goo blog サービス終了のお知らせ 

トレーダーズキッチン今日もてんこ盛り

株のデイトレードと食事

昨晩もFX

2020-03-11 15:34:36 | 小説
日頃、あちこちの派遣会社から、うるさいほど入る急募求人のメールが、全く入らない。幸いFXは毎日、利益がでているので、当分FXだのみだ。
問題は、投信も株業界のクジラが平均買いコストが19500円ぐらいということで、これより上値を買う巨大投資家かインフレにならないと、国内株は買えば買うほど、クジラの売りを浴びることになる。それで日本株以外の世界中の株に投資する楽天のバンガードとひふみをこの間からかい出したのだが。

今日も良く動いた。

2020-03-10 16:34:17 | 小説
さて、15日までは、15以外はシフトは、埋まったが、それ以降は、コロナの影響もなくなり、3月本来の仕事量に戻るとの強きの読みでシフト空けていたのでヤバそうな気がする。
昨晩はFXは1分で1円動くような局面もあり、マロのしょぼいロットでも1万円になる。通常5分足とボリンジャーを見てやっているが、1分足とボリンジャーでやっていた。半日分の日当ぐらいにはなった。
今朝は株をやった。朝一買いと売りの入力を間違えて-7ティック食らい、後は委縮して、チマチマとったりとられたり結局、昨晩のFXの利益をとかした。株はアイフルをやった。見ててアイフルが強いのはわかったが、日経平均はマイナス引けだろうと思っていたので、その辺で意識にズレがしょうじたのだろう。

3月8日2

2020-03-08 23:39:24 | 小説
どちらにせよ。コンビニ、飲食店等24時間営の見直しせざる得ないなど、日本の高齢化問題が待ったなしで完全に表面化して来ていることが主因だと思われる。もう日本で大きなお金が動くとしたら、この問題に対する解決はできないだろうから、表面上の対策を立てる政治家の動向から無理やり国民から巻き上げた税金の動きを見てそちらについていかざる得ないだろう。


My Little Lover「Man & Woman」

3月8日

2020-03-08 21:19:38 | 小説
日経平均の底値はどこになるのかと思って、チャートを見ていた。日本製鉄、神戸製鋼、JFEが揃って落ち続けている。この辺が下げ止まったところが底なのかと。神戸製鋼あたりはそのうち鉄鋼部門は、分割吸収合併されるかもしれない。
日経平均チャートを見てみると近々の底が20300円ぐらい、次は20000円、19920円、18880円。
マロの先週の収入は先々週に比べ2割ダウン。それから行くと18890円。20300円ぐらいでプチ戻りして、働き方改革で残業収入がなくなってきた人がスポット市場に流れ込んできているのと本来書き入れ時の3月が通常より減収になるので、3月が荷動き悪かった分がその分も加算されて4月は良くなるが、今月の減収分が消費を減退させ5,6月がしんどくなるのではないのか?6月は非正規雇用にとって住民税、国民健康保険、国民年金の請求書が来て、年々、国の所得の捕捉が厳しくなってきているので、貯金があれば良いが、ない人は非常にきついことになるのではないのか?働き方改革で残業代をスポットで取り返そうとすると給料の安い人でも残業割り増しの部分25パーセント分だけ時間余分に働かなければならない。
マロもスポット市場が怪しくなってきているので働き方改革を考えなければいけない時期になってきている。





3月7日

2020-03-07 23:17:52 | 小説
今日の仕事はイベント系のお仕事なので、飛んじゃったので昨晩10時から今日の日当を取り戻すべく今朝の4時までFXのほうを頑張った。100回程売り買いをした。コロナ騒動でボラが大きかったのと日当の穴埋めの意識が微妙に良い方向に向いて、日当分はとれた。日曜日の仕事もイベント系なので飛んだ。この分はレギュラーでいっているところを有給休暇取ってスポットの仕事行こうかと思ったが、おいしいのがないのでこの作戦は、しばらく使えないな。FXがボラがあるのでFXやってるほうがいいのかもしれない。ただFXだと夜中だから睡眠不足になるから。来週はレギュラーで固めておこう。スポットはスカスカだけどレギュラーのとこはそれなりに忙しいから。
後は株のほうだが、下がれば日本国が株を買って買い支えてくれるという方程式が崩れかけてるし、株本来の持つ自立反発性が期待されるが、底値を探さなくてはいけない。
この何日間の下げで投信のほうは
一番古くから持っているものは
運用開始以降+2.6パーセント直近半年ー0.9
去年からの楽ラップは
運用開始以降+0.7前月比ー0.3
最近始めた
ひふみワールドー4.375
楽天バンガードー2.96

