翌日の明け方に10℃を切る日の夜は湯たんぽを使う。
その残り湯でする朝の洗顔が、あたたかでホッとする。
少し前までこうやっていたんだよなぁ、と懐かしい気分。
四季が変わる度に感じる新鮮さが、なんとも有難い。
近づく冬に備えて灯油を買い込んだのに、扇風機が二台出しっぱなしだ。
折々に飾り替える玄関も真夏のまま・・・
自業自得の食当たりから10日が経って、ようやく日本酒が恋しくなってきた。
もはや全快?
いやいやまだまだ油断はできない。
家に居る時はしょっちゅう横になっている。
チャリもいつまで乗り回せるやら・・・何をするにも来たる「老後」を思うようになった。
さて、世の中には様々な「優れもの」がある、湯たんぽ然り。
お腹を壊して以来ハマっているのが、陀羅尼助。
<昔懐かしい陀羅尼助(だらにすけ)>

このスコップには実に簡単に10粒が入るのだ!
一回大人30錠だから、このスコップを三回突っ込んで掬い取り、飲めばよい。
素晴らしい!
これが楽しくて毎日1~2回飲んでいる。
映像やラジオの脚本や構成にも、それ専門の手練れたちが鎬(しのぎ)を削る。
そんな中から生き残った優れものだけが、高い視聴率を取れるのだ。
中には、これがプロの仕事でっか?とびっくりするのも、あるにはあるが。
しかし、問題がどこにあるかを把握する誠意と努力があれば、その失敗作こそがジャンピングボードになる。
が、それを生業とする者にとって、世の評価が命取りになるのも確かだ。
だから不断の向上心と努力が必要なのだ。
と、自分にムチ打って・・・お休みなさ~い。
その残り湯でする朝の洗顔が、あたたかでホッとする。
少し前までこうやっていたんだよなぁ、と懐かしい気分。
四季が変わる度に感じる新鮮さが、なんとも有難い。
近づく冬に備えて灯油を買い込んだのに、扇風機が二台出しっぱなしだ。
折々に飾り替える玄関も真夏のまま・・・
自業自得の食当たりから10日が経って、ようやく日本酒が恋しくなってきた。
もはや全快?
いやいやまだまだ油断はできない。
家に居る時はしょっちゅう横になっている。
チャリもいつまで乗り回せるやら・・・何をするにも来たる「老後」を思うようになった。
さて、世の中には様々な「優れもの」がある、湯たんぽ然り。
お腹を壊して以来ハマっているのが、陀羅尼助。
<昔懐かしい陀羅尼助(だらにすけ)>

このスコップには実に簡単に10粒が入るのだ!
一回大人30錠だから、このスコップを三回突っ込んで掬い取り、飲めばよい。
素晴らしい!
これが楽しくて毎日1~2回飲んでいる。
映像やラジオの脚本や構成にも、それ専門の手練れたちが鎬(しのぎ)を削る。
そんな中から生き残った優れものだけが、高い視聴率を取れるのだ。
中には、これがプロの仕事でっか?とびっくりするのも、あるにはあるが。
しかし、問題がどこにあるかを把握する誠意と努力があれば、その失敗作こそがジャンピングボードになる。
が、それを生業とする者にとって、世の評価が命取りになるのも確かだ。
だから不断の向上心と努力が必要なのだ。
と、自分にムチ打って・・・お休みなさ~い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます