空はどこまでも

興味の対象は野球,国際情勢,マスコミ,マンガ。

DVD紹介

2006年01月07日 | アニメ・TV・映画
今年になって続けてレンタルしているDVD。

トゥルー・コーリング
アメリカのドラマらしく、一転二転する話の内容に思わず引き込まれます。今は暇なのでみていますが、仕事が始まるとみないかもしれない(笑)
けれど面白いこと間違いない!

それと時々借りているバーナビー警部きつい内容の事件とは裏腹に田園風景が美しくてそのコントラストがなんともいえない…。バーナビー警部は家庭を大切にする良き父・夫。家族とのやり取りはホンワカしてこちらもニッコリしてしまう。
私はどちらかと言うと街並や建物、庭など見たさに借りてしまいます(笑)

そして最後はいわずとしれた「名探偵ポアロ」
ホームズよりポアロのほうが親しみがもてます。几帳面すぎるポアロとのんびりのヘイスティングス。
「実に頭の良い犯人です。その犯人に私たちも頭が良いと悟られてはなりません。ヘイスティングス、あなたがいてよかった」
「…?」←意味が分かっていないところがチャーミング。
また建物やその当時のファッションが素敵。
モダンな感じ(アール・デコっていうのでしょうか)の建物や、昔のお屋敷、そして庭をみるのも好きです。

実は近代建築が好きで、図書館へ行くと真っ先に近代建築関係の本を借りたりそういうHPを訪ね歩いたりします。
日本でアール・デコ建築といえばそれは旧朝香宮邸(東京庭園美術館)です。昭和8年に建てられたとは思えませんよね。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私もです~! (きんくま丸)
2006-01-07 23:50:03
そーなんですよね、「ポアロ」の方が

なんだか人間味が感じられて好きです!

食いモンにこだわるところも笑える。

なんだか可愛いんだなあ。



…見たいなあ、久しぶりに!!
わたしもわたしも~ (リラ)
2006-01-08 20:26:14
ポアロ好きです

同じイギリスのお話でも

ホームズは英国紳士

ポアロはフランス語を話す外国人

なんですよね。もちろんポアロも紳士ですけど。

NHKで放送していたときは毎日録画して見てました。



あと~

「トゥルー・コーリング」見てるんですねぇ~

私もはまりました。

テレビで見たんですけど・・・

なんなのなんなのどうなるのぉ~~~って感じですよね。

しかも毎回ちゃんと話が進展していてマンネリじゃないところが好きでした。

あぁ~つづきが・・・・
ブランドン (リラ)
2006-01-09 12:48:43
トゥルーに「ビバリーヒルズ」シリーズのブランドンがでてるじゃないですか~

それもまたは待った理由の一つでした。

はい、ミーハーです
Unknown (サク)
2006-01-09 18:16:23
トゥルー・コーリング、「清算」まで見ました~。スピード感があって面白いし、死者を全て助けられるわけではないところが奥深いなぁと☆



いろいろ伏線らしきものが見え隠れしているのに26話で打ち切りとは残念。トゥルーのお母さんもひょっとしてトゥルーと同じ能力があったか、または時間を母親が殺される日までさかのぼる時が来るんじゃないかとかいろいろ想像してたのにィ。

しかし☆リラさんもミーハーですねぇ~。ウプププ♪