季節は、ずんずん進み
とうとう 2023年も12月に入り残すところ
あと、、、(数える気なしの奥)になりました。
締めくくりのツーリングは
何やら、店長が気になっていたらしい 公園へ行く事にしました。
兵庫県 福崎町の辻川山公園です。。
12月17日 (日)
集合時間 タートル前 8時
道の駅 いながわ 9時
参加ご希望の方は、どなた様でもお声掛けくださいませ。
季節は、ずんずん進み
とうとう 2023年も12月に入り残すところ
あと、、、(数える気なしの奥)になりました。
締めくくりのツーリングは
何やら、店長が気になっていたらしい 公園へ行く事にしました。
兵庫県 福崎町の辻川山公園です。。
12月17日 (日)
集合時間 タートル前 8時
道の駅 いながわ 9時
参加ご希望の方は、どなた様でもお声掛けくださいませ。
金曜日、いきなり真冬となり
土曜日、夜半まで雨が降り。。
でも、明日は大丈夫と~~~願いをかけて・・・・・
日曜日
神様は奥ににっこり。。
長らくご無沙汰だったタートルツーリング再開です。
ところが、、
八千代マイスターさんの予約が一杯で、、、
オロオロ・・
西の横綱が、八千代マイスターさんなら
東の横綱は、道の駅アグリの割木の巻きずしでしょうか??
に、、、、急遽行き先変更となりまして
さ~~~出発だ!!
タートル前と
西名阪天理SA と
道の駅あやまの 三か所で落ち合いましょう。。
どうですか?この・・澄み切った空の青さ
Jさんの息子っちは初参加
18人バイク15台で再出発
快晴事情に、 気分上々な、皆さま
ここからは、県道をまたぎ 滋賀県は東近江と・・・
県道を駆け抜け、
紅葉し始めたみどりのトンネル
ブルーメの丘まで来たよ、、
東近江に来たら、、、まずはここね。外せないんですけど~~
開店前に着いちゃいました。。
さて、今日はどんなパンが並んでるかな・・
ワインの酵母菌を使ったもっちりからハードまで
クオリティの高いパンはワインにぴったり。
お土産の買いすぎ注意!!
戦利品はしっかり安全にね~~
お次は、少々早めの昼食時間となりまして。。
200m先のお食事処へ~
お隣のすーぱーに声をかけてくださったので、
余裕をもって駐車出来ました。
あら、 お店の名前が・・・・「ひのや」さんです。。
うなぎの旗がなびいてる通り、うなぎを食べに来たことで、知りえました。
こんかい、二階の座敷には、ひのやさんご自慢の湯豆腐定食を用意していただきました。
たべおわったら、 お寿司を頼んでる道の駅アグリへ
近くを新幹線が通ってるので,行きかう車両音に気づけば、
振り返って見入ってしまう奥でした。
いつかここでドクターイエローを見たいと思う今日この頃です。
で~ン
割り木に見立てられた、ゴボウは〇2日間 煮込み
味を浸み込ませ 柔らかな歯ごたえで、存在感とは裏腹にやさしいお味なんです。
帰りは、、信楽周りに入り、器探しに気持ちを吸い寄せられますが
さらっと バイクから眺めて終わり。
ここまで順調に、
名阪国道大内インターに入る前のミニsトップで
休憩した後は、ここで解散式となりました。
この日は、まだまだ太陽も高く
暗くなる前にタートル到着
本日の走行は300Km 程
久しぶりに乗るセローのシートはこれが限界
「座、ザブトンほし~ぃ。」かった・・・・・
こんにちわ~~
11月になっても気温が下がらない日本列島
ゆえに、まだまだ 走れる予感。。
さて、11月19日(日)は毎年12月に恒例化しつつになっていました。。。。
あっこ・・・
一か月早めての~~
兵庫県は 西脇市の 「 八千代マイスター」さんに 巻きずしを買いに行きます。
参加希望の方は、予約をしますので当日持って帰る巻きずしの本数を教えてくださいね。
タートル集合時間は AM8:00です。。
日中の、気温が高くても、朝晩の寒暖差には要注意です。
各自の防寒対策はしっかりとお願いします。
こんにちは、、、 毎日暑くってとろけそう~~
そんな中..
先日女子ツーに行ったS ちゃんからLINEが!!
そうだ!!今週は8耐WEEKやん。。
チケット持ってスズキブースに直行した時の写真かな??
明日の決勝観戦も頑張って早起きしてね。
タートルは 8/16( 水)~ 20 ( 日)
お盆休みをさせて頂きます。
皆様のお休み中のツーリング予定は??
長距離を走られます方
いやいや。。
「私は日帰りツーリングよ~~ん」などなど
今一度・・・・(2023/4/1日より始まってるんですよ~~)
この期間に高速道路をETC搭載でご利用の方は覗いてみてくださいね。
「定額割引」
「ツーリングプラン」の使い分けで高速道路のご利用をお安く走りましょうぜ!!
ご利用の方は WEB での申し込みをお忘れなく!!
こちらをご参考に 日本二輪車普及安全協会
日曜日、、早起きして走りました。。。
南阪奈道路、、大体の時間を合わせて各自の家をスタート
は~~い頑張っていきましょう。。
目的地はこちら、、、
オープン時間より 早い時間に到着したので、
このオブジェの撮影に成功しました。朝日がかたどるVISONの文字。。
今日も暑くなりますよねきっと・・・ 早朝の出発は、、癖になりそう。。
奥は、今回で6回目
駐車場は 一番高いところをチョイス
施設の全容を見渡しながらエスカレーターを使って降りていくパターンが
初めて訪れた人の感動を呼ぶ VISON
次々と写真に収める、、Sちゃん
手作りイベントも開催中となれば 奥は大はしゃぎ
奥が買ったヘアバンドでワイちゃんもぶらぶらハンモック気分
そして今日のお目当てのお酒もGET。。
しかし食事のおみせは
10時には出発しないとあかんのに、、、なぁ
スイーツはおあずけと思いきや
感動のソフトと出会ったよ!!
ダッシュで帰ってきました。。
ここまで、来たらもう安心
本日は7時間の旅でした。