goo blog サービス終了のお知らせ 

わらべうたとえんげきの広場はちみつ

こどもたちに
生きていく力になる
物語を伝えたい。

木のおうち 定休日のお知らせ(ダキシメルオモイ展にかんして)

2018年02月05日 | アート・文化

【お詫び】

みんなで笑顔 木のおうちは
毎週日曜と祝日は定休日となっています。

...

事前の告知がなく、昨日来てくださった方には大変ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。お詫びいたします。

おひとりは、たまたま従業員が雪かきをしていたため、見て帰っていただけたのですが、ひょっとして他にもおられたら大変申し訳なかったです。

2月11・12・18・25日は定休日となります。
どうぞよろしくお願いします。

************************************

*日祝は定休日です。事前に告知せずご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんでした。

ダキシメルオモイ絵画展
みんなで笑顔木のおうち

とき:2018年2月1日(木)~3月2日(金)10~17時
   ※日祝は定休日です。
ところ:みんなで笑顔木のおうち
    石川県河北郡津幡町中橋イ55-2
問合せ:090-3768-8423(かねうじ)
入場無料

※会場にはカフェを併設しています。
※2月1日 画家在廊
※2月19日 絵をテーマにした朗読会を開催します。

*****************
ダキシメルオモイ2018石川巡回展
家族の抱きしめる姿にその想いをのせて描く画家小林憲明と石川県の作家・芸術家たちのコラボレーション。石川県内各地で巡回展・関連イベントを開催!


主催:ダキシメルオモイ石川実行委員会
共催:ふくしま311・石川結の会
協力:311こども石川ねっと

ダキシメルオモイ
東日本大震災を機に、現地で頑張るお母さんたちのオモイを知り、何とか力添えしたい、そのオモイからはじめたダキシメルオモイプロジェクト。全国の親子を対象にSNSなどでモデルを募集、2012年からスタートしました。家族のオモイをお聞きして、親が子を抱く姿を描き紡いでいく。抱きしめられている子どもが大きくなってから、もう一度この絵と向かい合って親のオモイを絵から感じてほしい。「子を守りたい、そのオモイは一緒だよ」というメッセージもこめられています。様々なオモイにふれ、あなた自身のオモイもみつめてみてください。

小林憲明(こばやし のりあき)
1974年新潟県旧新津市出身。現在、愛知県田原市在住。2児の父親。15歳の時、レンブラントの絵画に憧れ画家の道に。2000年、名古屋芸術大学美術学部絵画科研修生修了。2006年、家族をテーマにした作品を描き始める。2012年、故郷新潟の中越地震で何もできかなった後悔から、東日本大震災でダキシメルオモイプロジェクトを始動。全国・海外各所で展示を行っている。(2017年9月現在270家族取材完了、121家族完成)


七夕コンサート ~音楽と朗読による愛の物語~

2017年05月29日 | アート・文化

七夕コンサート
~音楽と朗読による愛の物語~

2017年7月1日(土)17時~18時 開場16時半
入場料: 前売り1,500円 当日2,000円
会場: coffee&galleryいずみ 


能美市大成町1-2  0761-55-0196 
★喫茶コーナーは17時まで通常営業

チケット販売:coffe&galleryいずみ 石川県立音楽堂チケットボックス 開進堂楽器

予約:090-1886-6025(ナライ) 
後援:開進堂楽器 

出演
韓錦玉(ソプラノ)
上田智子(ハープ)
奈良井伸子(朗読)

「ディアドラ ~アイルランド神話より~」
   上田智子作曲 奈良井伸子脚本
「織姫と彦星の伝説」
 泉 ハッセルマン作曲
 星の夜 ドビュッシー作曲
 ジュ トゥ ヴ サティ作曲
 オペラ「ディドとエネアス」より「私が地に横たわるとき」
 パーセル作曲
 愛の夢 リスト作曲
 オペラ「ルサルカ」より「月に寄せる歌」 ドヴォルザーク作曲


風と緑の楽都音楽祭「ガルガンチュア物語」(5月4・5日)

2017年04月17日 | アート・文化

風と緑の楽都音楽祭「ガルガンチュア物語」
  4日(木・祝)15時 もてなしドーム地下広場
 5日(金・祝)10時 音楽堂やすらぎ広場
    https://www.gargan.jp/note1/809/

ここ数年、金沢のGWイベントとして定着してきたラフォルジュルネ。
今年は「風と緑の楽都音楽祭」として新たにスタート。
昨年の「ヘンゼルとグレーテル」に引き続き、今年も出演させていただくことになりました。

