goo blog サービス終了のお知らせ 

hurryskurry・毎日あたふた

中1のあやぽん、、4歳児のぜんぜん、わんこのレモンがいる毎日・・あたふたしたブログです

熱・のど・鼻にホメオパシー?

2007-12-04 14:26:59 | ホメオパシー
「ホメオパシー?」って「?」がついているのは、
先月ぜんぜんが咳がひどくてホメオパシーで治そうと思った
ところ、どんどん咳がひどくなりとうとうパパさんに

「病院連れてったら?」


と言われて、連れて行き、薬も飲ませてそれで症状が落ち着いた
ことがあったせいで・・(^_^;)

ぜんぜんはアレルギー気味なので、咳が出るとやはり遠くのホメオパスさん
より近くの病院に行ってしまいます。

今回は熱だけなので、落ち着いてホメオパシーで対処している・・
つもりです

朝起きていきなり「怖い」と泣いていたので、
まず選んだレメディはAcon.
熱があるのでBell.
眠そうなのに寝ないと言い張るのでCoff.
ぜんぜんにはこれ!の甘えん坊用Puls.
あとはBell.とPuls.のリピートで様子を見ています。


日本ホメオパシー振興会
で基本的なレメディの解説を載せてます。
私が使っているレメディはホメオパシー・ジャパンのものなので、
若干名前の表記が違うかもしれません。

ぜんぜんは高熱を出したら尿路感染の検査をしなくちゃ
ならないので、これから病院に行ってきます。
やっと寝たのに起こすのも忍びないんですが・・・




ホメオパシーで毒出し中

2007-07-12 21:51:23 | ホメオパシー
謎の感染症事件(それほどのもんじゃないか・・)から
ホメオパシーに一目おいている私です。

ホメオパシーについての説明はあっちこっちで見られるので
省きますが、ホメオパスという専門家の先生に見てもらい、
私に合ったレメディ(砂糖の粒に色々なもののエネルギーが
入っている)を出してもらうことにしまして、7月1日に行って
きました。

生まれてこのかた、さまざまな病気、事故、ショックな出来事が
あるんですが、そういったことを全部書き出してみてもらうんですね。

で、

追突2回と、自分でぶつけて車を横倒しにしたことを忘れていました

原付に乗っていて車にはねられたことは書いたんですけど・・
あとで伝えたら「そんな大きなことを忘れているのが症状」と
言われました

そりゃそうだ。

それでレメディを1ヶ月分くらいいただいてきて、毎日のんでいる
んですが、まず、発疹が出ました。今はやる気がないという症状が
出ています。

そんな状態で日曜からぜんぜんが熱を出しています(^_^;)

ぜんぜんも病気にかかりきらせたほうがいいかな、という考えで
病院に行って「プール熱」(プールに入ってないのに)と言われて
そんなにひどくないので、薬を飲まずにレメディをあげています。
プリスクールもいやだいやだで泣くし、熱が出たら私にべったりだし、
甘えんぼさんのレメディを飲ませたり、症状に合わせて熱、咳のレメディを
出したりしています。ついでに便秘なのでやっかいです。
でも、試行錯誤の結果、便秘は解消しました。ほっ

薬は症状を押さえ込んでしまうもの、レメディは症状を早く出し切るもの

ということらしいです。

あやぽんの夜の突然の鼻炎にレメディをあげたら、すぐ寝てしまいました。
何となく半信半疑だけど、薬漬けだったので、それよりはいいか~と
思っている今日この頃です。
これで私の肩こりや腰痛、首の痛みや子宮筋腫が治ったら
100%信じちゃうなあ~~




謎の感染症とホメオパシー

2007-06-22 11:26:11 | ホメオパシー
病院にまずは行ってみました。
のども赤くないし、咳も鼻水も出ないし・・・
採血をしましょうということになり、血を採って


「1時間くらいしたら結果でますから」


ってさ~熱辛いんですよ。しかも関節痛がひどいんです。
1時間すっごく冷房の効いた待合室(ってか廊下)で
待ってたら

悪化します

でも、看護師さんの「もし辛かったらベッド空いてますよ。横になります?」
の言葉に甘えて布団をかぶって待っていたら
うとうとするくらいの時間で呼ばれました。

結果は

「なんらかの感染症でしょう」

それって・・・

確かに私には白黒はっきりさせようとするところがあって、世の中そういう
もんじゃないだろうなあって気づいているんですけれども
結局「朝頭痛薬を飲んだら胃が痛くなった」という私の話で
出た胃薬3種をもらって帰ってきたのは何となく腑に落ちなかったんです。
でも家にある解熱鎮痛剤を飲んでやり過ごそうといつものように考えて
いて(医者もそうしてくださいと言っていました)飲んだんですが、

薬が切れると即、熱復活

それを3日間繰り返して、月曜に違う病院に行ってみました。
そこで抗生剤を処方されました。で、朝8度、昼7度、夜8~9度の
熱がどうにかなったかというとどうにもならなかったので、
友人が
「ホメオパシーはどう?」
と勧めてくれました。
ホメオパシーは何となく知ってはいますが、ど素人な私。
友人の首のひどい凝りが治ったり、息子さんの喘息やワンちゃんのアトピーが
よくなったりした話は聞いていましたので、
早速お願いしちゃいました。

3種類選んできてくれたので、飲んだら
1種類目を飲んだら即寒気が!それから9度の熱が出ました。

飲んだら劇的に治ると思っていた私は不安になり、高熱のさなか
友達にメールで聞きまくりです
すると
好転反応らしいので、とりあえず諦めて(?)じっと我慢していました。
すると夕方5時ごろ出始めた熱ですが、8時半くらいには寒気もなくなり、
体が熱いので汗が出て、熱が7度7分に下がりました。
次の日は朝から徐々に熱が下がって、6度台後半になりました。
そうすると今度は

体に発疹が!

腕と足に出ているそれはお風呂に入ったら全身に広がっています。
お風呂に入り、布団に入り、体が温まったら

かゆい

で、今日なんですが、発疹は多分範囲が狭まり、
一番かゆいのはなぜか足の裏で、見てみると真っ赤でした。
今まで薬を飲んで症状が治まればよし!と思っていましたが、

ホメオパシーの「精神的方面から見てアプローチ」というのが
気に入ってしまい、せっかく高熱にもかゆみにも耐えているんだから
とレメディと本をネットで購入しました。
これで私の不定愁訴を1つずつ解消していこうと思っています。

フラメンコ第2回目も熱で休んでしまったし、やはりまずは
体が資本ですよね。

ホメオパシーもいいですが、まずは栄養面も考えないといけないんですよね。
例えば私のように貧血だと鉄分が不足しているから採ったほうがいいとか、
それもどうして貧血なんだろうというと子宮筋腫が2つあるからで、
それをどうやって治していくかも考えないといけないことですね~。

栄養の事を考えつつ、出た症状にはホメオパシーで対処するって感じでしょうか。
ここ何年かの私のお悩み症状、偏頭痛、不眠、首と肩の凝りは病院に
行っても薬が出るだけで根本的に治療はできていないので、
その辺から責めて行ってみたいと思います。