goo blog サービス終了のお知らせ 

和輪 ~Warin~

久留米市に2010年にオープンした
OYASTU cafe&お食事処
和輪 ~Warin~です。

オンライン授業の環境って パソコンだけやないやろ!テレビを使えば簡単やろ❗

2020-05-21 23:16:37 | コロナ関連
環境が整ってないって
パソコンだけがオンライン授業で使えるツールじゃあないやろ❗

テレビを使え❗
テレビを❗
何の為のNHKやね

それに 民放も協力したらええやろ❗

コロナ騒動の最初の方で 書いてるやろ
視聴率欲しいなら プレゼントしたげる!って

まあ これはおいておいて

自粛❗自粛❗
言ってる時にやれてる事やろ
再放送ばかりながさずに


教育の指針も全国一律やろ
教科書が一緒か?まで知らんけど
オンラインの授業に教科書イランやろ❗

小学校 3年生 国語 4月の指針の
大事なポイントを3つくらい選んで 番組作るだけでええのと違うの?

教科書なしで 教えられる番組を作れば いいだけじゃあないの?

それを 時間を決めて流したらええだけ!

えっ👀⁉️
チャンネルが足らん❗
それこそ新しく 作ったらええやろ❗
それに 民放も協力したらええやろ❗

朝から晩まで
同じニュースの繰り返ししか…
あー!アナウンサーとコメンテーターが変わられて 違う番組になってるんですね。
そして ずーっと遅れが 遅れがと…
その放送やめて
国語、算数、理科、社会の授業を流せ!

それこそ こういう法案こそ緊急じゃあないの!
あー!すいません🙏
こういう事すると 大事な
言い合いの時間を 奪ってしまうんでしたね😝😠😡

こういう法案 国会まで 持っていったらどの議員も反対せんやろ!
したら次の選挙で落選するの目に見えてるから

いやいや 本当に思います。

この国のマネジメント能力の無さは
どこからくるのか?と

ちょうど この前の書きかけの記事の相談でマネジメントについて調べてましたが…

本当によくわかりました。
国として 軍がない。(誤解ない様に 和輪くんは 人が死ぬのは大嫌い❗)せいもあってか
まず 国という組織の命令系統と役割がはっきりしない。

更に
会社のマネジメントも全然駄目。
成果に責任を持って実践したことがない人が書いてるからか?
インターネットで調べただけの結果では 根本的なところが 日本のマネジメントに欠落してます。
そんな マネジメントの講習を受けてるから ルーティンワークと
チェックリストと評価項目とカタカナ単語だけが増えて 時間を無駄に使って成果出せないの❗

ドラガーの本を噛み砕いただけの講習や研修になんの意味合いがある!
マネジメントを活かすには 根本的なピープルマネジメントが必要なの!
この事 書いているのインターネットで一社だけ…。
それも 最近の最新はだって⁉️
アホか!
和輪くんの30年前は じゃあ何なの?

うーん!またちょっと中断
後で …
再開
色々問い合わせがありまして 前の記事も中断して こっち書いて わけわからなくなりつつあります。

あー!テレビを使えでした。
マネジメントの話はおいておいて

そんな事できないじゃあなくて
出来る様に 考えて仕事したら

既成概念に囚われすぎじゃあないの?
NHKって 勉強の放送ってやってなかった?
今見てないから わからないけど

考えたらわかるやろ
インターネットの授業をする為の準備にかかる人員の数と
テレビを使う それにかかる人員の数 どんだけ違うのか?

それに スピード

テレビは もうほとんど一家に一台は あるやろ。
テレビない。兄弟多いは
それこそ 助けあいで友達とこ行って勉強するとか
先生がフォローするとか
学校においてあるテレビを使わせるとか

それこそ 日本中からテレビなら使って!って提供されるはず

小学校から高校まで
たった 12チャンネルあったらいいだけ 今でもあるやろ

こんなチャンネルなんかすぐできるはず!

今日ね✨
吉村知事がいいこと 言ってた。
私は 政治家として 方向性を示しただけ
そして 両脇にいる担当部長さん二人が組織を動かしてくれた。
からこそ…。
こう言われた二人もきりっとした顔してたけど 内心めちゃくちゃ嬉しかったと思うよ。
まあ 本当に頑張られたんでしょう。から❗

じゃあ 国は どうなの❔🤔

昔 アメリカで言われた事があります。
ねぇ 和輪くん
どうして 日本の大臣とかは
あの様に 人を一杯連れて来るの?
正直な和輪くん
まずは 英語が話せない
(今は話せるのかも?)

