だいすけ・のっちょのひよこクラブ

我が家の3人のひよこ成長日記と雑記
何十年後かに、大きくなったひよこ達とこの成長記を読み返すことを夢見て。

番外・連休で栃木

2009-05-31 21:45:37 | 成長日記


颯斗にとって・・
田んぼ遊びは、新しい世界。

まだまだ・・
いっぱいいっぱい・・
新しい世界が颯斗を待ってるけど・・
やっぱり、新しい世界を知った瞬間は・・

笑顔になるよな♪

(。→∀←。)キャハ♡

続・連休で栃木

2009-05-31 21:26:38 | 日々の雑記
昨日は、私の実家で晩酌。
そして今日はのっちょの実家で晩酌。

毎日毎日こんなに飲んで・・
私自身も、ちょっと心配になってきました(笑)

でもね、もし人生が2回あるんだったら・・お酒を我慢します。周りの声に耳を傾け、言う事を聞くでしょう・・

しかし、生憎私の人生は一度だけ。。

だから、私の自由にさせてください。。
私の人生は一回だけだから・・私は、美味しいお酒を飲みます(笑)



 さて、お酒も好きですが・・私の好きな木は、『竹』です。
また、私の好きな花は『タンポポ』なんです。

真っ直ぐ立つその姿。また、竹細工や色んなものに使われ、私達の生活を支えてくれる事、成長すると、あんなに硬く堂々としているのに、産まれたばかりの竹は、あんなに柔らかく美味しい事。
でも、栄養は何にもないところや、竹という字をよく見ると『ケ』を2つ並べただけの所など・・そんな、お茶目な部分も含め木では、ダントツ竹が好き。

ではタンポポはどこが好きか?
タンポポって雑草のイメージが強い花なんだけど・・
実は、タンポポは結構色々重宝な植物なんですよ。

 たんぽぽって漢字で書くと『蒲公英』と書きます。
これは『ほうこうえい』と生薬としても用いられるかららしい。
食用では若葉がサラダ。花が天ぷら。小さい頃、よくたんぽぽ食べましたよ♪
まだあります・・根はコーヒー。茎の乳液からゴムも採集できるんですって(驚)それに乾燥させて生薬(解熱、発汗、利尿などの効能があるらしい)まで。

タンポポの英語名は「ランデライオン」と言って『ライオンの歯』。
ふぞろいの葉のギザギザが荒々しいライオンの牙を連想させたらしいです。

小さい姿でも、名はライオン。
なんかいいじゃないですかぁ♪

まっ。たんぽぽの最大の魅力は・・
あの綿毛。
一つ一つが種で飛行できるように綿毛が準備され、風に吹かれると出発~と飛んでいく様は、もう~最高です。

たんぽぽの花言葉には『思わせぶり』なんてのもあるけど・・やっぱり種が飛び立っていく様子からでしょう。 『また逢う日まで』なんていうドラマチックな言葉も。

そんな事を全部含め、私はタンポポが好きです。

颯斗との散歩中も、沢山のタンポポが咲いていました。



颯斗がいつも見ているビデオの中で、綿毛のたんぽぽが登場するらしく
大量に咲いている綿毛のたんぽぽを見つけた颯斗は『たんぽぽ!』と大興奮していました。



でも、綿毛を『ふぅ~』という経験はしたことがないようで、私がやってみせると、またまた大興奮!!
颯斗もふぅ~ってやっていました(笑)



なんか子供の頃に、『綿毛が耳に入ると、耳が聞こえなくなる。』なんて話を聞いた事があったけど・・

あれは本当なのでしょうか?

本当なら、私はの耳は聞こえなくなってしまいます。
だって、颯斗・・私の耳元でおもいっきりふいてんだもん(泣)

さて、前回からの続き・・
颯斗に説明しても、どうしてもわかってくれない事。その1個目がこのたんぽぽです。

『黄色いお花もたんぽぽだよ』といくら言っても、『ちがう』と言って、わかってくれません。
たしかに・・かわいい黄色の花と、まんまるの綿毛が同じだとは理解できないかもね(笑)

あと・・何年したら、わかるようになるかなぁ?

