にぎやかぁ~ 2022年04月12日 05時11分00秒 | ダイビング&アウトドア 桜が満開で、晴れた風もない湖面にはカヤックやSUPがたくさん。ワンちゃんを乗せてるカヤックも遠くのカヤックを見たら、空中に浮いてるように見えました。
ゆっくりぃ~ 2022年04月11日 05時03分00秒 | ダイビング&アウトドア 1泊2日で、3年ぶりのカヤックに行って来ました。奥琵琶湖の海津大崎まで桜を見に。道路は一方通行の通行規制で大渋滞ですが、湖面からはゆっくりのんびり観ることが出来ます。今年はカヤック復活の年にしよう!
4日分 2022年03月14日 05時14分00秒 | ダイビング&アウトドア 3年ぶりの大相撲大阪場所久しぶりなので朝から行って来ました。9時代はこんな感じですが、6時前にはこうなります。今回は初日を含めて4日分のチケットを持っています。楽しみだなぁ~でも出待ちは出来ませんし、飲食は禁止です。
3年ぶり 2022年03月07日 05時11分00秒 | ダイビング&アウトドア 3年ぶりに開催された万博公園での「 アウトドアショー 」隊長が欲しいアウトドア用のバッテリー隊長も得意な火起こし体験テントやタープ用ペグが可愛くなっていました。賑わっていましたね。みんながまんしてたからねぇ~今月のイベントはまだありますよ今週末には 「 キャンピングカーショー 」その翌週にも 「 モーターサイクルショー 」さぁ、復活ですよ!
確かに・・・ 2021年10月06日 05時24分00秒 | ダイビング&アウトドア モンベルの西日本最大の売場面積のお店が香川県高松市にあります。確かに広いかなぁ?富山県の立山のお店にも行ったことがあるので、ちょっと感動は薄いけど・・・でもさすがに四国カヤック売場が充実しています。そろそろ新しいカヤックが欲しいのですが・・・これ良いなぁモンベルではスタンプラリーやってます。全国制覇に挑戦
ありがとうございました。 2021年06月18日 05時02分00秒 | ダイビング&アウトドア 医療用酸素を呼吸する時に使う専用のマスクが届きました。今回新しくしようと思ってたまたまアメリカの通販で見つけたので、軽い気持ちでクリックしたら、医療器具だと言うことで成田空港で止められて、“ ドクターの判子を持ってこい ” だとか、“ 何種類もの書類を提出しろ ” だとか、大変でした。幸いなことにお友だちのお医者さんで判子を押してもらえましたし、書類も揃いました。4個で3000円程のことで、良い経験をしました。
7回目 2021年02月16日 05時16分00秒 | ダイビング&アウトドア 小型船舶操縦士免許の更新講習に行って来ました。船舶免許は自動車免許と同じ、有効期間は5年です。隊長は約40年前に取得したので、今回で7回目の更新でした。でも昨年は一度も海に行きませんでしたねぇ~ダイビングもカヤックも。今年の夏は外でいっぱい遊びたいなぁ
増えました 2021年02月05日 05時19分00秒 | ダイビング&アウトドア ダイビングでのハンドシグナルが増えました。ダイバーが、体調不良等によりダイビングを中止してすぐに浮上したいときに、“ 指を自分の方に向けて、頭からお腹あたりを大きく円を書く ”今後、オープンウォーターの講習で必須項目になります。すでにダイバーの方も覚えておいてください。
貯まってるだろうなぁ 2020年10月08日 05時24分00秒 | ダイビング&アウトドア 北陸のツーリングでは、モンベル立山ビレッジにも寄りました。ここは2回目ですけど雲が有ったので残念ながら立山連峰の山々は見えませんでした。今年は、毎年楽しみにしている春と秋の モンベルフェア が中止になりました。モンベルフェアではアウトレットの販売もあり、沢山の商品を目当てに大勢が集まります。今年の分が貯まってると、次回が楽しみだなぁ
念のためぇ~ 2020年04月17日 05時16分00秒 | ダイビング&アウトドア 隊長が持っている医療用酸素ボンベに新鮮な医療用酸素を充填してもらいました。もしもコロナウイルスに感染したら、酸素を吸引しながら自宅で待機しようと思っています。
大事! 2019年11月08日 05時21分00秒 | ダイビング&アウトドア モンベルフェアで見つけた 「 防災グッズ 」災害で被災した時にないと困るもの。1 トイレ2 水3 食料です。モンベルでもこんな製品があります。こんな小型でも、トイレだけは我慢出来ませんからねぇ処理するためのビニール袋等も忘れずに。
気になるぅ~ 2019年11月06日 05時21分00秒 | ダイビング&アウトドア 秋のモンベルフェアに行って来ました。隊長が最初に目が行くのがやっぱりカヤックコーナーペダルゥ~?スクリューを回しながら進むのかぁ~さらにこんなのも分割?6分割隊長の体重でも大丈夫なの?
それが理由です。 2019年09月11日 05時17分00秒 | ダイビング&アウトドア プールに行くときに持っていく直径150センチの浮き輪最近の浮き輪は今までのとはちょっと違いますね。わかりますか?内側にもビニール製の風船があるのを?つまり、外側に穴が開いても内側にも風船があると溺れない構造です。これなら海や川でも安全ですね。でも、この浮き輪5100円だったんです。元を取るためにプールに通っています。まだ行くぞぉ~!
良いやんかぁ~! 2019年08月21日 05時12分02秒 | ダイビング&アウトドア 昨年の台風の被害で再開出来ない和歌山県由良町の 「 白崎海洋公園 」 のプールの代わりに、大阪市内に講習用のプールを見つけました。深い方は水深8メートルもあります。学科用の教室もあります。これでまだダイビングのインストラクターを続けられるなぁ
まだまだぁ~ 2019年08月19日 05時18分39秒 | ダイビング&アウトドア またプールに行って来ました。毎日暑いですからねぇ~行ったのは六甲アイランドにある「 デカパドス 」ひらかたパークの 「 ザ ブーン 」 よりもちょっと小さいかな?夏が終わるまでにまだまだプール遊びに行きたいなぁ