goo blog サービス終了のお知らせ 

門田は寝てるが、パーリーグは進む

パリーグとカープ、ヲタや社会や邦楽を楽しむブログ。なんとか就活生き残ってやりますとも、ええ、ホント。

牛色シーズンだった05楽天を振り返ろう。

2005-11-13 | 近鉄OB関連
その次はさいん様のお宅、day by dayの企画、
【TB企画】あなたの「2005withGOLDENEAGLES」に回答です。
管理人が近鉄ファンだったため、多分身内びいきも甚だしい回答になりそうですが(ヲイ
それでは。

0.(他球団ファンでご参加の方へ)好きな球団はどこですか?

一応広島カープで通してますが、日本ハムとロッテも薄く。

1.38勝のうち一番印象深い勝利

開幕戦(3・26)の対ロッテ。
岩隈今年もなんとかなるわなと期待したんですが・・・

2.97敗のうち一番印象深い敗戦

関西最終の9・19の対スクッリオ戦。
あと1分あれば・・・はお約束ながら、スクッリオ応援団の態度に
むかっ腹立てたり、エール交換ナッシングに憤慨した試合ですた。

あ、この回にあのカラスコオフがありましたね(w

3.引き分け含む全試合の中で一番印象深かった試合

8月・・・やったか。21敗したチームが18-3でスクッリオに勝った試合。
吉井を打ち砕き、近藤、吉川も粉砕した上、クマー完封のベストゲーム?

・・・吉川と一樹が打たれたのは辛いですが。

4.よく頑張った!と思う投手3名まで

吉田豊彦
オッサンの味を見事に出して、左の中継ぎエースの座を守りました。
その反面、豊さんを超える中継ぎの誕生を祈るばかりです。
有銘兼久
終盤戦は打たれていた感が強いですが、ローテの一角を担うまでに成長。
正直かなり有り難い存在でしたね。
福盛和男
成績は不問です。近鉄時代が嘘のようなファイアーマン奮闘ぶり。
ただ、例によって伊織さんの遺産は継いだみたいですが(苦笑)

5.よく頑張った!と思う野手3名まで

佐竹学
終盤戦の猛打を振るった脅威の打撃と粘り。
檻時代に干されていた選手とは思えませんでした。外野も守れるし。
山崎武司
正直、山崎は「もう峠を越えた」とばかり思っていました。
ところがいざフタを空けると・・・チーム内2冠。誤解していてスイマセン
沖原佳典
途中加入はまさに天からの贈り物でしたね。3割近い打率で引っ張り、
守備もまあまあ良かったですし。(悪送球は多かったですが)

6.もうちょっとがんばれよorzと思う選手3名まで

岩隈久志
エースとして、せめて敗戦数先行でも10勝は欲しかったね。
まあ始動が例年より遅かったし、援護もなかったもんなあ・・・
礒部公一
打撃成績自体は予想できたものの、打点はあと25、ホームランはあと5本。
打率はあと3分は上乗せできたはず。あ、あと選球眼を磨いて出塁率の上昇もお忘れなく。
森谷昭人
毎年ブレイク候補と言われているのに、今年もこのザマ。
来年あたり、首元にひやっこい風が当たりそう・・・

7.「来年楽しみだなぁ」と思う選手3名まで

塩川達也
一軍のショートははっきりいって手薄なので、安定感なら塩川も負けてはいないでしょうし。
一場靖弘
入団前の不祥事うんぬんならば、ダルビッシュくらいの成績は残せたはず。
来年はいよいよ真価を見せるときです。
有銘兼久
理由は今期活躍で述べたので割愛。

8.イーグルス流行語大賞(3つまで)

20点も失点が減ったじゃないか。
5人のナンバーワンがウチにはいる。
仕事・キッチリ!さ・か・い!!

9.2005年イーグルスのMVPは?

山崎のおいちゃんで。

10.イーグルス以外で讃えたい!と思う選手・チーム各1
チームは千葉ロッテ。
選手は、他球団バージョンでさんざん山崎って言っていたので・・・
ナナメの意味でミセリ。久々のネタ系外国人ですし。

いろいろあったファーストシーズン。
檻との確執は未だ冷めないですが、来年も気楽に見させていただきます。
無論檻よりコチラを優先する方針は変えないつもりです。



【TB企画】あなたの「2005withGOLDENEAGLES」テンプレート

●企画の主旨●
ダントツ最下位に終わったわれらがゴールデンイーグルス。
そのファーストシーズンをファンのみんなで楽しく振り返って来年への英気を養いましょう!

