8月25日に帰国しました~
前回の写真の飛行機ですが、あれに乗って行った訳ではなく、
目に付いた飛行機を撮って、載せてしまいました
写真は出国審査後に行くことが出来る子どもの遊び場です。
審査前に探しまくりました

地図を見てもわからないし、成田空港、広すぎです。
乗ったのはアメリカン航空の飛行機です。
カリフォルニア州のサンノゼという場所に行ったので、
アメリカン航空の直行便が便利だったからです。
でも、多分その便は、成田に「ちょっと寄った」んじゃないかな。
トイレは最初からちょっと汚かったし、乗務員の方々もあくびの連発

「あ~、JALだったら、子どもにおもちゃくれるのになあ~」
とちょっと頭をかすめてしまいました
今回、渡航直前のテロ未遂事件のせいで、機内に液体、ジェル状のものの
持ち込みが禁止されていました。コンタクトレンズの保存液も、あんなに
ちょっとなのに、ダメだったので、メガネで行きました。
当然、ぜんぜんの麦茶もダメ

搭乗ゲートを抜けて、飛行機に入る直前でも更なる荷物チェックが

何だか大変な旅の始まりでした
離陸するときに、耳が変になるのを防ぐため、ぜんぜんに棒つきのキャンディを
食べさせたら、なかなか離陸しないので

結局3本もあげてしまいました
2歳の子どもに9時間じっとしていろというのは無理な話なので、
おむつを替えにトイレに行くときにちょこっと歩いたり、
必殺「はじめて見るおもちゃ」攻撃その1、「自動販売機型ラムネが
出てくるおもちゃ」などで気を紛らわせていましたが・・・・
食事のあと、周りは
寝る気マンマンなのに、ぜんぜんだけはうまく
寝付けず、目はつぶっているものの、座ると泣くので、
パパと二人で交代で抱っこでした・・・
私の感覚では5時間くらいは抱っこしたようなイメージがあるのですが、
ほんとうはどうなんだろう。。。。。
腕とか肩が痛くなりました
着いたら着いたで、更なる試練が私たちを待ち受けていました

私は腰痛のために着けていたコルセットでお腹が圧迫されすぎたみたいで、
気持ちが悪くなるし、入国審査に2時間くらい並ぶし、大人はもれなく
両手の人差し指の指紋と、顔写真を撮られるしでヘロヘロです

横はいりした関西弁のおばちゃんに、何か言う元気もありませんでした

ぜんぜんは並んでいる間にやっと本格的に寝付いてバギーでぐっすり
迎えに来てくれていたのは私の母と従姉妹でしたが、やはりすご~く
待ったようでした。
母は事情でアメリカ在住ですが、肺がんになってしまい、今は治療中です。
そんな訳で、孫の顔を見て治療の励みにしてもらおうと思ったんです。
あやぽんは4回目です。ぜんぜんは初めて。私とあやぽんで最後に行ったのは
7年前でした。
機内で便利だったもの・・キャンディ、必殺「はじめて見るおもちゃ」その1、
ぜんぜんの水筒(水を入れてもらいました)
あればよかったな~と思ったもの・・マフラーとセーター(笑)
すっご~く寒かったから。ぜんぜんは平気
だったみたいですが・・
続きは後日...な、なんか書いているだけで、あの疲れっぷりがよみがえって
きちゃって