goo blog サービス終了のお知らせ 

トレーダーズキッチン今日もてんこ盛り

株のデイトレードと食事

パンドラの箱

2020-02-23 21:59:16 | 小説
今日は休みで朝10時ぐらいに目が覚めた。テレビをつけてみていると、特別ロードショーがやっていて、自閉症の主人公が普通に戻っていく過程の中で、自分探しの旅に出ようかと言ったら、自分探しより自分のいらないものを捨てることをしたほうが良いのではないのと言われていた。マロも自分の中のモロモロを捨てていくと残るのは自分のしたいことだけが残るのではないのかと。パンドラの箱のように残るのは希望。
そろそろ仕事が増えてきて良い時期だが、なかなか盛り上がらない。仕事の量が薄くなってきているので、取り合いになっているので、条件より確実に取れるかを重視せざる得なくなってきている。このペースで行くと今年の5月から8月は、対策を考えておかないと、大変なことになる。6月は1年分の住民税、国民健康保険、国民年金を払わないといけないので、貯金額が結構減るし。
その割に株は上がってる。株を見ていると調子が狂う。投信信託もやっているので、そっちのほうは半年で6パーセントぐらい上がってるので、金余りでお金の向かうところがなくて上がってるのかと思う。
だれかが風の中で 木枯し紋次郎




今日の仕事は1時間で終わった。2

2020-02-22 21:38:14 | 小説
居酒屋1969さんが目に入ったので入った。これで480円。安いのでカレーライスも頼んだ。280円。
 




 
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

 








 


キラリ(@spiralup2020)がシェアした投稿 - <time style="font-size:14px; line-height:17px;" datetime="2020-02-22T02:51:40+00:00">2020年 2月月21日午後6時51分PST</time>


第1から第4まである駅前ビルは1970~80年代、大阪市による再開発で建てられた。ビル自体大きな改装がなさそうなのでレトロな雰囲気がビル自体から漂っている。
近所の阪神百貨店のスナックパークのカレーも330円。自宅の近所の飲食店はそれに比べれば、いかに高いことか。客数とも背の回転率が違うから仕方がないのだろけど。



今日の仕事は1時間で終わった。1

2020-02-22 21:36:26 | 小説
今日の仕事は順調に進み1時間で終了。日給現場だったので1日分。梅田の近くだったので、梅田で昼飯に。雨が降っていたので大阪駅前第3ビルのあたりをうろうろして、何か安いじゃないと思って入った。


 




 
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

 








居酒屋1969

キラリ(@spiralup2020)がシェアした投稿 - <time style="font-size:14px; line-height:17px;" datetime="2020-02-22T02:50:15+00:00">2020年 2月月21日午後6時50分PST</time>



検問

2020-02-20 23:38:08 | 小説
今日も夜の仕事で自転車で帰り道、警察の検問があった。免許証を見せて、自転車の番号を無線で確認。
いつもだったら、ここで終わるが、
今日はボディチェックされて、財布の中身まで、確認された。当たり前の様に財布の中身を見ていた。日本の市民に人権はなくなったのだろうか?何か日本のいく末に危ういものをかんじる。今日は大正警察だったから危うい感じがしただけだったが、天王寺警察は論外である。夜間はよく自転車の検問があるので青信号を確認して渡ったのに赤信号で渡っていたと因縁をつけられ、愛車が長年のっているのでぼろくなっているのだが、ボロボロの自転車やな、盗んできたんと違うのかといわれた。自転車の検問だから、まだよいが、これで検察がからめば99%有罪になるのだから、刑事ドラマのみすぎか、ノルマが厳しすぎるのか、縦社会の弊害が出ているのかもしれない。

難波(いつものように取り留めもなく)