●参加方法●
下掲の「テーマ」に答えた記事を作成し、元記事にTBして下さい。
受付確認替わりにTBを返させて頂きます。

・元記事 day by day (管理人:さいん):
http://blog.goo.ne.jp/sinus_dbd/e/f5fdab46ad42e941d5aa3a87ce77ad1e
・トラックバックping-URL:
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface.php/f5fdab46ad42e941d5aa3a87ce77ad1e/09

回答期限は11/18(金)23:59:59とし、それまで頂いたTBの内容でで集計いたします。
もちろんこれ以降のTBも歓迎しますが、集計には反映されませんので予めご了承下さい。

集計結果はできるだけ速やかに企画元にて発表させていただく予定です。

●テーマ●
「振り返る」のが目的ですので、極力「理由」もお書き添え下さい。

0.(他球団ファンでご参加の方へ)好きな球団はどこですか?
1.38勝のうち一番印象深い勝利
2.97敗のうち一番印象深い敗戦
3.引き分け含む全試合の中で一番印象深かった試合
4.よく頑張った!と思う投手3名まで
5.よく頑張った!と思う野手3名まで
6.もうちょっとがんばれよorzと思う選手3名まで
7.「来年楽しみだなぁ」と思う選手3名まで
8.イーグルス流行語大賞(3つまで)
9.2005年イーグルスのMVPは?
10.イーグルス以外で讃えたい!と思う選手・チーム各1
その他今年のイーグルスに一言などお書き添えいただけるとなお嬉しいです。

●注意事項●
・自虐ネタは笑える範囲内でお願いします。
・単なる誹謗中傷にあたる内容、著しく他人を傷つけたり不快にさせる内容、質問の答えとは逸脱した内容の回答はご遠慮下さい。イーグルスだけでなく他球団、選手、ブロガーの方いずれを対象にしたものでも、企画元管理人が違反と判断した場合予告なくTBを削除させていただく可能性がありますので予めご了承下さい。
・自分のブログを持っておられない方はコメント欄を利用してご参加下さい。内容の注意事項に関してはTBと同様でお願いします。また違反時の対処も同様に予告なしで削除させて頂きますのでご注意下さい。
・他球団ファンの方のご参加も歓迎いたします。

・どなたにも気軽にご参加いただけるようテンプレートをコピーして文末に貼り付けて下さるようお願いします。

企画元:day by day(管理人:さいん)
http://blog.goo.ne.jp/sinus_dbd/
(テンプレここまで)

捻くれた魂はいずこへ。

2005-11-04 | 近鉄OB関連
すいません・・・今回はちと檻牛に涙ながらに転向された方には
キツイ内容になるかもしれません・・・






9月25日の試合が終わって、暗い気持ちがずっと渦巻いていました。
オリックス大阪最終戦、対日本ハム。

ハム側で応援していた僕にとって、バファローズの田中内野手の
テーマを聞いた瞬間に、何か青白い怨念が渦巻き始めました。

「それ・・・村上隆行のテーマやん・・・なんでオリブル指名選手に?」


普通の野球ファンの方は「何こだわっとんねん」と言われるかも知れません。

しかし、今は亡き球団の、しかも檻牛に良い思いを抱いていない
近鉄OBのテーマをかけるというのは、どうかと思いまして。

思い起こせば4月。初めて楽天が大阪ドームに来たときも、そうでしたね。
岩隈の背後で、日高の打席で「チャンステーマ2」。
7月にも川尻の後ろで、後藤の打席で「チャンステーマ2」。

