goo blog サービス終了のお知らせ 

一汁一菜

富士の麓で

夫と二人、自然を楽しむ、生活。

時々東京。

オープンガーデンに

2016-07-02 18:37:50 | 
先ずは我が家に5年越しで咲いた芍薬と牡丹のミックス花





これだけ大きいと嬉しいですね。2輪だけ咲いてくれました。

それから東京の公園の紫陽花。

いつも観に行きます。








そしてまた山梨に話は戻って・・・

山中湖に何か所か個人の庭のイングリッシュガーデンがあり、

今の薔薇の時期に庭を開放して誰にでも見せてくれています。

6月の初めから7月の初めまでの金土日の週末だけですが

初めて行って来ました。

ここに移り住んで5年ですが全く今まで知りませんでした。

初めは友人Sさんご夫婦に連れて行って頂きました。

曇っていて山中湖の別荘地帯は霧に包まれていました。

先ずはT邸の庭からです。

紅茶と自家製ケーキを頂けて一人500円です。

物凄く広大なお庭に薔薇やハーブを中心に沢山の花が咲いていました。


矮性の紫陽花、珍しいですね。


玄関の薔薇


マツモトセンノウ


シレネ レッドキャンピオン


オルレア


蔓バラ


ピンクの美しい薔薇


アリウム・ギガンチウム


薔薇のアーチ


沢山アーチが有ります。


ジキタリス


薔薇の庭園 霧が幻想的です。


ニゲラ(大好きです)


マトリカリア


木に巻き付いた蔓バラ


斑入りの薔薇


トラノオ系の花


色々な花


美しい御庭でお茶を頂いて帰りました。

次にSさんの御友人のお宅Y邸へ。


スカシユリ


ご主人のお手入れなさってる薔薇が沢山咲いていました。


ピンクのバラ



ピエール・ド・ロンサール






紫玉



そしてその日はY邸を後にして帰宅しました。

薔薇の香りに通tまれた素敵な日でした。

また一週間後7月1日金曜日に

今度は私達の友人ご夫婦を連れて同じ所に行きました。

お天気が良くて、薔薇もまた違った趣になるだろうと思いました。


行く途中にどこかの別荘の庭に仔鹿が居ました。

可愛いですね。ちっとも逃げずに固まっていました。


T邸に着いたら薔薇がもう半分終わっていました。

ですから薔薇の数が少なかったです。

一週間前のあの驚きと感動よりも今日は落ち着いて薔薇を鑑賞できました。

太陽に照らされて綺麗に光っています。






ラムズイヤー




赤いシモツケ


テッセン


薔薇のアーチも薔薇が少なくなっていました。


ポリジ






ブルーベリー


デルフィニウム


シレネ グリーンベル

シレネ ユニフローラ可愛いですね。


アストランティア 清楚な美しさに感動しました。






フクシアと置物


リコーダの演奏がありました。
先週は無かったので嬉しかったです。

友人は大感激でした。


ミリオンベルかしら?