でもね颯斗・・。
私は、颯斗に立派な花を咲かせ!とは言いません。
それよりも颯斗には・・・花を咲かせる土になってもらいたい・・。って望んでるんです。

な~んて、むずかしい事言ってもわかんないよね。

簡単に言うと・・颯斗一人が咲くんじゃなくて、颯斗の周りで、多くの人が咲くような・・そんな人物になってもらいたいって事。
颯斗の将来が楽しみです♪

さて、ここでのっちょも合流し、裏の田んぼに行きました。もちろん!バケツと網もって♪



今日の狙いは、おたまじゃくし。
案外動きが早いおたまじゃくしをどう・・捕獲するか・・
颯斗は・・真剣に、私やのっちょの指導を受けていました(笑)



なんか、おたまじゃくしを捕まえる2人の姿がいいじゃないですかぁ~



よく、カラオケなんか行った時に、気分が良くなっちゃってマイクを離さない人いるしゃないですかぁ~ あれと一緒で、一度網におたまじゃくしが入ったもんだから、それから・・
気分良くなっちゃって離さないんだもん網(笑)



まっ。おたまじゃくしを捕獲するのに、最適なポイントを、網を握りしめて探し歩く様も、また可愛いじゃないですか♪



『パパ~ちっちいたよ~』と颯斗。
颯斗、おたまじゃくしはちっち(魚)じゃないんだよと私。
また・・付け加えて、おたまじゃくしは、カエルになるんだよ。と私。



颯斗には、無論。両生類なんて言葉が理解できないのは当たり前です。

でも、『カエルの子供』なんだ。という事だけはわかって欲しくて説明しているんだけど・・
2つ目。。これも・・どうしても、理解できないみたい。

本当は、おたまじゃくしを育てて、カエルになる過程(足が生える所)などを見せればいいんだけど・・

栃木から横浜の家に連れて帰るには・・ちょっと遠いから・・
おたまじゃくしがかわいそうですし・・もしかしたら、長旅で死んじゃうかもしれない。。

だからこの日は、捕まえたおたまは逃がしたんです。

でも、それは・・
颯斗に、おたまはカエルの子だと理解してもらうのを諦めたんじゃなく。

今度の休みにでも、また、舞岡公園に行って、おたま捕って、、
それで、カエルに成長する所を見せよう・・そう思いました。

さっ。颯斗が捕まえたおたまじゃくしを・・
家でまってる・・じじいとばあばに見せてあげよ♪



おたまじゃくし
とったじょ~!!!!って   ゜Д゜)ノ#####←網

きっと、びっくりするよ♪♪


連休で栃木

2009-05-29 19:52:13 | 日々の雑記
さて、久々の更新となりますが、実は・・連休が取れたので火曜日の夜から、2泊3日で栃木の田舎に出掛けてきました。

横浜を5時半に出て、栃木の家に着いたのは夜の9時過ぎ。
夕食も、途中で済ませたので、この日は、一杯やって、風呂に入って寝ました。

次の日。少し早く目が覚めた私は、窓を開けました。
その時に吸った空気がおいしいのなんの!

仕事で、毎朝早く起床する私は、今まで『早起きは三文の徳』などという言葉に疑いを抱いていました。
早起きしてたって眠いだけ・・
徳なんて事はなんにも起きまん。

しかしどうでしょう?
朝の空気がこんなおいしく感じるなんて♪
私は、それだけで幸せな気分になり、何度も、何度も深呼吸をしました。

いつもそうですが、栃木に行った一日目は、何かと忙しいのです。
畑仕事をしたり、庭いじりをしたり、精米したり、洗車したり。

この日も、たまっている仕事を早く済ませようと・・
朝の8時過ぎから仕事開始!

まずとりかかったのは、植木の移植と、植木の手入れ。
その後は、愛車の洗車。

もちろん!2歳児だろうが、仕事は仕事。
仕事に、赤ちゃんだから・・初めてだから・・なんて言い訳は言わせません。



しっかり、水担当として仕事をしてもらいました。

業務は、移植した植木に水をかける。
愛車に水をかける。と言った重要な業務です。



言われた事しかやらない・動かない社員が今、世間では問題になっていますが・・
颯斗は、私が指示をした以上の仕事をしてくれました。



ワックスをかけてる最中も水を車にかけつづけてくれているし・・
ワックスをかけてる私の背中に、水をかけてくれるし・・
もう~予想以上の働きに、ため息と笑いが出っ放しでした。

