goo blog サービス終了のお知らせ 

奥のツーリング日記

バイク屋奥さんの気ままな旅日記をつづります。。

スズキ  V ストローム 足回り交換

2025-06-27 17:00:05 | メンタナンスゥーー

 

 朝から、、大変な大雨な昨日です。
 あれ、この前も、、、 ですが、、
 今日は 開店直後の ゲリラでした。

止み間に、ご来店はこちらの車両

ほぼロングツーリングで活躍の走行距離は50000Km超え

本日の作業は、チェーン、スプロケ前後の交換です。。

定期的なグリスアップは欠かせません、
洗浄・給油・調整で、チェーンの寿命は変わりますが、
走行距離が50000Km追えとなりますと

たるみや、チェーンの駒間の隙間も気になるところです
チェーンとかみ合うプロケットも 摩耗してました。。

 

これらの交換作業を終えて、、

リヤのスプロケにぴったりとチェーンが嚙み合って
タイヤの回転も軽やか、、、走行音や振動も少なくなりました。

 

後から、店長に聞いたんやけど

今回は、フロントとリヤのブレーキパットも初交換だったそうな。。。。

 

気になるところがありましたら、お気軽にお尋ねくださいね。。。店長に=====

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジャ・NinjaH2タイヤ交換

2025-06-23 18:33:38 | メンタナンスゥーー

 

先週の強烈な暑さとは裏腹に

戻ってきました 梅雨です。
今日の突然の豪雨にびっくり
ひとまず、落ち着こう・・・

と、ゲリラ豪雨がさった後にご来店は K様

H2のタイヤ交換です

新車装着のタイヤは7000キロで終わり・・・

リヤホイールは片持ちスイングアームの為取り外し楽らく
取り付け後のチェーン調整も不要です

 

持ちを考慮してチョイスしたのはミシュラン ROAD6

前輪タイヤのバランス調整も バッチリです。

ミシュラン装着は店長にお任せください。。

帰るころには雨も上がり、お家までゆつくりおかえりください
本格的に走るのは、次の晴れ間から~~~


これからのツーリングもお楽しみくださいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお仕事

2024-11-26 17:32:23 | メンタナンスゥーー

 

昼前から雨がポチポチ 
車検に出かけて行った店長ですが
帰りは結構雨脚強く
お疲れさまでした。

からの~~
ZX14Rno タイヤ交換

明日は11月最終の 水曜日
当店定休日でございます。
予定していた 岡山ロングツーリングも・・・
3度目の正直ならず。

明日はゆっくり寝よ~~っと。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検対応カスタム

2024-09-22 18:08:53 | メンタナンスゥーー

台風もまたまた迷走してとうとう秋を連れてきてくれた?
今日はしっかり降りました。

 

注文して約2か月!

予定よりも早く入庫してきましたよ
予定よりも遅くなることは多々あれど、早いことは良いことだ。。

 

TMAX560用のアクラポ制フルエキのチタンで
政府認証品になってますので、キャタライザーもしっかり付いてます

 

サイレンサーはツーエンドで消音効果もバッチリ

見た目もかっこいいのだ。。

静かで良いサウンドを聞かせてもらいました

 

10月の1泊ツーリングお待ちしてますね

 

 

そして、車検対応といえば

店長も何やらゴソゴソしてました

長距離ツーリング用に大きなバッグを付けると
ブレーキランプが見えにくくなってしまうのと
サイドバッグを付けるとき、ウインカーが邪魔になって
うまく取り付けが出来ない・・・

ノーマルのウインカーを突破らって
これでもかと言うぐらい小さな小さなウインカーに交換


「小さくても光量が十分なEマーク認証品で保安基準に適合しており
車検に対応したウインカーとテールランプ」 と店長談

 

 

 

 

言われてみないとわからないくらいの小ささ 可愛い

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラッグスターフロントフォークオイル交換

2024-09-05 14:11:34 | メンタナンスゥーー

こうやって吊り下げられてるとなんじゃこりりゃゃこら~~~
ト思ったのでパチリ

  

 

 

 

さかさまの刑で古いオイル俳出の後
洗浄して オイルシール・ブッシュを交換したら
新しいオイルを入れて組み上げます

 

組みあがった後は、ブレーキパットまで付いたオイルを落として


車検に行ってきま~す。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする