goo blog サービス終了のお知らせ 

猫(ニャン)はじめました。

アメリカンショートヘアーの女の子「わらび」を飼い始めました。夫婦ともフルタイムで働きながら、手探りの仔育てをしています!

おまけのわらびちゃん

2015-10-26 07:30:37 | 旅行
皆さま、おはようございます。
週末は秋晴れで気持ちのいい休日でしたね

さて、UPが大変遅くなってしまいましたが、先日の新潟旅行の後日談です。
お待たせしました
ようやくわらびの登場です

家族へのお土産に、新潟の地野菜がたっぷり詰まった「津南プレミアムアイス」を現地から送り、後日家に届きました



とっても美味しそうなラインナップで、取捨選択出来ず、全種類を1個ずつ送ったのですが…

もちろん、美味しそうなスウィーツを目の前にして、
大人しく黙っているわらびではありません


最近飼い主のお膝には全然乗ってくれないのに、この時ばかりは迷わずシュタッと乗って来ます。
現金なやつめ…





この時わらびが欲しがったのは、「えだまめ」のアイス。
アイスもさることながら、えだまめ味を好む猫に

やっぱりこのコ、ちょっと変わっているかも…

との気持ちを強くした飼い主なのでした~



★★★★★いつもご訪問ありがとうございます。
コメントいただいた方には、(悪意あるもの以外)100%返信させていただきます。
更新の原動力、ポチポチッもよろしくお願いします★★★★★


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ
にほんブログ村

大地の歌が聞こえる(最終回)

2015-10-02 21:00:41 | 旅行
皆さま、シルバーウィークも終わり、早10月になっちゃいましたね
シルバーウィークは、またどこかに行きたいな~と思いつつ、金欠のため、大人しく過ごしたわが家なのでした。
でも、ちょうど友人達との約束が重なり、毎日何だかんだと出掛けてばかり、呑んでばかりの日々でした…


それでは、新潟旅行記の続きを


まずは、朝ごはん。
前述の現代美術館「キナーレ」で、越後しなのがわバル・モーニング限定の朴葉ピザをいただきます
美味しかった~




そして、お天気はイマイチだったものの、怒濤のようにアート巡りを。

内海昭子「すべての失われた窓のために」



カサグランデ・リンターラ建築事務所
「ポチョムキン」



ジミー・リャオ「Kiss & Good bye」
土市駅


越後水沢駅



目「憶測の成立」
ただのコインランドリーと思いきや…



渡辺泰幸「実の音」



ホアン・スーチェ「合成ミクロコスモス2015」
※昔懐かしディスコではありせんよ~。



杉浦久子+杉浦友哉+昭和女子大学杉浦ゼミ
「ヤマノウチ」
※いったんもめんの集会ではありませんよ~(笑)



そして、旅の〆はモチロン美味しい物
道の駅クロステンのカフェ「ユキマツリ」で、冷製イタリアントマトのつけ蕎麦+新鮮野菜のバイキングを



「孤独のグルメ」season3に出て来た(らしい)メープルデニッシュ。
家族のお土産に、即買いしました




それでは、まだまだご紹介したい作品はありますが、今回の旅行記では、この辺りに留めておきたいと思います。
今回も長々とお付き合いいただき、ありがとうございました~


★★★★★いつもご訪問ありがとうございます。
コメントいただいた方には、(悪意あるもの以外)100%返信させていただきます。
更新の原動力、ポチポチッもよろしくお願いします★★★★★


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ
にほんブログ村

大地の歌が聞こえる3.

2015-09-20 11:30:22 | 旅行
3泊4日の2日目以降、ここからは、特にオススメの作品をご紹介します


今回の旅は、何と言っても、ジェームズ・タレルの「光の館」が楽しみでした♪
「光の館」は、可動式の屋根から時間とともに変化する空の色や、浴室・浴槽に配された光ファイバーによる光など、不思議な光の世界を体験出来る、宿泊・体験型施設です。
一度泊まってみた~い




鉢&田島征三「絵本と木の実の美術館」


廃校になった小学校を利用した、とっても楽しい美術館です


観光名所の美人林。


ブナ林の立ち姿があまりに美しいので、この名前がついた、ってことでした。


蔡國強「蓬莱山」


建物・展示作品・レストラン・日帰り温泉、全てにおいて素晴らしい現代美術館「キナーレ」の特別展示でした。
ちなみに、この方は、北京オリンピックの開会式の花火をプロデュースしたのでも有名です


そして、旅といえば、その土地の美味しい物
2日目の夜は、念願の日本酒と日本海の海の幸、へぎ蕎麦を堪能しました~
とっても美味しかったです




次回はいよいよ最終回です



★★★★★いつもご訪問ありがとうございます。
コメントいただいた方には、(悪意あるもの以外)100%返信させていただきます。
更新の原動力、ポチポチッもよろしくお願いします★★★★★


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ
にほんブログ村

大地の歌が聞こえる2.

