goo blog サービス終了のお知らせ 

a Day for moblog

ゲームとかsk8とかsnowとか酒とかスマホとかガジェットとか。アラ40のおっさんが日常いいたい事を更新していきます。

ボイラー試験とフリスク

2009-07-12 15:08:27 | 管理日誌
今日はボイラーの試験でした。
ひたすら、過去問を問いてましたが、まぁいけたかな?
くらいの手応え。
過去問って、大事だね。
あんなに同じ問題出すなんて。


眠気に勝つために、フリスクを買いました。
すんごく久しぶり。
高校の頃は常にポケットに入ってたような気がする。
この前、職場の人からもらった、
梅干しの種みたいなやつも、相当酸っぱくて目が覚めたけど。


フリスク。おいしいね(^◇^)

ボイラー始動

2008-11-07 07:17:38 | 管理日誌
おはようございます。

今日は朝から寒い様子で。北海道は明日にかけて猛吹雪って天気予報で言ってますよ。
いよいよシーズン到来でしょうかねぇ~(@_@)

仕事先もボイラーを炊く季節になり、朝5時起きになりました(+_+)
寒い上に眠い。。。

今の会社に入って1年が経ちました。
いやぁ早いもんですなぁ。。。

まぁ目標(資格取得)に向かって頑張って行きますよ。

フラッシュバルブ交換

2008-07-21 16:42:20 | 管理日誌

と、仕事もやっと任されて、一人泊まりが始まったので、
そろそろ事件簿的な日記をつけようと思いまして。
カテゴリーもそのまま「管理日誌」というのを作りました。
仕事のできごとをいろいろ書いて行こうと思われます。

さて、一つ目はフラッシュバルブ交換。
一昨日の23時頃、ビルコン(ビルを統括するコンピューター)が警報!
「低層用雑用水高置水槽LO LOL」
さて、初めて見る警報でしたが、読んで字のごとく。
低層階の雑用水のタンクの水が下限よりさがってますよ!
というもの。

んー?
タンクは自動で給水されるはずだから、もれてるの?
と、不思議に思いつつ、ひとまず9階にあるタンクへ行ってみようと。
その前に、トイレトイレ・・・・と1階のトイレに行ったら、ジャーという音が。
誰か入ってるのかなと思ったら、大便の扉は開いてる。(´・ω・`)
ということは、、、除いてみると、トイレの水を流すレバーが倒れっぱなしになってました。

やれやれだぜ・・・(条太郎風に)

雑用水とは、トイレの水やホースの散水用の水のこと。上水は飲み水。それ以外のキレイな水は雑用水です。

一応、気になるので9階のタンクとB3Fの給水のポンプも点検。
タンクに水も来てるし、ポンプの漏れなく動いてるんで、問題なし。



ということで、本題。
今日はソロ宿直なので、朝一で泊まり明けの●賀さんと一緒にフラッシュバルブの交換をしました。
思ってたより、簡単じゃーん。

1.元の栓をマイナスで締める(右上のふたをはずすと出てくる)
2.水を流し、残ってる水をさよーなら~
3.イギリスレンチで押棒を外す。
4.THY326をそのまま交換。
5.元に戻す。
以上

●賀さんは、あーだのこーだの言うんで、めんどくさいのかなぁって思ってたけど、ぜんぜん簡単でした。中学生でもできるよ。

注意点は、
パッキンが張り付いてるのでちゃんと取ること。
面だしもマイナスでこすってキレイにすること。
終わって、閉めた後、漏れてないか触って確認すること。

くらいかな。

初の衛生系の交換でした。
つか、トイレの部品ってありすぎだろ。。。。オイ


不動産保険組合と電気工事士

2008-05-18 15:34:37 | 管理日誌
うちの会社の健康保険は、不動産保険組合なんだけど、
保険組合ってどこも同じような感じなのかな?

相方の扶養に入る、入らない、どっちが得?みたいな事を調べてたら、
今の会社の保険組合っていろいろ福利厚生(っていうのか?)がすごくて、

ラクーアや大江戸温泉物語りの温泉の割引券をくれたり~
被扶養者の健康診断をしきりに薦めたり~

なんだか、いいこと尽くめ。


前の会社の某電気量販店の時には、普通に医者に行って使うくらいしかなかったけど。。。
どーなんでしょ。これって普通なのかな?

割引券とか半額以上になるやつとかあって、いやぁ~すばらしいなぁと。
もっと、早くに知っていればよかった。(´・ω・`)



さて、来月の頭に「電気工事2種」の試験で、現在、お勉強中。
といっても、実技だけなので、
配線剥いたり~切ったり~リングスリーブで圧着したり~
引っ掛けシーリングにつないだり~
3つ切りスイッチつないだり~
とやってます。

電工ナイフではじめやってて、今月頭にケーブルストリッパー買ったんだけど、
こいつが便利!時間も短縮できて、工具ってすごいねぇと関心ですよ。

さて、今日も宿直なので昼間はお勉強してましょーw