次に 専門的な知識がない!からと
質問されたら
どうなってるの?
これ?って聞くためにそばに人がいる。

和輪くんに質問した方は
えっ👀⁉️ 大臣って その道のエキスパートがなるんじゃあないの??
和輪くん😅😅
それだけ 平和なんです🤭🤭

不思議な国だね❗と言われた事覚えてます。

優秀な閣僚さんの一番のお仕事国会答弁の解答作り。

まあ ちょっと 皮肉が強すぎたかなぁ。
与党も野党も 政府も
聞きますけど
子供達の教育が遅れるのは 問題と思ってないの?

なるほど
みなさん 問題だと思っている。と
じゃあ くだらん言い合いに
足の引っ張りあいばかりしてないで
一つになって 協力しあって問題解決の為にやれることしたら

今 望まれているのは そういうことだと思います。

テレビを使う❗
一番早い❗

政治家と官僚だけに言ってるのと 違いますよ

教育委員会とかその他教育に携わる人達全てに考えて欲しい
なぜ 教育に携わる人達の中からもこういう声が上がらないのかも疑問に思います。

やっぱり
和輪くんの頭が発想が自由すぎて おかしいのかも知れませんが…

後の
マネジメントやその他諸々はまた今度書きます。

それでは 👋

とりあえず テレビの画像と言うことで ご容赦🙇🙇


何❔🤔
大人は 何を見るの?
そんなもん 携帯やタブレットにパソコンで
ワンセグテレビに動画も視れるでしょ❗
和輪くんとノグさんは 😍😍動画
わぁー😱😱 ノグさんだけでも誰かばれたらどうしましょう。
ノグさん~🙇🙇🙏🙏この通り反省しておりますので お許しを

ではでは👋👋

先に 書けたのでこちらを先にアップします。
もう1つ前後する記事があると思いますので そちらも読んでくださいね✨😊



😅掃除させてくれませんか~。要望 相談 うーん😔困った😭

2020-05-21 22:06:04 | 店長のひとりごと
やっぱり 日々の小さな作業の大事さを再認識させられる
今日この頃。
というか 今❗

あっ❗全然脱線しますけど
アピールチャンスなんですけど…
記事書いてない 今に一杯回ってくるのは 何故?
どうせなら いつも一杯一杯書いてる時に来て~と叫びたい!

本題! 本題に戻りましょう。
そうそう和輪くん只今 営業再開する為に 頑張って再開の準備をしてるはずなんですが…。
遅々として進まないお掃除
❔🤔困った😖💦

要望 相談が ラインやメール
ショートメールに 驚いた事にお店の電話にまで…。

YouTubeの“えがチャンネル”の
江頭2:50さんの発言を借りて表現すると
“頭のおかしな奴が一杯いるなぁ~❗”
(悪い意味ではないですよ~🎵
YouTubeのえがチャンネル見て頂ければ 喜んでいるのはわかって頂けます😉)
和輪くんに相談したらろくな事にならないと思うのですが…😅
と いいながらも ちょっと嬉しい気分もあったりと😊

どうして このタイミングで重なるの❔🤔となっているだけです。

ほら またお店の電話が…

お店再開はいつですか?のお電話でした😊✌️
なんとか 今週末には と準備してるのですが…
と 色々説明して
のぼり旗が立っていたら営業してると思ってください。と答えて来ました。

あー!ダメ❗
駄目❗

テレビをつけていたから
勉強の格差がどうのこうの…
和輪くん👀👀またそちらに気をとられた😱😱
どんな脳みそしてるんだ…

教育の遅れ?
これ記事 先に書きます。
失礼致します。

中断 先に記事にしてアップしました。

もう なんでしたか?この記事は
そうそう
お掃除させてくださいだった
今 こんな状態

テーブルの手前にあるのが フロアーモップで それでお掃除してて 相談か質問か要望が来て中断

それで あっ!掃除!掃除!で
フロアーモップの事忘れて掃除機出して掃除して また 要望!で お話して
終わって

もう なんと みだらな❗とテーブルの上に写真を撮ったままのティッシュや乾電池に風邪薬…
ティッシュと風邪薬しまってたら
電話がなって また相談❗

なかなか 😅😅😅
再営業の準備進みませーん!