2015-09-09 08:30:29 | 旅行
今回の目的、「大地の芸術祭」が開催されている新潟県十日町市までは、調べたところ、私の地元・関西からは5時間ちょっと
色々な方がとってもいいと絶賛しているのは知っていたのですが、いかんせん遠過ぎてこれまでなかなか行く機会がなかったのでした

交通手段については迷いましたが、ちょうどこの春に北陸新幹線が開業したこともあり、プチ鉄子な私は、サンダーバードに乗って金沢まで行き、
金沢で北陸新幹線に乗り換えて上越妙高まで行く方法を選択しました。
そこから越後トキめき鉄道で直江津へ、更にJR信越本線とほくほく線を乗り継ぎ、ようやく十日町に着いたのです。


北陸新幹線は当然ながら真新しく綺麗で、普通の指定席でも結構広くて快適でした。
でも、私の好みとしては、ウッディなデザインの九州新幹線が好きです。

お宿がある十日町市に入る前に、まつだい駅で下車。


念願の草間彌生さんの「花咲ける妻有」を見ることが出来ました。
一度はこの目で見たいと思ってました。もう写真撮りまくりです
ちなみに、ご本人も「私のお気に入りNo.1」と仰ってる作品です。


そして、駅の向こうには、美しい里山の風景が広がっていました。

イリヤ&エミリア・カバコフ「棚田」


そして、「まつだい能舞台」のレストランで、地元のお母さん達が作ったお野菜たっぷり、お米はもちろん地元・魚沼産
コシヒカリの大人気のランチバイキングを…


美味し過ぎて、つい食べ過ぎちゃいました

本棚以外、全てが黒板で出来た教室。



そして、午後からは半日のバスツアーに参加したので、効率的にアートを見ることが出来ました。





あちこちに、こんなに素敵な里山の風景が広がっていました


最近、現代アートブームで、神戸や京都などの大都会でも数多くのアート展が開かれていますが、やはりこの「大地の芸術祭」や
「瀬戸内国際芸術祭」に勝るものはない、と個人的には思うのです。
担当者の方、すみません

里山や瀬戸内海に浮かぶ島々で開かれるトリエンナーレには、作品の素晴らしさに加え、景色の良さ、食べ物の美味しさや、
色々な名産品を買う楽しみ、出会う人々のおもてなしの温かさがあります。
船やバスといった交通手段の不便さでさえ、非日常として楽しめてしまうのです

皆さまも、ぜひ一度ご自身で体験してみてくださ~い

3.に続きます


★★★★★いつもご訪問ありがとうございます。
コメントいただいた方には、(悪意あるもの以外)100%返信させていただきます。
更新の原動力、ポチポチッもよろしくお願いします★★★★★


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ
にほんブログ村

大地の歌が聞こえる1.

2015-09-04 08:15:10 | 旅行
皆さま、またもしばらくのご無沙汰でございました
朝晩、だいぶ涼しくなって来ましたが、いかがお過ごしでしょうか



さて、わらびですが、実はフードを変えたら、血便が治り、う◯ちの状態も劇的に改善しました
ニンゲン並みのロングサイズで、こんなに快便で大丈夫なのと、逆に不安になる位です



一時は、「このコにこのフードは合わない」と言ってた獣医さんも、試しに使ってみた結果が良かったので再度尋ねてみると、
今度は反対しませんでした。
ちょっと何やねん、という感じ

ともかく、これでわが家の最大の懸案事項が片付きました
皆さまにもご心配をお掛けしました

…だからというワケではないのですが、この夏最後の旅に出ました
旦那は仕事で都合がつかなかったので、3泊4日の女一人旅です

行き先は新潟県十日町市。
今年は、3年に1度の現代アートの祭典「大地の芸術祭」の年なのです
旅行好きであちこち行っている私ですが、新潟に行くのは初めてで、期待と不安が入り混じる初日でした。

旅の模様は、2.に続きます


★★★★★いつもご訪問ありがとうございます。
コメントいただいた方には、(悪意あるもの以外)100%返信させていただきます。
更新の原動力、ポチポチッもよろしくお願いします★★★★★


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ
にほんブログ村