WaQ2のBlog

ゲーム好きなwaq2が感じる様々な出来事を、
すらすら書き残しておく場所

USJに行ってきました。

2022年07月07日 23時31分44秒 | 日記
実は今日は、家族揃ってユニバーサルスタジオジャパン
略してUSJに行っていました!

なぜこのタイミングでUSJなのかというと
もともとは長女の小学校入園祝いに
何が欲しいか聞いたら、熱烈にUSJに行きたがっていたんですよね。
でも、春休みの段階では長女がコロナ感染。

そこから何回か行くタイミングを逃し
話は伸ばし伸ばしになり続け、気がつけば
あと数週間で夏休みというタイミング。

パークチケットの情報をのそのそと調べだすと
夏休みどころか、休日価格ではエクスプレスパスの価格だけでも
家族4人分となるとかなり変わってきます。数万レベルで変わってきます。

そんなわけで、台風が過ぎ去ったこのタイミングで
弾丸旅行的に予定を組んで行ってきました。

朝からハプニングの連続で予定より一時感ほど遅れて
電車に乗って、USJへの入場チケットを買ったり
必須アイテムのパワーアップバンドを貰いに行ってたりしていたら、
USJの中で遊び始めたのが午前11時頃になってしまっていました。

子供の移動時間はゆっくりですし
これはあちこち行きたいというより行く場所を絞って行動すべき

という感じでまずユニバーサル・ワンダーランドへ
露骨な子供向けエリアに移動してハローキティのリボン・コレクションへ
このグリーフィング、何故かUSJに来るたび毎回来ている気がします。

そこで子供のテンションをまず上げて、ついでに家族でUSJに来たという
感じのいい感じの写真も取って思い出作りは完璧!と思ったのですが
子供の気持ちはニンテンドーワールドに向いていて
あまりテンションも上がっていませんしちょっと失敗したかな感はありました

ただその後、まだ朝で人の少ないカップケーキパーティというコーヒーカップみたいなアトラクションにサクッと乗って

近くでハンバーガーを食べてからフライングスヌーピーに乗ってと
並ばずに乗れるアトラクションで
子供たちのテンションも徐々に上がってきます。

昼ごはんを食べている時にたぶん近くでグリーフィングがあったのですが
時間通りには動けていないですし子供連れでグリーフィングは
かなり厳しいので今回はアトラクション重視で動いていました。

というか、7歳と4歳児を連れて炎天下のテーマパークというのは
予想の何倍もキツかったです。ベビーカーを家に忘れてしまったので
4歳時はほぼ抱っこ状態。動くたびに増える荷物。マジでキツかったです。

そしていよいよ本日のメインであるスーパーニンテンドーワールドへ
入り口のどかんをくぐってピーチ城の中に入った時の
まるでゲームの世界に入ってきたような感覚は凄かったです。
というか、スーパーニンテンドーワールドに入った途端
景色がガラッと変わってカラフルなマリオの世界に浸れるのは
ちょっとした感動があります。

この現実味の無さこそが、このエリア最大の特徴だろうなと思います。
後で写真を見返した時の現実味がとにかく無くて、ゲームの中に
入り込んだような違和感ある写真が取り放題です。

そんなわけで、入ってからはほぼ閉園寸前まで、
ずっとニンテンドーワールド内で過ごしたのですが

このエリア、まずパワーアップバンドは必須です。

何よりパワーアップバンドを使って
コインを集めたりミッションを達成して
シールアイコンをゲットしたりといったゲーム的な遊びの体験が
このワールドで一番の遊びだと感じました。

ただ、ミッションの中にはマリオカートに5回乗るなど
一回ではどうしようも無いミッションもあるのですが

それでも、ハテナブロックを叩いてコインを集めたり
ニンテンドーワールド内でキーコインをゲットして
クッパジュニアと対決するアトラクションなんかは
パワーアップバンド前提の作りになっているので
このエリアに来るなら、せめて誰か一人は絶対持っておくべきだと感じました。

アトラクションは2つだけですし
最大の目玉はマリオカートだと思うのですが
これがまたARを上手く取り入れていて、
とにかく乗っている間、どこを見てもAR上で他のカートが大量に走り回り
それを赤甲羅で狙い撃つシューティングゲームになっていて
カート事態はそんなに高速で動いているわけでないのに
音の演出と現実と仮想の入り混じった映像表現のおかげで
めちゃくちゃスピード感を感じる事が出来ていて驚きましたし
単純に技術がすげーと思いました。
あと、とにかく乗っている間、忙しいです。見る所は多いですし
狙い撃つためにあちこち見回すので、かなり能動的にアトラクションに
参加している気分にさせられます。

もう一つのヨッシーアドベンチャーも乗っている間
簡単なミッションをこなすように言われるので
ニンテンドーワールド事態のコンセプトが、ゲームのように
自分が介入出来るというのが一つのテーマになっているのかもしれません。

このエリア内に居ると、とにかくブロックを叩くために動き回りますし
キーコインゲットのためにも結構体を動かすので
真夏は絶対にきついと思いますし。雨の日も辛そうです。
というか今日でもかなり暑かったので、単純に体力的にキツかったです。

そんなわけで、ニンテンドーワールドをしっかり楽しんだら
時間はもう17時、閉場が19時なので
そこからはニンテンドーワールドを後にして
マリオカフェでちょっとデザートを食べていたら
長女がハリウッドライドを見上げてぼーっとしていたら
思いっきり食べ物を服にこぼして
慌てて着替えさせにトイレにかけこみ
そこからお土産を買っていたら、わりと時間がカツカツでした。

マリオカフェのクリームソーダはつかれた体には染み渡るような
甘さでした。めちゃくちゃ甘かったのですが、
それがとても美味しく感じました。

そんなわけで、大満足の一日だったのですが
疲労感はものすごいですし、子供連れで移動する大変さを
改めて思い知る一日でもありました。

今の御時世、仕方ないといえば仕方ないのですが19時で閉まるというのは
かなり忙しいですし
ベビーカーを忘れてしまったのも致命的ミスですし
先にキティーちゃんのグリーフィングで写真を買ったばかりに
後々、ニンテンドーワールドでも
マリオのグリーフィングで写真を買ってしまい、これが予想外の出費でした。

というか、これもこのご時世だから仕方ないのですが
物価がめちゃくちゃ高いです。数年前に来た時よりも確実にあがっています。
パーク自体の入場料はもちろんながらお土産の価格も上がっていますし
ポップコーンバケットもギミックがマシマシで値段もマシマシです。

結局手軽さから、全てカード決済で済ませたのですが、
後日の請求がかなり恐ろしい事になっていそうです。

そんなわけで、後日の請求が怖い所ではありますが
とりあえず子供二人は何も知らずにめちゃくちゃはしゃいで楽しんでくれて
家に帰るなり今日はめちゃくちゃ楽しかったと満面の笑みで
はしゃいでくれたので、思い切って行って良かったなぁと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする