青もありますよ。 2014年09月29日 05時33分15秒 | ダイビング&アウトドア 赤い羽根や緑の羽根の募金は知ってますよね。 「青い羽根募金 」 もあるんですよ。 “ 海の海難ボランティア ” を応援する活動です。 隊長も海でいっぱい遊んでいるので、活動を応援しています。
どれにする? 2014年09月24日 05時34分24秒 | ダイビング&アウトドア キャンピングカー ショー に行ってきました。 隊長がほしいのはキャンピングカーではなく、 キャンピングトレーラーです。 クラに決めてもらおうかな? これ? それともこれ? とにかく置き場がないんですよねぇ~
憶えてましたよぉ~ 2014年09月16日 05時59分33秒 | ダイビング&アウトドア カヤックの練習に行ってきました。 来年 “ クラ ” を連れて四国の四万十川で川下りを計画しています。 新しく買おうと思っているカヤックは、組み立て式の2人乗り。 本格的なカヤックです。 全て自分で組み立てます。 骨組。 外側のカバーに入れていきます。 完成。 楽しいぃ~ 問題は “ クラ ” です。 水に入ると動けなくなります。 奈良県五條市のこのお店、先生たちは “ わんぱくクラブ ” のみんなのこと、 憶えていてくれましたよ。 また行こうね。
消えるまで! 2014年05月17日 05時51分19秒 | ダイビング&アウトドア これからキャンプやバーベキューの季節ですね。 炭を使って料理をする人も多いと思いますが、 炭は必ず完全に消してください。 決して山に捨てては行けません。 山火事になります。 炭火はなかなか消えません。 水をかけたくらいでは消えません。 ( 10分くらい水に沈めると消えます ) 隊長は “ 火消しツボ ” を使っています。 火のついた炭を入れておくと、酸素不足で消えます。 炭火の炎は見えませんから。 必ず、完全に消えるまでそばを離れてはいけません。
やった! 2014年04月28日 05時18分28秒 | ダイビング&アウトドア 抽選で当たりました。 ヤマハの会員制レンタルボートクラブ 「 ヤマハ シースタイル 」 の、 “ 無料レンタル ” チケット! こんなボートが借りられます。 夏が楽しみだなぁ~
ちょっと無理かなぁ~? 2014年04月21日 05時53分11秒 | ダイビング&アウトドア 新しい “ マスクとシュノーケル ” が出来たそうです。 マスクとシュノーケルが一体になっていて、 シュノーケルが頭の上から後方に伸びています。 マスクは顔全体を覆っているようですね。 使ってみないとわかりませんが、 シュノーケルは結構何回も付けたりはずしたりしますから、 難しいように思うなぁ~ どこで買えるのかな? 1つほしいなぁ~
夏の始まり! 2014年04月16日 05時19分22秒 | ダイビング&アウトドア 今年もボートショーに行ってきました。 毎年恒例の 春を告げるイベント の最後です。 これから本格的な夏のシーズンが始まります。 こんなデカイ船 どうすんねん!
えぇ~~~~! 2014年04月11日 05時59分25秒 | ダイビング&アウトドア 隊長も持っているアクションカメラがぁ~~~ いつの間にか新製品に変わってましたぁ~ 手元のモニター付きリモコンで操作出来るようになってます! 知らなかったぁ~ どうしよぉ~~ 欲しいなぁ~~~
はじまるよぉ~ 2014年03月31日 05時46分27秒 | ダイビング&アウトドア 「 モンベル 」 のイベントに行ってきました。 アウトドアの季節がはじまった感じでですね。 楽しい遊びがいっぱいです。 今年はカヌーに挑戦するぞ!
1つは用意を。 2014年03月22日 05時25分18秒 | ダイビング&アウトドア 災害が発生した時のために用意しておいた方が良いと思う物 ・ 水 ( トイレ用 ) と 電気です。 水は貯めておけば良いのですが、電気は貯めておけません。 そこでこれは発電機です。 普通の発電機はガソリンを使いますが、 これは家庭用のカセットコンロで発電してくれます。 携帯の充電やテレビで情報を受信したり、 暖房用としての電源が確保できます。
共通なのですね。 2014年03月17日 05時49分55秒 | ダイビング&アウトドア アウトドア フェスティバルで気が付いたことは、 アウトドア用品や食料は、 災害時にも役に立つということです。 「 MEIDI-YA 」 から発売されていた小さい “ コンビーフ ” も、 缶入りソフトパンも、 災害時への備えを大きく宣伝していました。 災害用の準備品とアウトドア用品は、共通なものがいっぱいありますね。
本体よりも? 2014年03月15日 05時55分36秒 | ダイビング&アウトドア アウトドア フェスティバルのホンダの展示ブースで、 発電機と静音ケースを見つけました。 高圧洗浄機もそうですが、発電機もかなりの音がします。 高圧洗浄機には最近静音タイプも売られていますが、 ホンダが発電機用のケースを作りました。 でもこのケース、発電機本体より重いんだそうです。
ありがたいのか・・・? 2014年03月14日 05時16分43秒 | ダイビング&アウトドア アウトドア フェスティバル で 四国八十八ヶ所を巡る 「 お砂踏み巡礼 」 をやっていました。 通路の下に各地の砂がまいてあり、 各寺で祀られている仏様が書かれた屏風を拝みながら歩くと、 最後に証書がもらえます。 八十八ヶ所、約1分ほどで回れました。 ありがたいのか・・・ どうなのでしょう? “ 水曜どうでしょう ” の人たちは、大変そうでしたね。
これから・・・ 2014年03月12日 05時31分00秒 | ダイビング&アウトドア 毎年恒例の 「 アウトドア フェスティバル 」 に 行ってきました。 このイベントに行くと、また今年もアウトドアの楽しい季節が やってきたと感じますね。 今年は昨年よりも規模も大きくなっていて、 自動車やオートバイのブースもありました。 ボート出展していました。
すてちゃいます。 2013年12月11日 05時19分43秒 | ダイビング&アウトドア ダイビングのインストラクターマニュアル つまり先生用の教科書です。 インストラクターになるときも、 なってからの勉強でも使っていましたが、 今年の大掃除ですてちゃいました。 今のマニュアルはすべてDVDになっていますから。 ダイビングインストラクターは続けますよ。 たとえ インチキラクター と言われても・・・