そして楽天との対戦カードでは、楽天の近鉄とブルーウェーブメンバーの
旧所属版のヒッティングマーチを演奏。

それはまるで、「お前らごときに吹かせるか、ボケ」と
無言で言っているようでした。


荒鷲会の団長さんは、こう言っておられました。
「正直、あっちが羨ましいですよ。汎用ばっかり連呼のウチより
個性があって、カッコイイ」と。


そのカッコイイ事を、独り占め。
どんなにもう一方のチームの私設が頭を下げても、頑として譲らない。
その割にソフトバンクの勇鷹会にはあっさり大村のテーマを寄贈。

なぜ、溝を作るんですか。
なぜ、「俺たちの悲しみを、キミたちも分かち合って欲しい」と言わないの。
なぜ、「俺たちがキミたちに、いてまえと青波の魂、分けてあげるよ」と
言ってくれないんですか。
なぜ、「新入り」だという理由だけで、試合終了後のエール交換をしないの。
なぜ、そうまでして「荒鷲会」を嫌悪するの。


そうまでして、「バファローズ」の名前、拘るの??



そんな「バファローズ」、少なくとも僕は見たくないです。
僕の知っている「バファローズ」は、誰よりも激しく、しかし誰よりも優しい。
他のチームのファンにも、「2番目でエエさかい、ウチも応援してな」と
言っていたはず。


そうか、僕の見てきた「大阪近鉄バファローズ」というのは、理想でしか
なかったのか??
そして、その猛牛を支えて、他球団私設と手を結んできた「大阪応援団」は
永き夢だったのか??
だとすれば、今大阪ドームのライトで見ているのは、悪夢なのか・・・


この一年、オリックス戦を見ていたときの心境は、こんな感じでした。
特に楽天応援の時、彼らが此方に向けていた視線、忘れないです。


僕の捻くれたこの魂、どう消化させればいいのでしょう。


近鉄を愛していた皆さん(特に檻サイドで応援されていた方も含め)は、どんな心境だったでしょう。
是非、お伺いしてみたく存じます。

あの10・19から17年ですか・・・

2005-10-19 | 近鉄OB関連
ロッテで思い出しましたが、今日はそういや、伝説の10・19から
17年も経っているんですね。


ミラクル・バファローズ。
最終のロッテ2連戦を連勝すれば西武を抜いて優勝という場面。

第一戦は劇的な勝利だったんですが・・・


あの高沢のホームラン・・・

あの有藤の長すぎる抗議・・・




ビデオで振り返っても、涙が止まりません。


そしてそんな日に限って、阪急がオリエントリースに身売り・・・





やっぱり
オリックスは
空気嫁ないね。
昔も今も。



この日の伝説が、今の僕のアンチオリックスを支えています。

願わくば、あの伝説の立会人となったロッテに、日本一の祝福のあらんことを。




憎たらしいときもあったけどね、私はそんなアキラさんが好きでしたね。

2005-09-29 | 近鉄OB関連
仰木さん、お疲れ様でした。

70歳という高齢で、そのうえ(恐らく仰木さん本人も)望まぬ合併の
渦中の球団を指揮なさるという気力、大したものです。

(ただシーズン終盤、眠っていらっしゃる試合が多かったようですが)

これからは檻も楽天も、バッシバシ無能な経営と無恥なオーナーに

解説席から「喝」を入れて下さい。

(出来れば楽天関連にも言及して、フロントのアホさ加減をボロクソに
糾弾していただきたいです)

とにかく、お疲れ様でした。
来年からの解説業、楽しみにしております。



とかいってたら檻のアドバイザーなんぞに就任orz
彬さーん・・・

待つ気がないなら売っちまえ。

2005-09-28 | 近鉄OB関連
今日の河北新報見て愕然。

野手解雇に・・・入野(25)、近澤(23)、小島(20)、高橋(22)。

あなた方は若手育成という土壌を作る気もないんですかそうですか。

なのに893を獲りに逝くとか、アホでしょ。

その気力があるんなら中村紀洋とタフィ・ローズ獲れるだろうが。アホめら。

あとね、本気でノムさんを監督にしたいなら
近澤と小島と高橋は残しておくべきでした。

ノムさんキャッチャー系選手を鼓舞させ、育成させるのは上手いんだから。

ミキタニはここまで人の考えの嫁ない人だったとは。
正直、失望です。

本気で来年はマリーンズとファイターズとカープに絞るつもりマンマンに
なってきている元近鉄ファンがいることをお忘れなく。