今年の朗読は、「ガルガンチュア物語」。
公式キャラクターガルガンくんの物語を語ります。

 

 


アイリッシュコンサート ほっこりカフェひろた(4月15日)

2017年02月15日 | アート・文化

だいすきな mokume から3人来てもらって
クリスマスコンサートが楽しかったひろた美術さんで。
春の楽しみが増えた


ほっこりカフェひろた イベント VOL.2
   アイリッシュ コンサート 
  ~アイルランドの伝統音楽~

昨年、クリスマスコンサートで好評を博した
ほっこりカフェひろた イベント 第2弾決定!

毎秋、辰口アーテイスト村での焚火ライブが好評の
アイリッシュ音楽が寺井町へ!
アイルランドの歴史や詩、妖精譚などとともにお楽しみください。


とき:2017年 4月15日(土)開場17時 開演18時
参加費: 1,500円 (要予約 焼き菓子と飲み物つき)
会 場: ひろた美術寺井店 2F ほっこりカフェひろた
     能美市小長野町ト45-1 0761-57-3210  

朗読:奈良井伸子 
演奏:little moume 
    佐藤史淳(ホイッスル)
    二村絢子(フィドル) 
    佐藤典子(ハープ)


🎶 飛び入りセッションあり 🎶
楽器持参で一緒に演奏しましょう♪
「ダウンバイザサリーガーデン」 コードD
「ダニーボーイ」 コードG
「庭の千草」コードD
楽譜はFBページ または ひろた美術まで


<ドイツ在住のコンテンポラリーダンサー山田洋平氏による連続ワークショップ>その1

2012年08月21日 | アート・文化

小松で、ドイツのコンテンポラリーダンスを!
ダンス未経験でもその感覚を楽しむことができますよ

<ドイツ在住のコンテンポラリーダンサー  山田洋平氏による連続ワークショップ>
感覚をひらく & 動きをひろげる


コンタクトインプロゼーションの手法で、あなたの感覚を<wbr></wbr>呼び覚まし、自由なこころとからだを取り戻しませんか?<wbr></wbr> 


★感覚をひらく ~からだで声を感じる~
<ダンス未経験者 歓迎!>

全くの初心者、ダンス未経験者でもOK! 
ひとと関わる仕事の方、人前で話す機会の多い方、コミュ<wbr></wbr>ニケーションが苦手な方にもお勧めです。
見る、聞く、歩く、触れる、イメージをする、声を出す。<wbr></wbr>元々もっている自分の体と感覚への気づきと、それを表に<wbr></wbr>出していく方法を模索します。

日時: 2012年9月1日(土) 18:00~21:<wbr></wbr>00(開場 17時半)

会場: 人形劇場 彗星舎(小松市若杉町リ39-11)<wbr></wbr> 
☆マルエーから二つ目の角を左折、ア・レーズ(アパート<wbr></wbr>)の角右折すぐ。※住宅街&夜間です、お静かに…

受講料:3,000円 (小学校高学年~中学生は半額) 

定員:20名

Photo



講師:山田洋平
1981年東京葛飾区生まれ。 筑波大学専門学群洋画コース卒業。フリーランスダンサー<wbr></wbr>として、 山崎広太、西島千博、平山素子、内田香、JOU、Ale<wbr></wbr>ssio Silvestrin, Tino Sehgal, Yuri ng等、国内外のアーティスト作品に参加。福岡フリンジ<wbr></wbr>フェスティバル、愛知芸術劇場アーツチャレンジ、 Whenever Wherever Festival,セッションハウスシアター21フェス<wbr></wbr>等で自身の作品を発表。 2010年より拠点をドイツ・ベルリンに移し、Cole<wbr></wbr>tte adler/Stammer Production, Kat Valastur/adlibdance, Darren Johnston/array、浅見紘子/<wbr></wbr>ドレスデン国立劇場等の作品に出演。
2011年、ベルリンにて佐々木紀子とKIKOE PRJECTを企画、自身の作品『声の道』を発表する。<wbr></wbr>  

即興演奏:石川征樹

(個性溢れる奏法でアコースティックギターを自由自在に操る孤高のソロギタリスト)


☆ 石川征樹さんの即興演奏で、感覚を開いていきます…☆

お申し込みは… わらべうたとえんげきの広場はちみつ
hati-mit@poppy.ocn.ne.jp

まで。