2020-02-19 00:34:14 | 小説
仕事が早く終わったので、帰り難波でチョイ飲みしようと思って、客が入ってなかった串カツやに行った。客がぱらぱらと五月雨のように入ってきた。客単価1500円ぐらいかなと思うお店だ。多分、毎日のように来ているお客さんなのだろう。マロの後に1人で入ってきたお客さんは、遺産相続の話をしていた。そのあと入れ替わるように1人で入ってきたお客さんは、前の景気悪いときも難波普段歩いていたのが日本人ばかりだったから、歩いている人数は変わらなかったが、」最近は中国人ばかり歩いていたから今回は難波はガラガラ。アパホテルが普段1万円の部屋が3000円だと言っていた。家帰ってから、アパホテルの株価調べてみようと思って調べたら非上場企業だった。
アパホテルの利益率が高い理由
アパホテルの宿泊料金は「レベニューマネジメント」と呼ばれる変動相場性で、一泊いくらなのかは需給状況を見て各ホテルの支配人が日々値付けを変えています。この事が、東横インやドーミーインなどのライバルに勝る点です。
アパホテルの帽子の社長が歌手もしていて、歌も2曲出していて、それを今日のユーチューブで載せようかと思ったが、聞いたが今一つだったので、今日晩飯食べた店でバックミュージックでかかっていたふれあいにした。
LCC航空で今回のコロナ騒動の影響は?という記事でどこがつぶれる?資金繰りがきつい会社?そこから連想して、拡大路線できたホテルで資金繰りがきつい会社を信用の売りで入ろうかと思ったが、つぶれたら株券も紙屑?
ふれあい(昭和49年)中村雅俊






2020/02/17ハムエッグ鯛焼き

2020-02-17 21:44:12 | 小説
ハムエッグ鯛焼き
マロの大好物
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>

キラリ(@spiralup2020)がシェアした投稿 - <time style="font-size:14px; line-height:17px;" datetime="2020-02-17T12:36:02+00:00">2020年 2月月17日午前4時36分PST</time>

1匹180円。
鯛焼きのなかに、あんこの代わりにハムエッグが、入っている。

近所の本屋がなくなった。

2020-02-16 21:30:26 | 小説
近所に2軒本屋があったが、ついこの間、1軒は結構な土地持ちがやっていたところで、店長に聞くと店は黒字で利益が出ているのだがと言っていた。マロは、子供たちの遺産相続かなと思っているが、会社閉めて土地売ったら子供たちは、遊んで暮らせる。
もう一軒も最近終わった。これは売り上げ不振だろう。かといって、小さな本やが、ぽつぽつ出てきている。粗利22パーセントでは、事業としては厳しいみたいだ。大阪市で本屋が近所になくなるとは思ってもみなかった。自分から発信して客がセレクトしてくれる本屋になるか、買い取りで粗利を40パーセントぐらいしないとだめなのか。オンデマンド出版で装丁に凝った本屋やってみたい気もするが。

浮世絵の売り方を研究したら面白いものができるような気がするんだけどな。

AAA / 「風に薫る夏の記憶」Music Video




魔の第2土曜日

2020-02-11 14:12:43 | 小説
先日の土曜日、仕事に行って終わったのが、10時過ぎ、電車に乗って帰ろうと思って財布を見ると150円しかない。で、ファミリーマートにお金をおろしに行くと、三菱銀行のキャッシュカードで降ろそうとするとこの時間では扱っていないとカードが返ってくる。365日24時間降ろせるはずだと思ったが、返ってくるのは仕方がない。ローソンだったら三菱系だから大丈夫だろうと思っていったが、ここでもダメ。かくなる上は、セブンイレブンだと思ったがセブンでもダメ。仕方がないのでセブンの店員さんにどうにかならんか。このままではオウチにかえれないと聞くが、迷惑そうな顔で、そういうことは、わかりかねますと答えられ、万事休すか次善の策を考えないといけないかとレジの前で迷惑にも立ち尽くしていると、セブンの店員さんにセブンのATMに電話がついているので、それで聞いてみればと言われ、電話すぐつながるんかと思いながら、受話器を取るとすぐつながった。三菱以外の銀行お持ちでないですかと聞かれると財布が重たくなるので持っていないと答えると、、、、、、、の後、言いにくそうにクレジットカードがあれば1万円からなりますがキャッシングできますと言われた。明日の現場は朝早いし、家を挟んでこの現場とは、正反対なので、背に腹は代えられない。しょうがないので現金主義者のマロもキャッシング1万円した。利息が200円少々だった。
家に帰ってから悔しいのでネットで三菱銀行の取り扱い時間を調べてみると、365日24時間になっている。5分ぐらい見つめていると隅っこのほうに小さな字で第2土曜日は21時から翌朝7時までメンテナンスのため、お取り扱いできないと書いてある。
ピンポイントの日のピンポイントの時間であたったものだ。

エレファントカシマシ「風と共に」

ダラダラと

2020-02-08 13:33:05 | 小説
仕事に出るまでに、あと30分ある。ダラダラしてたら時間がもったいないよと思いながら、本当に自分はタイムキーパーだと思いつつ、今を楽しまなきゃと思う。
で、取り留めもなく。

この間の大人数現場で、仕事の人の配置決めた人がたまたま横にいた人が配置決めた人だったので、どういう感じで配置決めたんですかと聞いたら仕事の疲労度の高い順番を決めて、あとは年齢順に若い人ほど、疲労度の高い仕事に付けたといった。いざ、百人近い人が動き出し、ラインが順調に動き出すと、その人は自慢げにドヤ顔でばっちしやろといった。夕方ごろにはマロの入っていたラインは若いものは倒れそうな顔いろになっていた。マロは余裕満点。マロのライン構成はコンベヤーで流れてきた商品を若者が40個ぐらい箱に詰める。次に中年がその箱を台車に積む。台車に箱が10箱になったら、5メートルぐらい先の隣の部屋にマロが台車を押して入れる。昼ぐらいから若者は、ものを言わなくなってきた。同じ賃金で仕事量が全然違うのだから、腹が立って当たり前だ。その辺は年の功でマロは大丈夫かと声をかけ適当に手伝ってやっていた。中年はその辺の機微が人間としての時間が浅いのかわからないみたいで若者の怒りの矛先は中年に向かった。夕方には中年も疲れてきたみたいで若者に怒りをぶつけるわけにもいかず、こちらに矛先が向いてきたので、若者はこちらの味方だし、今度は中年はそんなにしんどい仕事でもないし、抑え込もうと思った。以前よく似た仕事をしたことがあるので、作業工程で先先の仕事工程を予測していったら予測通り仕事が動いていくので、中年も黙り込んでこちらの言うことを聞くようになった。ただ、派遣業界では10人読んだら1人ぐらい当日来ないという計算式が基本使われるので4人ぐらい人が浮いていた。その人たちはすることがないので、掃除等の雑用をしていた。年齢を考えれば、次行ったときには、お掃除当番になってるかもしれないし、それにも漏れたりして。
昼行った一人でやってる飲食店でマスターは1月は売上は良かったが2月はさっぱりだ。マロが中国も風邪で、景気心配ですねというと、マスターは、小さな店で一人でやってるし、景気は関係ない、自分の工夫次第だ、皿洗いとか補助の人間入れて営業回って売り上げ増やすか、ここはこじんまり店の特徴をそこなわないようこじんまり守るか。流されまくっているマロも自分のポリシーを守って死ぬまで営業に疎めなければならないかなと。

七十二候

2020-02-08 13:04:21 | 小説
大寒も過ぎ寒の戻しか、二十四節気で言えば立春となるが、寒いよ。そこで七十二候で見ればどうなるのか?
二十四節気(にじゅうしせっき)は半月毎の季節の変化を示していますが、これをさらに約5日おきに分けて、気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候(しちじゅうにこう)です。二十四節気と同じく古代中国で作られました。二十四節気が古代のものがそのまま使われているのに対し、七十二候は何度も変更されてきました。
日本でも、江戸時代に入って日本の気候風土に合うように改定され、「本朝七十二候」が作られました。現在主に使われているのは、明治時代に改訂された「略本暦」のものです。
 ちなみに「気候」ということばは、この「節気」と「候」からできています。

二十四節気「立春(りっしゅん)」
                                               
・東風解凍(はるかぜこおりをとく)2月4日頃
                   春の風が川や湖の氷を解かし始める頃。「東風」(こち)とは春風を表す代名詞。
                   
・黄鴬睍睆(うぐいすなく)2月9日頃
                   山里で鴬が鳴き始める頃。春の訪れを告げる鴬は「春告鳥」(はるつげどり)とも呼ばれます。
                   
・魚上氷(うおこおりをいずる)2月14日頃
                   水がぬるみ、割れた氷の間から魚が飛び跳ねる頃。春先の氷を「薄氷」と呼びます。
          
                                                
          
二十四節気「雨水(うすい)」
                                           
・土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)2月18日頃
               雪がしっとりとした春の雨にかわり、大地が潤い始める頃。「脉」は脈の俗字です。
               
・霞始靆(かすみはじめてたなびく)2月23日頃
               春霞がたなびき始める頃。春の霞んだ月を「朧月」(おぼろづき)と呼びます。
               
・草木萌動(そうもくめばえいずる)2月28日頃
               草木が芽吹き始める頃。草の芽が萌え出すことを「草萌え」(くさもえ)と言います。

これ見てみると雨水のしっとり雨の降る雨ぐらいから暖かくなってくるのかな。優しい雨