goo blog サービス終了のお知らせ 

陶芸徒然

陶芸を中心に、まさに火遊び「薪窯」のお話など、過去ログ満載、
日記にならないおさぼりブログですが・・ボチボチと

窯場のひまつぶし

2012-01-29 22:20:22 | 陶芸関連
穴窯焼成をする時、細いサイズの薪が必要になる・・
・・小割りの薪と呼んでいる・・
薪をくべながら、鉈や機械で細かい薪を作る事がある・・

すんなり、スパッって割れない時がある・・・・
枝があったところ・・節と呼ばれているところにぶつかると
余分なチカラが必要で・・・ちょっと苦労・・

でも、その節がパカッって取れると、画像のように美しい?穴が・・
美しいフォルムなので、燃やしてしまうのはもったいないと・・
持ち帰り、ナイフで削ったり、鑢で磨いたり・・・




穴の部分を使って壁掛け花器用の釣具に・・
紙やすりで磨くと・・・手触りもスベスベです
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の花・・パンジー | トップ | 枝を削ったオブジェ!!・・ »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あるある (うつぎ窯)
2012-01-30 21:07:58
あるある、ありますよねぇ
こんな感じ。
目玉みたいで、ムンクの叫びみたいで。
これを壁掛けとして使うという美意識がすごい。
かなり、いい感じです。
今風に言うと
「やばいよ、これ」ってな感じですか。
返信する
Unknown (時計草)
2012-01-31 21:00:07
ほんと、素敵です。茶花を生けたり、
トールペイントで薔薇を描いて、アンティーク仕上げにしてもいいかも・・・です。

河豚食べてきました。今年は春帆桜です。
薄作りが思いのほか量が多くて感激しました。
ふたりとも食に走ってしまい、途中で和楽路さんの話になり、あわてて写真をとりました。
今日はデジカメなのでうまく取れないかも・・と言われてました。
から揚げも雑炊もおいしくて、大満足です。
白子は5,000円くらいで今年は我慢しました。(私は寿司屋さんでちょこっとたべました!)
お腹一杯!!!です。満足。
返信する
Unknown (和楽路)
2012-02-01 09:25:34
薪のオブジェ・・お二方にほめて頂いて・・
今日も「削り」を載せてしまいました・・

河豚、さくらこさんのサイトで拝見!!
夢の後の前・・良かったです・・
「春帆桜」のサイトも拝見!!
滑り込みセーフの新年会?
でも、旧正月もあるから・・?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

陶芸関連」カテゴリの最新記事