goo blog サービス終了のお知らせ 

奥のツーリング日記

バイク屋奥さんの気ままな旅日記をつづります。。

10月20日 コスモス街道

2010-10-24 18:32:57 | 2010年 ツーリング
    きれいでしょ~       



一泊ツーリングの後で、もうしばらくは走らんかな。。と思う間も無く
行き先が決まりました。
今日はコスモス畑めぐりです
目的地は氷上町のコスモス畑ですが 道順をネットで、調べると辿り着くまでに
2軒はしごできる事が発見されました。
実は、「コスモスが見たい」に火がついたのは先週の美山ツーリング
何か物足りなさが残るツーだったのよね
それは、折角近くまで行ってたのに 能勢町のコスモス畑を見なかったこと
、そして1泊ツーに行ってる間に 娘っ子が氷上のコスモスを見に行って来たと聞いて
恋焦がれてしまったのさ。。。(ぼっ)

早々、松原線のリフレッシュ工事が始まって
高速は、港町から入場でした。
まずは道の駅『いながわ」で一休み
66~319~323~37
20分ぐらい走ると少し下りに差し掛かったころ遠くにピンク色の群生が見えてくるのが目印ね



満開です。。曇りなお天気でもいいです。。
むっちゃ綺麗
名残惜しいですが、、お次はどんなところかな~



左に曲がって~
37~12でデカンショ街道に出た頃12時のサイレンがなりました
特産館近くのスーパーでお弁当を買い込みコスモス畑で食べよう!!という事になり
お次は丹波市柏原へ176を走っていると右手にまたまたピンクの塊が見えてきました
ギャラリーは誰もいないんであぜ道にバイクを止めて



割と街中で、弁当を広げて~ な 。かんじじゃありません
次に期待しましょう  ココから、そんなに離れてないし

高速で直なら、北近畿豊岡自動車道氷上IC降りて、、、176~78でOK
『コスモス畑→」の案内が親切でした。。

ココは入場料金が必要です。駐車料金は無料。



目の前に広がるコスモス畑を見ると
早いトコお弁当食べて散歩しなアカンという気持ちになります。



休耕田7haを利用した散歩できる広さです


遠くまでピンク色に染まって 雰囲気抜群 

ココでお弁と食べれて幸せでした。


隅から、隅まで見たつもりが、、、
帰りの道でバイクを止めて撮影していると
山の中腹ににあづま屋を発見、、くそー 
もう一度戻る気にはなりません、、、



コノ記事を見て、コスモスを見に行ってみたくなった方には申し訳御座いませんが
来年、一緒に見に行きましょう。。
なぜなら、 アップするのは   数日後のことなので。。。もう枯れてる??

3っつ、たまってますねん。「はよ、書いてしまえ」と 店長さんに叱咤される毎日なのでした。。





本日の走行250キロ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月16・17 北陸1泊ツーリング

2010-10-24 18:31:28 | 2010年 ツーリング



午前 7時ライダーさんたちが集まりました。
みな、すっきりいい顔しています
土曜日の高速は詰まりながらも

道の駅「栗の里」で 第一の合流

       

この後、小浜と東尋坊で、合流が待ってる
のです。
 
あ、っ勝手に宿で合流って方も、、

行きはほとんど 下道という道程で

173~美山迄、
  
             


 
休憩です
ここで、先を進むカブ110のTさんから 貴重な情報が。。。
162線上で、、「チューチュー警報」とのことです
お陰で、、、小浜まで安全パイで走れましたよ
 
予定通り11時に小浜の「かねまつ」さんにて昼食
     
                  

お目当ての、海鮮ドンは、ご飯より のっかてる海鮮のほうが多くって 
でも、しっかり完食しました、

ここで、和歌山組と合流でしたが、一人足りない??
迷った挙句に宿直行を決めたらしい。。。
 
私達は、東尋坊を目指して越前海岸を走りましょ。。



ここでは、無事合流 完璧~。。







お昼まで仕事をして 高速で駆け足 すたこらさっさ ほぼ同時な GOODタイミング



それにしても、、迷子になって一人でお宿へ向かったKちゃんは。。。
今頃、、、、北陸道でましぐら。。。
 
お宿に着いたのは5時ごろ これまた 予定通りでした。。
 
先についていた お出迎えのKちゃん 「おさきに~」って、3年ぶりの再会も ばたばたと、、、

 
女子には選べる浴衣のサービスがありました。
       

さてさて 宴会の用意が出来たようです
宴会場の大広間に おかみさんの登場。。。。
     
         

       


          Kちゃんに印籠を渡します。
    
      乾杯!!


              



宴会の夜も更けて

チ~ん!!
 
明けて17日 今日も快晴ジャン 永平寺に向かいます。
全員で、拝観小1時間ほど 修行の厳しさを垣間見ましたか??




ここで、カブ110号の勇者 Tさんとお別れ。。
お元気で~ 







又、お店で会いましょう。。。


そして、わたしたちは、、
158を道の駅九頭竜湖へと向かうのです。。

行く途中 フロントのパンク車あり
ガソリンスタンドで修理が出来たと思ったら、またよろよろと
修理後 キャップのゴムがバルブを押して 空気がもれ出したらしい~!!



お助けマンKさんがUターンしてきてくれて 空気を入れてくれた~
奥はその間 お隣でこいも買ってました。



いざ出発、2人がすぐに消えた!!

まって==
聞こえることはないか、、、1本道だしね 


 奥が、来るのを待っててくれたみんな
 すんまそ~ん!!

お昼はココで、おべんと買って食べ比べ、天気も申し分なくって、、

ピクニック気分でした。。
 
出発は1時20分 
道は1直線なんで 東海北陸道関SAで会いましょうということで 

皆さん、行っちゃいました。

奥は、Tちゃんと 一緒にラン・ランラン

多賀SAで最後の休憩のあと 、流れ解散で。。。



タートル着は5時30分
カブのTさんも無事自宅に4時30分着。。

走行距離は 705Kでした。。


今回ご参加いただいた皆さん
たくさんの思い出をありがとうございました。。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月13日 美山へ

2010-10-24 18:30:23 | 2010年 ツーリング
先週に引き続き、慣らし運転の消化をする為に
美山へ行くことに。。



あと、300キロ走るつもりが 店から美山までは110k程
その昔、名神使って京都市内を抜けて、、
それはそれで楽しかったけど
あの頃に比べると、う~ント時間を短縮してストレス無しに走れる
このコースが好きな私。
477のがけ崩れの補修中で、亀岡のトライアルランド前を通って回避
その昔 トレッキングで勤しんだ道も懐かしく。。。

紅葉の時期はもう少し?
まだまだ先かな?
季節の変化を肌で感じられるバイク

173の道端に並ぶ黒枝豆のお店を横目に
ちーっと寄ってみたかったけど

結局 瑞穂の道の駅から一直線






たまにはこんな日もあるもんだ。。


本日の走行250Kぐらい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする