能美市の市民団体のサロン、のみにこでは毎月カフェを開催しています。
今月は、金沢子どもの本の研究会さんといっしょに進行役をつとめます。http://nominiko.sblo.jp/article/74150500.html
素敵な語りの、大人のためのおはなし会です。
私はチャリティおはなし劇場としての参加ですので福島支援のお話をしようと思いました。
東北まち物語紙芝居化100本プロジェクトhttp://matimonogatari.iinaa.net/touhoku/newpage2.html
こちらにお願いして譲っていただいた紙芝居を上演します。
タイトルは「フクシマレジェンド」
鬼子母神の民話をもとに、現在の福島の方の想いを語られています。
また、夏休みに取り組んだ保養合宿
「夏休みこども演劇合宿inこまつ」のスライド上映による報告もいたします。
どうぞお気軽にお越しくださいね。
~ のみにこカフェ☆9月 大人のためのおはなし会 ~ ☆内容 語り「赤神と黒神」松谷みよ子再話 朝本美樹(本でホッとの会)
まちづくりに興味がある方が気軽に集まり交流できる「<wbr></wbr>のみにこカフェ」
9月は、ふたつの利用登録団体による大人のためのおはな<wbr></wbr>し会です。
子どものころおじいちゃんやおばあちゃんに昔話をして<wbr></wbr>もらった
思い出はありませんか?大人になっても昔話を聞くのは楽<wbr></wbr>しいものです。
博物館の素敵な空間で、お茶をいただきながらゆったりと
昔話を楽しんでみませんか♪
☆と き 平成25年9月20日(金)
☆じかん (午後7時開場)午後7時30分~9時
☆ところ 能美市立博物館(能美市倉重町戊80番地)
http://<wbr></wbr>www.city.nomi.ishikawa.jp/<wbr></wbr>museum/
☆参加費 おひとり300円(お茶菓子代・要予約)
☆出 演 義本 真佐美(金沢子どもの本の研究会)
奈良井 伸子(チャリティおはなし劇場)
朝本 美樹(本でホッとの会) ほか
「地獄へ落ちたばあさま」松谷みよ子再話 義本真佐美(金沢<wbr></wbr>子どもの本研究会)
「おさるのむこさん」粟生の民話より 坂口真由美(ゲスト <wbr></wbr>能美民話の会)...
「ねぼすけとねぼけ」星野はしる作 義本真佐美
オカリナ演奏 九谷の風(ゲスト)
紙芝居「フクシマレジェンド」 奈良井伸子
「夏休みこども演劇合宿inこまつ」実施報告 奈良井伸子
【お申込み・お問い合せ先】
・能美市市民協働まちづくりセンター「のみにこ」TEL<wbr></wbr>0761-52-0112
E-MAIL: nomi-kyodo@topaz.ocn.ne.jp
・能美市地域振興課/TEL 0761-58-2212
☆飲食の準備もありますので、なるべくご予約をお願いし<wbr></wbr>ます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます