goo blog サービス終了のお知らせ 

萌える理由は十分に

ドコモのCMに出ている清水くるみちゃんがかわいすぎる

2006年知ってる度テスト

2006-12-13 21:20:23 | Weblog
年末だしもうそろそろgooで知ってる度テストを出してる頃だろうなぁ
と思い探してみたら既にあった。
時事や流行に自信がある方も一度やってみてください。

2006年知ってる度テスト
このコーナーでは2006年を代表するキーワードをどれくらい知っているかをチェックできます。すでに一般常識になった言葉から、マニアしか知らないニッチワードまで、あなたの知識をチェックします。準備はいいですか?では、早速トライしてみてください。

実際にやってみて結果は・・・

Great ! (すごい!)
得点数:68ポイント (100ポイント中)

テレビやインターネット、雑誌などにも目先が利く情報収集力を持っています。今以上に目を光らせてください。


うん、今年は難しかった。後半部分は初めて聞く言葉が続いてかなり焦った。
選択肢にまりもっこりってあるけどここに載るほど流行ってたのかぁ
それと自分とこのサービスの評判検索をこっそり入れるのはやめなさいw

ちなみに私がわからなかった言葉は

「雨音薫 」「2アップ3ダウン」「キッザニア」「ジビエ」「浪速乃闘拳」「陰日向に咲く」「コンフィチュール」「リリメグ」「十番E女」「アラサー」「トゥーランドット」「HOHO」「こっさり」「バイラルCM」「ナナロク世代」「クロスセクシャル」「新成田離婚」「ナップスター」「ニアプア」

の19個。
心なしかマスコミや一部団体が無理矢理流行らせようとしている言葉が多い気がしないでもない。
存在は知ってたけど名前は知らなかった物はキッザニア
子供が様々な職業を体験できるテーマパークで世界まる見えで初めて知った。これの日本版が出来ると聞いた時は日本の風土に合うのかと疑問に思ってたけど既にオープンしてたのね。


参考までに去年の自分の記事
2005年知ってる度テスト

この当時は蛯原友里、TOB、樽ドルも知らなかったのかぁ・・・
蛯原友里なんて今じゃほとんど常識になってるじゃん。

萌える「防衛白書」の第2弾が出るらしい

2006-12-11 17:57:35 | Weblog




郵便入れにこんなのが入っていた。
表面に「平和の国ネバーランド」って書いてあったから新興宗教の勧誘かと思ったけど裏面を見たらびっくり。1年ほど前に話題になった「まんがで読む!防衛白書」の第2弾が出るらしいです。防衛庁(厳密には違うけど)が萌え系の本を出してると聞いて私も買ってみたのですが正直忘れてました。前回の32ページから96ページにパワーアップしてて気合が入ってますね。

というわけで今年も買ってみようかと思います。


平和の国のネバーランド

体の節々が痛む

2006-11-13 22:55:57 | Weblog
くしゃみと鼻水が止まらないし、もしかして風邪を引いたのカナ?カナ?
我が山形もついに雪が降ってきたし辛い季節がやってくるなー。

ところで、「カナ?カナ?」ってなんか元ネタがあるのかと思って調べてみたら「ひぐらしのなく頃に」からの台詞のようで・・・おっかしいなー、ひぐらしなんか見たこともやったこともないのに。どっから仕入れてきたんだろ?

吃驚

2006-11-11 20:08:17 | Weblog
ダイエーホークスっていつからソフトバンクホークスになったの?
いや、マジで知らなかった・・・