そんな颯斗の働きもあって、午前中でとりあえずの仕事が終了。



昼飯は、畑で採れた野菜・コゴミやウドといった山菜の天ぷらと、うどんを食べました。これが最高でしたよ♪
土仕事して、汗かいた後のめしは最高ですよね。

本当は、日向で昼寝でもしたかったんですが・・
颯斗が『あ~そ~ぼ』って言うもんだから、家の周りを散策しに行きました。

あそぼっ。なんて言っても、家の前は畑。裏は田んぼ。そして、見渡すかぎりに緑。ここには・・颯斗が遊べる場所なんてないよ!と思っていました。が、、逆に、何もないからこそ、子供は自分で遊び方を考えるんだぁなと思いました。



ふわふわの畑の土の上を歩いて、走って、飛び跳ねて・・土にダイブしたり(笑)



虫やチョウチョを追いかけたり(笑)



ちょっとした斜面を見つけては、登って滑り台みたいに降りたり(笑)

颯斗にとっては、その自然が遊び場みたい♪
『遊び』ってそういえば、与える物じゃなくて、見つけるものですよね。

遊びから、何かを考える事を学んで
遊びから、何かを覚える。

颯斗も、草や虫を手にとっては、遊びながらも。。
『これ何?』って私に聞いていました。

私も、教えるのに必死。。

でもね。。
どうしても、理解してくれない物が2つありました。

何だと思いますか?





答えは・・颯斗の指差す方・・
次の更新で。。














嘘でしょ( ・・?)

2009-05-25 09:22:30 | 成長日記
こ、こいつ…
寝ながらアイス食べてる…Σ(゜ロ゜;)ナニ-!!


ひとりで起きて冷凍庫に取りに行ったらしい( ̄~ ̄)ξ

まさか、ここまでアイスが好きとは……

 
朝から横でゴソゴソ動いてるとは思ったけど、気にしないで寝てたら急におでこが冷たい!!

ニヤニヤしながら、私のおでこにアイスくっつけてきた(__;)


どーでもいいけど、このアイス好きどうにかしなきゃな(Θ_Θ;)

初めての散髪

2009-05-24 20:03:11 | 成長日記
今日の、颯斗の後姿・・
ちょっと、男らしくないですか!?



それもそのはず・・
今日、颯斗は、ついに一大決心をしました。

それは・・初めての『散髪』。

もともと、髪の毛があまり伸びてこないようで、今まで産まれた時から一度も切った事がありませんでした。

周りのお友達なんかは、すでに1歳。。早い子では9~10ヶ月で初散髪をすましているのに・・(颯斗は只今2歳・笑)

ただそれは、別に・・他の子に遅れをとったとか、負けたとかじゃなく、あくまでも『個性』。気にする事なんて無いんです。

そんな颯斗も、さすがに長くなってきて・・
これから、暑い夏を迎えるには、この髪じゃ暑いよね。。
だから、決断したんです。


颯斗も、きっと今日の、初めての散髪を察したんでしょう、だから後姿もなんか違って見えたんだね。。
本当・・『決意』とか『覚悟』のオーラが感じられました(笑)


そんな訳で・・
仕事を終えて、向かったのが『都築阪急(港北モザイクモール)内にあるZUSSO-KIDS 』という店。昨日から予約をしておりました。

少し早く到着したので、フードコートでお茶をしました。



ここのフードコートでは、今私達が気になっている『うどんの丸亀製麺』が入っていました。実は、ここのうどんを食べてみたいと思い、休みの日、想い付いては、関内にある店舗に行くんですが・・時間帯がいつもお昼時に重なり、ものすごい混雑で入れません。。

そして今日。
念願の空いてる丸亀が目の前に・・

夕食前という事はわかっているんです・・
でも、どうしても食べたくなったいました・・。

そこで、ぶっかけうどんを一杯だけ買うことにしました。
家族3人。三本の箸で、一杯のうどんを奪い合うように喰らう・・
確かにうちには、お金の余裕などありませんが・・
あの『貧乏の家族』を歌った詞に、出てくるような光景に、あまりにもリンクしていて・・なんだか恥ずかしくなっちゃいました(汗)

でもね。。
旨かったぁ~最高でした。
颯斗も『もう一回』とおかわりをねだるほどで・・大満足♪

次回は、一人一杯のうどんをちゃんと食らおうと思います(笑)