投信はほったらかしだから10パーセント以上の損失が出たら考えだし20パーセントを超えたら切ろう。

追憶




3月6日

2020-03-06 12:32:41 | 小説
この間、確定申告について、若いお姉さんに聞かれた。自分の確定申告が終わっていたので、確定申告どうしたのと聞くと、節税じゃなくて家を買いたいから、できるだけ所得を増やさないといわれた。
自分の若い時を振り返ると家はローンで買うものではなく、仕事を成功させて、現金で買うか、家付きの嫁さんと結婚すれば良いと思っていたから何か心に響いた。若いころからローン組んでコツコツと生活をしていたら、人生だいぶ変わっていただろう。
棺桶に入るまでの日数数えて暮らすよりも何か組んでいかないと久々に心に春風が吹いた気がした。

昨日の大阪

2020-03-02 12:40:48 | 小説
いよいよコロナ。先月の後半、ヤバそうな雰囲気だったので今月はレギュラー仕事の比率を増やしていた。スポット仕事は、書き入れ時3月だが、仕事が、増えない。昨日は、確定申告で唯一日曜日開いている梅田にいった。この時期、経費節減と思い、自転車でいった。途中、鶴橋のコリアンタウン、難波、中津、梅田のルートでいった。難波、梅田は、少し閑散としていた。中津、コリアンタウンはオタクが多いせいか、それなりに賑わっていた。オタクにコロナは関係ないのだろう。株の方は、明日か明後日ぐらいのプチリバウンドを狙って買いをいれようかと。今日は、怖くててがでなかった。

今日の結果

2020-02-26 23:24:59 | 小説
三越伊勢丹745買ー747売
楽天981買ー982売

午前の仕事休憩の時、見たらマイナスだった。昼休憩の時、前場引けの数字を見たら赤字だった。後場寄付見たら微妙な数字だった。もうすぐ、仕事が始まるという時にプラスになっていたので、そこで、欲をかかず決済。


昨晩、松屋に行ったら、ごはんがないので、うどんとおかずしかありませんと言われた。松屋がごはんを出さなくてどうするんだ。しょうがないので、近所の高いココ壱番屋で食べた。

新日鉄が設備縮小。今は日本製鉄か。設備縮小に当たって、国内に供給先が少ないことを上げていた。
韓国のポスコ等、韓国には造船が世界2位で造船業界向けに鉄が出る。かっては日本は造船世界1位だったのに、今や見る影もない。
日本の鉄鋼業界も設備が古くなってきていて韓国、中国の設備に勝てない。
で、アメリカは鉄鋼業も造船も振るわない。アメリカの軍船はどこで作っているのか?アメリカの軍需産業が作っているようだ。

ノースロップ・グラマンは、航空機・艦船製造の最大手企業だ。航空機分野では、ステルス戦略爆撃機のB-2スピリット、艦上戦闘機のF-14 トムキャット、早期警戒機のE-2 ホークアイ、無人偵察機のRQ-4グローバル・ホークなどが主力。艦船分野ではミニッツ級航空母艦やロサンゼルス級原子力潜水艦などを製造する。
B-2スピリットといえば、黒い三角形のような特徴的なシェープもそうだが、なんといっても価格の高さが有名だ。世界一高価な航空機としてギネスブックにも登録されている。通常の戦闘爆撃機は、高いものでも400億円程度だが、B-2スピリットは2500億円近くするとも言われている。

日本でトップの今治造船の2017年の売り上げが3592億円。
世界最大最強の空母=ニミッツ級 1隻の建造費は、なんと4000億円以上。
これでいくと、空母1隻分でトップクラスの造船会社ができる。
今治造船は鋼材使用量は国内ではトヨタ自動車に次ぐ第2位。

建造量世界ランキング
  • 1位:中国船舶工業集団(中国)655万総トン
  • 2位:現代重工業(韓国)530万総トン
  • 3位:大宇造船海洋(韓国)460万総トン
  • 4位:サムスン重工業(韓国)439万総トン
  • 5位:中国船舶重工集団(中国)416万総トン
  • 6位:今治造船(日本)384万総トン
  • 7位:現代三湖重工業(韓国)320万総トン
  • 8位:ジャパンマリンユナイテッド(日本)251万総トン
  • 9位:現代尾浦造船(韓国)191万総トン
  • 10位:成東造船海洋(韓国)175万総トン