まあ それは それで全然いいので気にしないでくださいね😊
(こんな事書いたら 気にするわ❗と天の声)

それでなんですが
要望が多かったのが

コロナの空気感染する?の記事
が読みたいとの要望。
まあ どんな題名かも知らない方もいたのですが
削除するってどんな記事を書かれたんですか?
という 質問?と
読みたい!という要望と
その他諸々がまず 5、6件ありまして
その応対してて
可能性が0ゼロではないのでしょ!みなさんにも ちょっとは注意してください。という意味合いでも…云々かんぬんとほぼ説得されそう状態…。

まあ 全然可能性はゼロでは なくて 空気感染では なくても
ダクト内部のカーブのところに空気が淀んでいたり 水滴の中に存在する可能性も否定できないし

(菌が人の口から出て 1メートルくらい浮遊したら リターンエアーの吸い込みに 巻き込まれて
リターンでも秒速2メートル弱はあるから)

まあ そんな事を考えてつつも
ちょっとした危険性として 部屋の空気の換気をしてもらう。という意味も込めて 記事を再公開にしょうかな。と考えて ご報告しようと思った次第です。
それと エアコンでもう1つ気がついた事があり また その記事を書く上でも 良いかなと判断しました。

と言う事で 再公開致しますので
まだ読まれてない方が
おられましたら 暇つぶしにでも読んで頂たらと
後半の
接触感染と空気感染の違いを知っておられるだけでも 今後少しは お役に立つかもと思います。🙇🙇

後は この時期といっても
本当は
新人研修が終わられて
5月の連休に来店されて相談される事が多い仕事の相談が何軒か?
それで気になって マネジメントを色々調べていた次第です。

後は この時期にない相談ですね。
就職活動が徐々に始まって
面接の質問!ですかね
上手く言えなくなるとか…。

で また考えてて…。😅😅

だって 10人に 一人10分でも
100分経ってるし…。

それに 相談とか 質問とかして来られている方は その相談が100%じゃあないですか!

当然 100%で応対しないとおかしいですよね。
真剣に質問されたら 真剣にお応えしないと駄目ですよね❗

何が 書きたかったのか?
だんだんわからなくなって来ました。

とりあえず
ブログ 再掲載のお知らせと

再営業は もう少し時間がかかるかもという事と(明日 お店開けてるかも知れませが)

面接の件は 本人に連絡するとして

社員研修やマネジメントの部分は もうちょっと時間をください。と
どなただったか忘れてしまいましてが gooブログを書いてる方で 質問頂いた事と同じ悩みの人がいたので 必ず書きますので というご連絡でした。😅😅

これで 良かった❗❔🤔のか
さえも わからなくなりつつある和輪くんでした。😅😅

それで みなさんから大変多くのリアクションを頂いたままですみませんが まだ 読みにいけないかも知れないので ご容赦くださいませ🙇🙇

それと もう一つ 休載しますと言ってから 急にフォローをして頂く方が増えまして 全てみてフォローをしたつもりなんですが 出来てなかったらすみませんがこちらも 少しお時間を頂きたく思います。🙇🙇🙏🙏😊😊

❔🤔
休載したら フォローしてもらえるなら 休載ばっかりしようかな
👊😠👊😠👊😠
どうも すみません。
段ボールゴミを出す時間が迫って来てるので 失礼致します。

では👋👋








松永牛乳さんとレンゴーの担当者さんとお話させて頂きました。

2020-05-20 19:20:23 | コロナ関連
松永牛乳の井上社長とお話させて頂きました。

発端は 学校から配られたプリントを見られて
どうしたら 子供達を守っていけるのか?
から始まって行動された結果から生まれた 衝立でした。

お話を伺い
さすがだと
改良点等々もお伝えしました。
この様な事を進めていかれる人達ですので 今後の展開のお考えの中に 含まれておりました。
本当にありがとうございます。🙇🙇

ついで
レンゴーの斉藤課長様からもお電話頂きました。
材質について お話をさせて頂きました。
水分に強い紙の材質で造って行く事も可能だと言ってくださりましたした。
この点に 関してはコスト的な問題も出てくるでしょうが より良いものが造られて 広く知られて使われて行く事で 解決して行く問題なのではないでしょうか?

新聞記事の衝立
今 ストップしている免許更新の目の検査の機械を操作される方の前に置くとか
知って頂く事で 自分の会社のここなら使える!と思われる方も出てくるのではないでしょうか?