さて。。
断髪式の時間が来ました。

ZUSSO KIDSに到着して、車の断髪台に乗車。。



なんだかよくわからない雰囲気を察したのか。
いつもなら、大喜び間違いなしのアイテムにも、警戒。。



カット用の服をかけられ、頭を美容師さんが触りだすと、さらに警戒。。
その為、時間が経つにつれて、颯斗の周りには大量の玩具が運ばれてきます。

ほ~ら新幹線だよ。。
ほ~らアンパンマンはどれかな。。
DVDも違うの流そうねぇ~。。

そんな、颯斗の気を引く作戦が成功しているのか?
後ろから見てる分には、いい子に座っています。

でもね。。チラっと見えた、颯斗の前に設置された鏡を見ると・・



すげ~不安そうな顔してんの(爆)
まっ。でも初めてのことだからね、しょうがないか。

そう・・初めてという事で、颯斗の髪で筆を作って残してやろうと思って、髪をもらって来ました。
でも、それが、1万5千円もするんだって!ビックリですよ。。
本当に、『子供』を巻き込んだビジネスは、儲かりますね(汗)

さて、どれ位切りますか?の質問に、
私は『坊主』にしてくださいと即答。。
でも、その即答よりも早く『全体的に短めに』とのっちょ。

美容師さんも、どちらが権限があるのか察したようで・・
私の『坊主発言』は聞こえなかった様に、スルーされました。

全体的に短く切り終え、料金に含まれるから・・と。
颯斗を、洗面台に連れて行きました。

『たぶん泣きます』と予言した私達親。



シャンプー台に寝かされ、頭にシャワーした瞬間、案の定・・大泣き(笑)



シャンプーは、その場で中断。
しかし、不安の中、我慢していた颯斗も、一度泣き出したらもう止まりません。

それでも、大好きなヤクルトを美容師さんにもらって何とか、初めての散髪終了。



こんな感じで、かっこよくなりました♪

そんな我が子の変身ぶりを見て・・
『のっちょ、俺も切ろうかな髪』。
そうだよ!と。渡された1000円。

『?』

やっぱり、俺は1000円カットだよね。。
そんな訳で、帰りに日ノ出町の大衆床屋1000円カットに行き、私もかっこよくなってきました♪

颯斗は、髪を切るのに予約。
そして、親の3~4倍の価格とは・・・。

やはり、子供を絡めた商売は儲かります。。













おにぎり

2009-05-23 21:23:53 | 成長日記
お昼に食べようと思ってコンビニで買ったおにぎり…

公園で食べちゃったよ(・・;)


しかも『ママもたべるの!』と強引に食べさせられたし。

この公園、近所の公園で人通りも多いから超恥ずかしいんですけど(*_*)


こないだ外で食べたのが気に入ったみたい☆
おいしいね(^-^)って食べてたよ♪

これが癖になったらどうしよう(◎-◎;)

続々・休日の経験

2009-05-21 20:56:46 | 日々の雑記
豆腐って、よく考えたら不思議な漢字が使われている事に気付きました。
『豆腐』って、なんで腐ってないのに『豆』が『腐る』と書くんでしょう??

なんで、『豆腐』は人じゃないのに・・
冷たい豆腐を『冷めた奴』と書いて、『冷奴』と書くのでしょう?

もしかしたら、豆腐を始めに作った人は、ものすごくやな奴で、
周りの人から、豆を扱う腐った奴。 冷たい奴。などと言われていた事から名付けられた食べ物じゃないかなぁと。勝手に想像している私です。

さて、昨日、舞岡公園の帰りに、金沢のコストコに行きました。



いつも我が家は、コストコに行く前には、買う物をある程度、決めておいて行くケースが多く。昨日のように、突然コストコにはあまりなれていません。

でも、なんだかんだ買ったね(笑)



