Blogはじめました。

不定期気味ですがよろしくお願いします。
内容はBlogのTBとか日々の疑問とか趣味の話とか多種多様ですw管理人:ひろし

Internetに((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

2004-09-27 11:53:34 | 徒然
この間の土曜日(2004/09/25)はじめてBlogを書いて
ようやくInternetに参加できるようになったのかなぁ思っております(^^ゞ
まぁ、きっかけは不純なものですがw(最初は「週刊!木村剛」にトラックバックしたかっただけw)
これからもできるだけ長くがんばっていきたいと思っております。

ということで、今回も「週刊!木村剛」のBlogのトラックバックをw
(2004/09/27)
「駆け込み寺はウエルカム:「ブロガー新聞」を発刊しよう!」を読みまして、
「なんか、おいてかれてるんちゃうか?俺」と、不安が頭をよぎっております。;;
前回分にも書いておりますが、皆さん常にいろいろ考えているんだなぁと
しみじみ感じています。
そして、自分もBlogの輪の中に入って広がっていくさまを
見て行きたいと思っています。

これからどんどん進むInternet。ひろしもその中に入ったのですが、
まだまだ不安な点はあるんです。
まずはやっぱりまだまだ敷居が高いということが上げられるのではないかと。
個人的な意見ですがひろしも最初Blogをやろうと思ったとき
かなり躊躇したのです。(どちらかといえば「ing」ですがw)
Internetはだいぶ普及してきました。利用者も増え続けているでしょう。
でも、参加してる人ってごく一部なんじゃないのかな?
BlogもHPに興味がある人がやっている形のほうが圧倒的だと思うんです。
かくゆうひろしもHPを作りたいという思いはあります。
ただ、HPはあまりにも敷居が高すぎるんです。;;
まぁ、そのためのBlogでありそのために「週刊!木村剛」でも書いてあるように
駆け込み寺という表現があるんでしょうけど
その駆け込み寺ですら駆け込めない状況が現実って人、多くないですか?
まぁ、そればっかりはどーしようもないんですがw

2つ目の不安はInternetにおける文章の強さです。
特にBBSやチャットのところでの話しですが
荒らしや誹謗中傷のカキコなどは別としても(そこはマナーの話なのでw)
文章の強さというものを知らないでカキコとかやってるんじゃないかと思うんですよ。
ひろしはあまり文章を書くのが得意じゃありません。
知らず知らずのうちに他人を傷つけているんじゃないかと不安で夜も眠れません。;;

理想としてはOfflineみたいに表情とかが見えたり、
もっとフランクなネット社会ができていけばいいのではないかと思っています。

言うなればOnlineのOffline化(謎