レンゴーさんのホームページに記載されている事例だけでもかなり 汎用性ありますので 是非みなさんも 見て頂けましたら 助かります。

井上社長が一番におっしゃられた事
まずは コロナの撲滅!

本当 みんなで撲滅する為に がんばりましょう。

松永牛乳 井上社長
レンゴー 斉藤課長

貴重なお時間を割いて 頂き本当にありがとうございました。🙇

頑張ってください❗
心から応援します。🙇🙇

みなさんも 応援よろしくお願いいたします。😊😊✌️

(自粛は?と天の声)
コロナを撲滅して行く武器を
より良い物にするのに 自粛なんかしてられません😊✌️

(普通 電話するか?と天の声)
だから なんでもかんでも本気なの!
コロナ撲滅の為の オゾン発生機の会社設立も 本気だったの!
これが和輪くんなの 仕方ない
😊😊✌️

こんな子供達の笑顔をみんなで守ろう❗


では 👋👋


ちょ!ちょ!ちょっと待て!物に頼るな!

2020-05-20 14:30:21 | コロナ関連
ちょ!ちょ!ちょっと待ってくれ〰️❗
すいません😢⤵️⤵️自粛中に🙇🙇

物に頼るな!

確かに 凄く いいアイデアだし
市教も 試作を試みられた会社の方も とても素晴らしい❗と
思います。

子供の事をよく考えておられて大変賛同したい❗

ところなのですが

物に 頼ってはダメやろ❗

逆や! 不要な物は一切教室から無くす❗が一番。
まあ これはおいておいて

このついたての 洗浄殺菌
誰が やるの?
何を使って綺麗にするの?

3日使って 廃棄するなら大賛成!

それをずーっと使う❔🤔
これからの季節!
材質段ボールやろ!
湿気も含む。

子供も 汚したり
水や水分を含んだものをついたてにかけて 汚す。

そんなもん 教室に置いてたら
菌を 増やしてください!と言ってる様なものや。

何か?しようとした時に
菌とか衛生管理とかの立場の人に相談したり するってことないのかなぁ?

いや 新聞記者さんの取材不足でこちらに伝わってこないだけ?

テレビの報道と記者さんの知識って リンクしてないの?
スーパーとかの仕切りもちゃんと清掃、殺菌してって テレビに出てる。医師や感染症の専門家が コメントしてるやろ!

取材した時点で なんで
クエッションが点灯しないのか?

学校を再開して 生徒たちを教室に入れるなら もう一緒❗

きっちりやらないといけない事は 体調管理の日々のチェックとエチケット(咳)と会話大声出さない。手洗いとうがいを定期的にする。等々
と 自分の机と椅子は必ず自分で
アルコール消毒!
本当は カバンもやけどきりがない。
しつけ 人との感覚をとる。
対面で話さない。
マスクは 絶対!
体調が悪い!と思ったらすぐに申告。(先生もごちゃごちゃ言わずに すぐに帰す)

そういう事を教えるいい機会やろ。

イヤ ついたて使ってもいいですよ。
使うなら 毎日ついたてにビニールをかけて使って そのビニールを廃棄。
これならまだ 納得できる。

これから色々な この様な取り組みが増えて行く事は 大事だと思います。
実験も必要でしょう。

しかし この実験は命のかかった実験だと 言う事をよく頭に叩き込んで 日々段ボールの状態とか 先生がチェックするとか…
やって実施して欲しい❗と思います。

準備段階で この様な発想が出て来ない。とすると多分無理と思いますが(非難してる訳ではありません。もっと一緒に勉強しましょう。といいたい。色んな方法を検証しましょう。と)

なぜ?
医師や看護師と 教師
さてどちらが 衛生管理に 敏感ですか?
誰が考えても 医師や看護師
でしょう。

じゃあ なぜ病院で集団感染が起こっている。
昨日の記事かな 医師や看護師が知らないうちに 菌を媒介していた。とありました。
普段使う。休憩室のリモコンや
パソコン?やったかなぁ?
そういうところの洗浄殺菌が充分でなかったから
と 体調?と思っても 大丈夫と思って働いていたから…

本来一番敏感な医師や看護師でも こうなる。
それも 想定に含めて物事を進めて欲しいと 思います。

何もしない市教より よっぽど賛成したいし
造られた会社の方は 本当に素晴らしい!もっと もっと色々開発して欲しいし 応援もしたいです。
その造っていかれる中に この様な意見も 取り入れてくださり更なる良い物を造って頂けたらと思う次第です。