颯斗も、いつものように・・



駆け足で、ジュースを買いにいって・・



グビグビ飲んでいました(笑)
颯斗が、たらふくオレンジを飲んだら、私がたらふくコーラを飲む。
何杯でも飲み放題♪やっぱり嬉しいです☆

本当はね。昨日の晩ごはんは、サイコロステーキにしよう!って言ったんです。
でもね、コストコにいる時、のっちょのご両親から電話があったんです。

『たこ焼き器いるの?』って。電話。。
私達は、前々から買おう!って言ってたんです。
でも、なんかいつも買わずにいて・・

その事を、憶えていてくれたみたいで・・
買い物中に見つけた、たこ焼き器を見て私達に電話をくれました。

もちろん!2つ返事で『いる!』と答えました。
結果的に、ご両親がプレゼントしてくれました♪ありがとうございます☆


そんな話が出たもんだから・・
サイコロステーキで晩酌しようと思っていた私ですが、もう頭はたこ焼きに酒☆

魚貝コーナーは、もうとっくに通り過ぎていたんですが・・戻ってタコを買う事に。。
でもね・・・ここはコストコ。
そう・・スケールが大きいコストコですから・・

タコだってマルマル一匹で売ってるんです(汗)
『こんなに要らねぇ~よな』と。コストコでは、タコを買いませんでした。



さて、コストコで買い物を済ませ、家に帰る車内。。
やばい!颯斗が寝そう・・。

変な時間に寝かせちゃうと、夜寝なくなっちゃうし、
今、寝かせて、もし愚図ってお風呂は入らなかったら・・沢山汗かいたし。

その場は、大好きなコストコのパンとかを食べさせて、起きててもらって、家に帰るなり、すぐお風呂に入れました。

この大宇宙。
やっぱり『太陽』に勝てる生命体なんていないんですよ。

さすがの颯斗も・・
太陽の光を目一杯浴びたから・・もう限界・・
私が、風呂で頭を洗ってやってる時にも、もう寝ていますから(笑)

颯斗は、完全燃焼で6時に就寝。
(でも、早く寝たせいか・・昨日の夜中2時ごろ騒がしいと思って起きたら、隣でアイス食べてんの!喉が渇いたんだって。。でも、夜中の2時にアイスってねぇ~・汗)

さっ。久々に、颯斗がいない夕食です。
それも、渡辺家でやる始めての『たこ焼き』。



実家や、友達の家では何度も食べた事があるけど、粉から・・
そう・・一から作るのは初めて。

だからね、たこ焼きに適正な分量がわからないんです。

本当は、『たこ焼きパーティー』と言いたい所だけど、昨日の私達は、『たこ焼き試作』と言ったところでした。

あ~じゃね~
こう~じゃね~と口論しながらのスタート。



そんな事を繰り広げ、私は反省しました。
そう・・『たこ焼き』をナメてた自分自身に・・。

一回目なんて、丸にならねぇの(笑)

いや。。たこ焼きって奥が深いなぁ~と思いました。

『子は親の背中を見て育つ』
本当に、この場に颯斗がいなくて良かったと思いましたよ。
こんな背中見せられないもんね(汗)

それでも、回数をこなす事に丸くなるタコちゃん。
すげ~うまく丸になったタコちゃんなんかは、変に愛着心が生まれちゃって、食べれなくなっちゃうくらい(笑)



4回目にタコちゃんがなくなっちゃったから、ウインナー&チーズとか入れて、さらに楽しみました♪

こないだ銀たこで食べた時、たしか8個で500円だった。
外はカリカリ、中はトロ~はたしかに凄いけど、やっぱし・・家で食べたほうがいいよね♪晩酌のお供にも最高だし!うん!いい感じ☆

それに・・かなり楽しい☆
なので・・昨日、私は、タコ奉行に立候補致しました(笑)




昨日の休みは、、
颯斗も、親の私達も・・
色んな経験をさせてもらった休日となりました。

続・休日の経験

2009-05-20 21:21:37 | 日々の雑記
 私が小さい頃、本牧市民公園の中の池で、ザリガニが釣れたんです。
前の日に、実家の父が割り箸にタコ糸まいて、竿を作ってくれて。。

その当時・・私は一体何歳だったんだろう?
でもね。私は、実家の父を見上げてるんですよ。
だから・・身長が小さい時分だったんでしょうね。

その当時、小さいな売店が公園の真ん中にあって、そこで、ジュースだのお菓子だの買うんだけど・・
ザリガニを釣る時は、そこで駄菓子のイカを買ってね~
そんで、手をつないでザリガニを釣りにいくんですよ。

私は、恵まれていて、本当に小さい頃に沢山色んな所に連れてってもらって、いろんな物を見て、食べたけど・・

不思議と、まだ・・ずいぶん小さかったであろう・・昔の記憶。。
とくに、このザニガリ釣りの記憶が色濃く残っているんですよ。

だから、私が父にしてもらったように・・
颯斗にも、このザニガリ釣りをしてやりたくて・・

でも、本牧じゃ、あの当時のようには釣れないし・・
天然のザリガニなんて、今の御時世・・なかなかいないじゃないですか??