そして今日もまたY邸の方にも行きました。

先週も来たとお伝えしたら喜んでくださいました。





スモモだそうです。







薔薇に堪能しました。素晴らしかったです。

また来年行きたいですね。

薔薇は花の女王ですね。



2016-05-21 07:09:22 | 
花は咲いている期間が短いので

早くアップしないとどんどんと過ぎ去ってしまいます。

既に過ぎ去った花や今咲いている花をアップします。

西桂町(富士吉田市)のお寺に咲いたヤマブキソウ


5月上旬、この時すでに大分散っていました。
ヤマブキとは違って花びらが4弁で大きな花です。

同じく西桂町の倉見山の麓に一面に咲いていたクマガイソウ


下は5月の初めに寄ってみた、河口湖のある施設の庭に咲くクマガイソウです。



ここは見事でした。
倉見山まで行く必要はない位です。


我が家の近くのツツジ


道のホウの花


この花は名前が判りませんが

桜の一種だと思います。とても綺麗でした。


道端のキランソウ



道端の群生していたユキザサ



ピンクの躑躅も綺麗ですね。



ここからは我が家の庭に咲く花です。

我が家に群生してくれたチゴユリ


ルイヨウボタン


ラミウム


蔓ハナシノブ


ハナイカダ


シャクナゲ

秋からずっと蕾を持っていて冬越しで咲きました。


ずっと咲かなかったタニウツギです。
白いウツギとは違って赤くとても綺麗です。


コデマリ


我が家に咲いてくれたクリンソウ


今年も可愛く咲いてくれました。

桜やミツバツツジ等 Ⅲ

2016-05-07 21:34:32 | 
日にちが前後しますが

(4月6日)

先日、中山道のレポートを書いた時に

埼玉県比企郡吉見町、吉見百穴(ひゃくあな)を訪れたと書きました。

その時の桜の花も見事でした。

吉見百穴は素晴らしい古代のお墓が残っている国定指定史跡です。



すぐ近くの川の土手に桜並木が有ります。

満開の桜は素晴らしい景観でした。





御弁当を広げている人も居ました。


4月22日

西湖癒しの里根場へ行きました。

枝垂れ桜が素晴らしく、また富士山も美しく、この様な素晴らし景色が有るのでしょうか!

茅葺き屋根の連なる里









近くの西湖野鳥の森公園の枝垂れ桜とミツバツツジも綺麗でした。








さてまたご近所の創造の森です。

ミツバツツジが綺麗です。









5月に入って

パインズパークの八重桜の季節になりました。







この日は富士山はうっすらでした。

これで16年の桜紀行も終わります。

桜や桃や Ⅱ

2016-05-01 19:05:50 | 
花見第Ⅱシリーズ。

河口湖、富士吉田 (4月14日)



河口湖畔



富士急「寿駅」



寿駅



富士吉田、新倉山浅間神社



下を富士急が走ります



外国人に大人気の忠霊塔と富士



桜と富士少し曇って来た(新倉山浅間神社)



富士吉田市、ホテル「鐘山苑」



ホテル「鐘山苑」

河口湖町富士ビューホテル(4月15日)



ここは桜が見事です



桜の展望室が有ります



玄関前から富士山が眺められます



綺麗ですね


北杜市
眞原(さねはら)の桜並木としだれ桜の里(4月18日)



眞原(サネ原)の桜並木はもう桜は終わってました



でも枝垂れが綺麗



南アルプスと八ヶ岳が一望



本当に綺麗





枝垂れ桜の里


忍野八海と二十曲がり峠(4月19日)



忍野八海は満開


ねこたんが居ました。かわいい!




神社も満開



桜と富士山



忍野八海



二十曲がり峠


我が家の周り(4月19日頃)



なんたって我が家の周りがどこよりも一番綺麗
桜のトンネル



紅富士



富士の前のソメイヨシノ



我が家の前の富士桜(マメサクラ)





我が家の自慢です










桜や桃や Ⅰ

2016-05-01 12:44:19 | 


今年の桜は遅かったような・・・・

私もかなりあちこちの桜を巡りました。

それを紹介します。

2016年の桜


甲府方面(4月1日)



大法師公園



舞鶴城址公園



舞鶴城址公園



武田神社



武田神社


勝沼方面(4月4日)



勝沼ぶどう郷駅



勝沼ぶどう郷駅



勝沼ぶどう郷駅



勝沼ぶどう郷駅



勝沼ぶどう郷駅



大善寺



大善寺



大善寺



大善寺



大善寺

チューリップ等


ハーブ庭園旅日記



ハーブ庭園旅日記



ハーブ庭園旅日記



ハーブ庭園旅日記



一ノ宮方面(4月11日)




一ノ宮桃源郷 桃と菜の花



一ノ宮桃源郷



一ノ宮桃源郷



桜の公園



桜の公園


大変長くなりますので

また続きはこの次にします。