大変良い取り組みに 水をさす様な意見を述べて 本当に申し訳ございません。
より安全に!との願いを込めての事をご理解頂いてご容赦の程お願い申し上げます。🙇

後 先生や保護者の方々に お願いです。
教室に あるものは
教壇と生徒の机と椅子のみ!
壁にも 何も貼らない。
花をいける。 冗談はやめてといいたい。
後ろに ある荷物置きみたいなところは 必ず空にする。

出来れば このくらいして授業をしてほしいし 授業を受けてほしい。
大変生意気な意見を言い 申し訳ございません。
安心 安全が一番であり 他意はございませんので ご容赦の程お願い申し上げます。🙇

記事掲載しておきます。

毎日新聞さんの記事です。

新型コロナウイルスの感染予防策として福島県南相馬市は、学校の教室に段ボール製の仕切りを設置する方針を固め、19日に市立原町第一中学校(伊藤浩樹校長、生徒数357人)で試作品を公開した。同市の小中学校はこの日、生徒に登校を強制しない全員登校を始め、25日から短縮授業による再開を計画している。

試作品を開発したのは大手段ボールメーカー、レンゴー(大阪市)。高さ140センチ、横148センチ。上部の正面と左右に透明なフィルム部分があり、生徒の机の前に三つ折りにして立てる。南相馬市内の学校に給食用牛乳を納入している松永牛乳の井上禄也社長(47)が4月に提案したのをきっかけに実現した。

 市教委は、1学級の生徒数が25~30人と比較的多く、生徒間の距離が近くなりやすい大規模中学校3校を対象に計1000枚を導入する方針。予算は約100万円を見込む。

 レンゴーの斉藤誠ニ担当課長(50)は「段ボール製造のノウハウを生かし、軽くて持ち運びやすく圧迫感のないように心がけた」と説明、井上社長は「生徒が安全な状態にいないと、牛乳は飲んでいただけない。感染防止に役立ってほしい」と話した。伊藤校長は「子どもたちが『新しい生活様式』を身に付けられるよう、指導の機会にしたい」と話した。【高橋秀郎】

松永牛乳さん
レンゴーさん
本当にありがとうございます。
これからも色々な発想を持って 社会をサポートして行ってください。🙇

みなさん出来れば 元の記事にアクセスして 実物紹介されてる記事を見てください。
凄くいいものですし 他への転用だったり 使える物だと言う事
わかって頂きたいです。



じゃあなんで 文句言ってんだよ❗と天の声
こういう 子供達の笑顔いいでしょ。守りたい。😏😏

うーん それと😔😔
内緒ですけど やっぱりブログ書きたかっただけかなぁ😏😊✌️

嘘 ウソ もう身体が冷えきって
風邪ひきそうです。
汗だくでお掃除してたので…
このお掃除だけでも 10件くらいの記事かけたかも😉😏😊
くしゃみ 出て来た ヤバイ

では また 👋👋

あー!記事は 書きませんが
みなさんの記事を読むのはあり? ちょっとなら いい🤭🤭




この記事を書いてしばらく自粛します。

2020-05-19 22:39:34 | 店長のひとりごと
本当に 思い込みが激しい
和輪くん 🙇🙏🙇🙏反省!

なので
記事の掲載をしばらく自粛します。
お店の再開準備もありますから
…。
でも 久留米市で新たな感染者出た場合は 書きたい。と思います。

ではでは
休載前の最終回でーす😊✌️

今日は 大掃除大作戦に
お買い物に
お買い物行くのに お花探してさまよっていた。
3つくらいを一度に
掲載でーす。😊😊🎵🎵

まずは 大掃除大作戦といきたいところですが…
やっぱり お花からがいいな!と


和輪くん買い物行くのに
お花写真をとりたくて

大きな通りを通らず 狭い抜け道みたいな道路をうろうろして
お花さがして 写真撮ってました。
風が強くて 大変でした。
どなたのブログで見たか?忘れましたが 風が止むまで 息を止めてシャッターチャンスを待って撮る。とか書かれていましたが
息を止めて待っていても
全然風止まず 死にそうでした😅

だから 綺麗に写っているか?
疑問ですけど…😏😏
(🤣🤣いつもの事と天の声)


金網越しに 手を伸ばして
車のナンバー写っていたので
カット(初めてやった✌️)