だから、この舞岡公園を思い出した昨日は、嬉しくて・・嬉しくてねぇ~
張り切って釣り竿を作りましたよ♪



糸を赤色にしたのは、『赤い糸は』恋愛の象徴だけではないと思うから・・
赤い糸=運命であれば、実家の父と行ったザリガニを憶えている私が、息子と、また、ザリガニを釣りに行く事が、赤い糸で繋がれた運命だから。
というのは嘘で、コレしかなくて(笑)


でもね。。
竿を真剣に作る私を見て、のっちょは、笑って見ていました・・(笑)

『本当に釣れんの??』なんていいやがってましたから、私は、尚一層燃えていましたよ!

さて、池に着いて、ザリガニ釣りの前に腹ごしらえをしました。

大きな池の辺。
大きな木の下の日陰にシートを広げて、のっちょの手作り弁当を食べました。



これがね~
こういう所で食べる弁当が最高なんだよね☆

実は、これこそザリガニ釣りと同じ。颯斗に体験して欲しかった事なんです。

自分の足で沢山歩いて、沢山汗かいて・・そして・・・
お母さんが出掛ける前に作ってくれた弁当を、喰らう。

太陽の下で遊ぶと、腹のへりかたもハンパじゃなし・・
汗かいた後の、お母さんの握り飯の塩がいい感じでさぁ~
うまいんだよね~


颯斗用にと、特性アンパンマンおにぎり。



大口開けて喰らってたね♪
颯斗・・握り飯・・最高でしょ??

さっ!腹も膨れたし!!
狩に行きますかぁ~♪

手作りの竿の先に、家から持ってきた・・極上の餌をつけます。
えへへ。。極上の餌とは。。
沼津産のいわし♪

本来は、みりん漬けにされてた物を、前の日に解凍して、水洗いしました♪
スルメよりにおいが出て、ザリガニさんもこれには飛び付きますよ!

なにせ・・・『沼津産』の高級品ですから♪(←のっちょは餌にすると言うと、すごい顔をしていました・笑)

さて、まず始めは、私もしてもらったように・・
颯斗の手を持ち、一緒にスタート。

なんだか、最初は『コワ~』とか『コエ~』の連発(笑)
ただ、糸をたらしてるだけだぞ!って言っても、コエ~ってビビッてました(爆)

でね。ザリガニが釣れた時の顔。。
皆さんのも見てもらいたかったぁ~

『こえ~』って、言いながらすげ~顔してましたから(爆)

でも、そうですよね。。
俺だって久々に見たのに・・

颯斗にとっては、ちょっとした未知との遭遇ですもんね。。




もちろん、いつまでも一緒じゃ、その子の為になりませんから・・
ある程度、一緒にやったら颯斗一人で釣りスタート。



颯斗の感性で、ポイントを変えながら釣りに没頭。。
私も、何十年ぶりのザリガニ釣りに没頭。。



20分程やったのかなぁ~



私の手作り竿&沼津産いわし&颯斗のちょっとの実力で、見事7匹GET♪



颯斗も嬉しそうでした。。

そのころ・・ゆうきはお昼寝。
颯斗とちがい・・あまりザリガニ釣りに興味が無いみたい。。(汗)



やっぱり、親が違えば、個性・性格がちがうなぁ~と思いました♪
(ごめんな・・ゆうき・・つまんなかったか??)

もちろん!
釣れたザリガニはすべて、池に帰しました。




だって、いつまでもこの池にいてほしいから・・
颯斗が、子供を連れてくるんだからさぁ!

ザリガニ以外にも、カエルやメダカ、亀やタニシなど、様々な水の生き物がいました。
この生態系。。いつまでも続いてほしいと思いました。



子供にとっては・・
本当に最高の場所ですよ。舞岡公園は。。

でも、こちらに来る際は、飲み物食べ物を持参で・・
本当に何にも売ってないから(笑)
あっ。あと・・『自然を大切にする気持ち』だけは、家に忘れず、必ず持ってきてくださいね♪



休日の経験

2009-05-20 20:29:08 | 日々の雑記
 今日は、私は仕事が休み。
やっぱり、仕事が休みの日に天気が良いと嬉しくなります。

だって、颯斗と出掛けられるから♪

私は、颯斗には『人並み』に色んな経験をして欲しいと思っています。
せめて・・私が見て、楽しかった事、感動した事は、颯斗に伝えようと思っているんです。

今日は、そんな私が、幼い頃に経験し、今も思い出に残る事柄を・・2つ。颯斗に伝えようと計画しました。

本日お出掛けした場所は『舞岡公園』。
横浜屈指の自然公園です。

本日は、従兄弟のゆうき、そして、のっちょのお姉ちゃんも一緒にお出掛けしました。



正直・・・この公園。な~んにもありません。
あるのは、自然だけ。

颯斗が喜ぶような遊具なんかは一切ないし。
もちろん!公園内にジュースの自販もないし、ゴミ箱もない。
本当にあるのは自然だけ(笑)

