goo blog サービス終了のお知らせ 

トレーダーズキッチン今日もてんこ盛り

株のデイトレードと食事

今月のシフト

2020-03-23 08:36:24 | 小説
さっき、メールが入って土曜日のお仕事が決まったので、今日から末の31日まで休みなし。良かったのか、わるかったのか?体感的には、コロナ騒動も収束。
後は、国の緊急経済対策でアブク銭があふれかえっている所を見つけて5月6月はしのぐ。

今週の投信

2020-03-22 15:02:05 | 小説
今週の投信
一番古くから持っているのは
投資来損益ー2.7パーセント
楽ラップ
ー12.6パーセント
ひふみワールド
-21パーセント
楽天バンガード
-18.94パーセント

楽ラップと楽天バンガードはプラスになったら解約しよう。いつのことやらわからないが。
きっと楽天が嫌いなんだろう。最近楽天エディよりペイペイのほうが何となく画面がかわいいのでペイペイばかり使ってるし。

懐かしいCM サントリーRED すこし愛して ながく愛して 大原麗子 1980年




#ありがとう

2020-03-22 13:47:33 | 小説
gooブログのありがとうキャンペーンにて

いつも思うのは、この年になっても健康に働ける肉体を絶やす事なく紡いできてくれた先祖にありがとうと思う。一組の男女から生まれた子供が別の異性と出会って又子供が生まれ、それが永遠に近い年月のなかで病気、戦争、災害にも途切れず今に到るのが、この体。本当にありがとう。
そう思う割に、墓参りにはしばらくいっていないが。
両親離婚して、親にそだてられていないし、実質、甥っ子や姪っ子の代に変わってきているので、ほとんど没交渉。

魂は先祖とは別物だから。

丈夫で健康な魂の拠り所になる肉体を先祖にありがとう。

又、この個性を持った魂の存在をゆるし、受け入れて触れてくれる世界や他の魂にありがとう。




今週のシフト

2020-03-19 13:58:57 | 小説
今週のシフトも日曜日以外、埋まったのでホット一息。
レギュラーが3日。セミレギュラーが1日、スポットが2日。
日曜日は、多分、とれないので、土曜日の夜勤を取りにいくことも検討中。
そんなに働いてどうするの?との心のなかの声も考慮して。

今週のまとめ3

2020-03-15 16:47:20 | 小説
レギュラーのところは、いつも通り残業もあり順調。セミレギュラーのところも、本来、繁忙期に当たるので、順調。スポットは、なかなか取れない。美味しところもなく、仕方なく不味い仕事も入れている。差し当たって来週は土日のスポットが取れてないので、多分、この部分はFXで穴埋めしないといけないだろう。

フレデリック「オドループ」Music Video | Frederic "oddloop"

今週のまとめ2

2020-03-15 13:14:40 | 小説
FX
FXのほうは月~木まではプラス。金はマイナス。

月~金はスプレッド(いわゆる手数料)が0.2銭。
金曜日は0.5銭から0.8銭。
金曜日はスプレッドが変わっているのがわからなかったので、あれいつものだったらプラスのタイミングで取引してるのにおかしいなと思っているうちに3日分ぐらいのマイナスになって、良く見ていたらスプレッドがいつもの倍以上になっている。週間プラスの内にやめておくか?手数料が倍になっているということは時間軸を長くしてみないといけないか?そこで時間軸を5分足チャートから15分足チャートに切り替えてやってみた。2日分取り返したが、次の日というか、あと4時間後に仕事があるから、そこで切り上げて寝た。

さて、来週はスプレッドどうなるやら。

今週のまとめ1

2020-03-15 11:51:38 | 小説
とりあえず投信からまとめてみた。
一番古くから持っているのは
投資来損益ー1.3パーセント
楽ラップ
ー10パーセント
ひふみワールド
-18パーセント
楽天バンガード
-17パーセント

一番古くから持っているのは、毎月積み立ててるので、そのうちプラスになるだろう。

楽ラップは積み立てにしていないし日本株の比率が高いので、下手したら失われた10年になるかも。-10パーぐらいなので、風吹けば桶屋が儲かるみたいに元本まで戻るかも?マイナス幅がどこまで行けば切るかを考えておいたほうが良いかも?テコ入れ策としたら積み立てに切り替えるか?もう少し様子見。

ひふみワールドは積み立てにしてるし世界中見渡せば、儲かる国もあるだろうと、むしろ楽しみにして継続。

楽天バンガードは積み立てにしていないので、戻すのに少し時間がかかるだろう。この際、積み立てにしても良いかも。

どっちにせよ。金余りで余った金の行き場がなく、実体経済に向かわず、投資?投機関連に金が入って上がってきていたのだから。それを考えると、ある意味、投信信託にお金を入れておくのは危ない。完全に一度クラッシュしてからだと良いが。

腹が減った飯食ってからまた書こう。



投信信託が全部マイナスに

2020-03-12 10:34:37 | 小説
投信信託が投資以来損益が全部マイナスになった。前回のリーマンショックの時にマイナスなった人が元本まで戻るのに3年ぐらいかかったと書いてあったので、今回は失われた10年のごとくになるのか、季節性の風邪のごとく世界各国の緊急経済対策がワクチンのように効いてすぐ収まるのか、様子を見てみたい。元々、使う予定のないお金なので、問題はない。今回のことで、投信は売り買いするものなのか?考えてみたい。でも古い投信も上がったり下がったりしてきたのを見てきているので、今回はどこかで売ることを考えたい。売り買いの難しい決断をプロに丸投げが投信のメリットなんだけど。

ちなみにFXは昨晩もプラス。残業手当ぐらいにはなった。
今朝の株は微妙にプラス。スキャルは本当に取れそうな気がしない。デイトレかスイングにしないと。スイング考えてる時間はFXに取られてるので。当分は儲かることに専念してるのがベストか。