お花はまだですね😊


オー🎵 黄色の花初めて撮影😉✌️

これ☝️これ☝️ ゆらゆら揺れて
息止めて 死ぬ〰️で シャッター

これも 風止んでくれ〰️で
シャッター😢

あ〰️⤵️ やっぱり才能ない😭

こんな道走って取りました。

後ろから来る車や対面の車に
こいつは 何やってるんだ👀と見られてました😓恥ずかしい🤭

ドラッグストアーから

そう そう
ドラッグストアーも並んだり混んだりしてなくて良かった😊
マスクとか出回ってきたからですかね。10:15頃の写真です。
駐車場ガラガラでしょう✌️😉

そして 花 花 花と駐車場から
見渡す


ない😭

この前に セブンイレブンの駐車場からも 花 花


全然なーい😱😱なんで

という事で
ドラッグストアーからホームセンターまで
住宅街を走って 撮影しました。
イェーイ✌️😊😏
頑張ったでしょ❗
でホームセンターにこれ買いに


ピーピースルーを買いに来たのでした😊
よーし帰りも撮るぞー🎵🎵
頑張ろうとしたのですが…
お花は 綺麗なのとか
ボリュームもあるのとか
みなさんのブログで見た様な
お花が一杯あったんですが…。

この帰り道 道幅狭いのに 通行量多くて 車止められなかったので
断念😢😢
昼から 自転車で 撮影に来ようと密かに計画😉😊😏
けど 行けなかった

はい!↓これがドラッグストアーでのお買い物



ティッシュに
そうそう やっぱり 和輪くんお花好きかも
だって ナプキンからティッシュに変えた時からずーっとこのティッシュ よく見たら 花柄😉😉

それと 止まった時計🕘を動かす電池🔋とエアコン用の電池🔋

まぁ 風邪薬は おいといて

年末大掃除 大作戦のカギとなる

これいいですよ~
もう全然なくて 少なかったから
今回は ちょっとまだ汚れが残ってました。

比較の為に


よくとれているでしょ❗
これ ゴシゴシとかしてませんから
こうやって 残り湯につけておいただけなんですよ

この水面見て
あー!やっぱりピーピースルーの量たらなかった!と
いつもなら油汚れの固まりがもっと浮いてるので
どれくらい入れたかと言いますと 洗濯洗剤(粉)をすくうスプーンみたいなのの 半分くらいでこの効果でーす😊✌️
ゴシゴシもいらない👋😞から楽でしょう✌️😉🎵🎵

これが 年末大掃除大作戦でした。😊😊😏😏✌️🎵

もう一仕事
1ヶ月も休んでいたのでシンクの配管もきれいにしとこうと

配管つまった時に とおすやつで
お湯流しながら ちょっとだけゴシゴシと
もともと お店を造った時の配管の口径が小さかったんでしょうね。
このくらいサイズのシンクの水を流すとオーバーフローしてシンクの下から水が溢れてでて来てしまいます。
(設計施工が店舗用になされてません。)

😵💨 終わった!と
ね。ねっ!ねぇ❗
朝から今日は 頑張ってたのわかって頂けました。😏😏😊😊✌️

やっぱり やる時は やるでしょ
和輪くん✌️😊
イイねボタン👇👇ポチポチ ポチ
よろしくね✨😊👍

で お腹減った!と
ハムーチーズなんとかという菓子パンを食べることに

ちょっと焼いた方が 美味しいぞー‼️ルンルン😆🎶✨で
トースターに入れて

よし よし 頑張ったから ご褒美❗
楽しいフムフムタイム
👀👀👀🎵😱
楽しいなぁ~🎵✨⤴️⤴️
と 集中してると
何やら クンクン 😱😱焦げ臭い❗
で (TT)

まぁ パンというのは
ちょっと 焦げたくらいが
美味しいのだ〰️!
そんなわけ ないでしょ❗😠😡
と 😭😭ながら 食べる和輪くんでした。

やはり最後の最後まで

天のわざわい 天災!と呼ばれるだけあるな!と悟りました😔😔

みなさん ブログ 頑張ってくださいね✨😊👍

それでは さようなら 👋👋

おさらばです😊
このセリフ ドラマ 仁の
誰だっけ❔🤔が言ったセリフです。いいでしょ😏😏

あー。あ~❗
1回で いいから 本当の
天才!と呼ばれてみたい…
絶対無理❗だけど
🤭🤭🤣🤣✌️✌️

👋👋