でもね。それがいいんですよ♪
たまには、テレビや人工物の玩具なんかに気を取られるんじゃなくて、道になにげなくある面白い形の石ころや、見た事の無い花や実に目をやる事が大事なんですよ。



でもね。私、あんまり記憶が無いここ『舞岡公園』だっただけに・・
その自然というか・・昔ながらの日本というか・・

本当に、家から車で30分で来れる・・  この場所は・・  横浜なの??に、ビックリしました。

だってこれ↓


田植えとかしてるんですもん。。

その他にも・・





昔の井戸があったり・・
昔の住まいがあったり・・

本当に、今自分が横浜にいる事を忘れてしまう景色が広がっていました。

人間ってやっぱり不思議です。
緑が多く自然の中に行くと、大人も子供も関係なく深呼吸を自然と始めます。

体は、わかるんですね・・いい空気がある!って。



新緑の中を、汗一杯かいて歩く。



砂利道・・トンネル・・くさっぱら。。
なんだか、トトロに出てくる歌詞やその光景の中で、悪ガキどもは、何を感じていたかなぁ?








さ~て。
私が颯斗に味わって欲しい事。。
やっぱり、この自然豊かな公園で実現できました♪








その模様は・・後編で♪










ザザ・晩酌

2009-05-17 19:51:27 | “オレに語らせろ”
 今日は久々に、のっちょに韓国のマッコリを買ってもらいました。
にごりもそうですが、たまにこのような酒を買ってもらうとテンションが上がります♪

マッコリは、そう・・日本で言う濁酒(どぶろく)。
私は、この手の酒も大好きなんです☆

若い頃なんかに、仲間と弘明寺にあった焼肉なんか行った時には、
好きだからよく飲みましたよ。。

だから、この日もうれしくてねぇ~♪



そんなマッコリだからか?
今日は、不思議な一品が食卓に並びました。

それがこれ↓


あのね。
マグロとキムチを絡めて・・そこにごま油をたらしたんですって☆

最初はね・・聞いたとたん『オェ!!』ってなったんですよ!
だってそうでしょ?キムチにマグロ。そこにごま油・砂糖・醤油・にんにく・コチュジャンですから。。

キムチはキムチで。
マグロはマグロで、醤油とわさびで出せ!!って話ですよ(笑)

でもね。
『騙されたと思って、喰え!』って言うから・・
喰らったんです。




『うんまっ♪♪』

これがねぇ~最高なんですよ!!

とくにね、このキムチマグロを、のりに巻いて喰らったら・・
もう~韓国ですよ!



我が家に居ながら・・韓国ですから!そりゃ~最高ですよ(笑)

『韓国行った事ないくせに~』なんて笑ってやがりましたが・・
それでも、本当に韓国を想像できる味だし・・韓国に降り立った味でしたね。。

マッコリもさっ。最高でしたよ。
『生マッコリ』が無かったのが残念だったけど・・

アルコール度数も低いから、グビグビ行けちゃって、
ほっといたら、す~ぐ1本空いちゃいますよ(笑)




パン職人

2009-05-16 22:55:04 | 成長日記
昨日作ったパンは…
あっという間になくなってしまいました


なので今日も早速パン作り☆
今日はレーズンたっぷりのパンにしました

自分で作ると甘さも調整できるし、食べたい時に作れるから
とっても便利


今日は颯斗もお手伝いしてくれましたよ

一緒に材料を量って、スタートボタンを押して
コールがなったらレーズンを投入してくれました


子供が手伝ってくれると、必ず周りは散らかるし、時間は掛かる
言ってる事が伝わらなくて、全然違うことをしてる時もあるけど・・・

私はなるべく何でも一緒にやるようにしています

何でも興味を持ってやりたがるし、
颯斗なりに一生懸命やってることだからね

はじめからやらせないで
ダメダメなんておかしいじゃん

明らかに遊び始めちゃったらやめさせるけど、
多少の事なら大目に見てね

今日は粉をだいぶこぼしちゃったし、昨日トマトに水やりを手伝ってくれた時は
水溜りが出来るほどたっぷりあげてたけど・・・
まぁ、気にしない、気にしない

繰り返しやるうちに上手になるさ


さぁ、今日も美味しいパンができました
颯斗またお手伝いしてね!




ザ・晩酌

2009-05-16 19:27:18 | “オレに語らせろ”
颯斗が、体調を崩して今日で4日目。。
同時に・・のっちょも颯斗も、家の中に缶詰状態が4日。

さすがに、二人ともイライラしてない?

あと1日様子見て・・
来週の休みには、どこかに遊びに行けるように体調を万全にしてくださいね☆


さて、何かと毎日忙しくさせて頂いている私。
『充実している』なんてきれいごとは、もう~とくっに言えません。

疲れてはいないんです・・

でも、ここ最近・・
ただでさえ無い頭なのに・・無い頭をフル稼働しての仕事が続いているだけに、夜家に帰る頃には、頭から湯気が出ています。

そんな熱くなった頭を冷ますのが、やっぱり、毎日楽しみにしている晩酌♪

また、毎日の晩酌に花を添えるように・・
のっちょが、酒に合う一品を、必ず用意していてくれます★

手の込んだ物や、シンプルな物まで様々ですが、、
酒を一滴もやらないのっちょが、毎日酒のつまみを考え、作るのは大変な事でしょう。。

そんな毎日に感謝しながら、私は今日も晩酌を楽しむんです♪

ちなみに・・
今日の一品は【豆腐】。。



この豆腐がねぇ~最高なんですよ♪

 私用の一人土鍋に、豪快に豆腐を置き、火にかけます。
湯豆腐まで、煮込まないけど・・豆腐全体が温まる感じに★

出来上がったら、これでもかっ!!って程に長ネギをのせるんです。。
そんで、ここがポイント★

七味を大量に振るんです。
んで、醤油を少々ね。

 

後は、口に放り込んで、お気に入りの米焼酎をロックでキュ!!

たちまち口から出る言葉は・・『最高~♪』ですよ。

豆腐はね。
冷奴で食べるなら生姜。
温豆腐でたべるなら七味が最高ですよ。
あっ。あと沢山の葱ね♪


豆腐だからって、これ手抜きじゃないんだなぁ~
この豆腐で、焼酎3杯はか~るくいけちゃうんだもん。

こんな旨い豆腐、外だって出てこないよ!
それに、豆腐を手のひらの上で切ってる姿をみてるとさっ。なんかそれだけで『料理人』みたいな感じでさっ。料理が得意そうに見えて、期待しちゃえるのが、豆腐の不思議ですよ(笑)

まっ。何言っているのか、よくわかんなくなってきちゃったけど・・

とにかく!
美味いつまみに、美味い酒が・・
あたまの湯気もどっかやっちゃうし、気分もよくなっちゃうしさっ。
『また、明日からやるぞ!』って、気持ちを切り替えてくれるんですよね!

タバコはやめられても・・
酒はやめられない・・
やっぱり、酒は男のガソリンだからかなぁ?




さっきから、最高!最高の連発で、のっちょは呆れた顔してるけど。。
やっぱり、最高なんですよね(笑)



今日も美味い酒を頂きましたぁ♪
明日も、宜しくね☆

早く颯斗と一杯やりたい・・
そんな風に思う私でした。。





命から養う 

2009-05-15 21:47:36 | 成長日記


私が始めた金魚。
のっちょが始めた家庭菜園。

少しずつだけど・・
颯斗が『命のお手伝い』をするようになりました。

金魚や植物が、大きく成長するという事は、
同時に颯斗の心も、大きく成長していきます。

命から、命を学び・・
優しい心を養ってほしいです。。



焼きたて☆

2009-05-15 16:41:57 | 成長日記
今日はお昼にパンを焼きました♪

特別、材料を用意していたわけではないので、家にあるもので(*^_^*)

あんパン☆
リンゴのパン☆
イチゴジャムパン☆
ウィンナーパン☆


颯斗は絶対と言っていい程、市販の菓子パンは食べれないので…

今日は大好物のウィンナーパンを初めて作ってみました~♪
颯斗のリクエストのチーズ入りでね!!


焼き上がって15分後…
少し冷めたところでいただきました。

『ママ、ウィンナーおいしいね♪』だって~(≧∀≦)

あっという間に食べちゃった(^^)v

やっぱ焼きたては美味しいね☆☆