goo blog サービス終了のお知らせ 

初めてのハーブ日記

ベランダでハーブ育成に初挑戦。わからないことばかりだけど、元気に育って欲しくて日記をつけることにしました。

ミント、切り戻しました

2011-08-18 10:00:00 | ミント
はい、ごっそりと




先の方の綺麗で柔らかい部分をちぎってミントウォーターにしました。
残りは洗濯用ネットに入れて湯船に。贅沢にミント風呂です

そんなにミントの香りは強くなかったけど、ほのかに清涼感ある香りのお湯につかるのは気持ちよかったです

そうそう、プランターの土の表面に落ちてたミントの枯れ葉に2ミリくらいの青虫みたいな虫が3匹くらいくっついてて土に潜ってっちゃいました
あんた、誰

切り戻した後、土を掘り返してみたけど見つからなかったなあ。
500倍に薄めたニームオイル液が200ccほど残っていたので、気休めにしかならないだろうけど土に混ぜちゃいました。

このまま再びペパーミント、オレンジミントが元気に復活してくれることを願ってるので、どうすればいいかな?
プランターごと土を全部ひっくり返せればいいのだけど、うちのベランダは人工芝みたいな敷物してるからこれだけの土をひっくり返すとなると広い敷物ひかなきゃいけなくて大変虫も小さかったし・・
やっぱりオルトラン顆粒をすこし混ぜてみようかな・・・でも口にするハーブを育てるからちょと不安だ・・・

ペパーミントを挿し芽しよう

2011-08-07 06:00:00 | ミント
明らかにオレンジミントにペパーミントが押されてきました
オレンジミントの地下茎は容赦なくペパーミントの間からわさわさ出てきています。
対するペパーミントの地下茎は・・・あっ、こないだ数少ないペパーミントの地下茎切っちゃったんだ
地下茎なら、切って土に斜めに指しておくだけで増やせたのに・・・もう、私のバカバカ!

以前どこかで、アップルミントとペパーミントを寄せ植えするとアップルミントがペパーミントに勝ってしまうから、寄せ植えはだめ、って書いてありました。
このことを知ったのはつい最近。
でも、オレンジミントとペパーミントを寄せ植えしたのは今年の春(^^;・・・手遅れ。

ひょっとしてオレンジミントでもそうだったのかな?

これは、ペパーミントを挿し芽して、担保しておくほうがよさそうです。

3時間ほどメネデール液につけたあと、バーミキュライトに挿しました。

かなり昔、親戚からもらったペパーミントの枝を水に挿していて枯らした経歴のある私^^;;;
ポトス以外はなんでも枯れるからなあ・・・今度は成功させるぞ!

  

秋にはミントを植えかえよう

2011-08-03 12:00:00 | ミント
成長著しいミントは、年に2回ほど植え替えないとすぐ根がいっぱいになって弱ってくるそうです。
我が家のミントもこないだ傷んだ葉は取り去り、刈り込んでミントウォーターにたっぷり使ったのですが、地下茎はプランターからはみ出して新天地を求めております
とりあえず隣のプランターに侵略しそうな地下茎だけチョキンと切っておきました。
地下茎についてた小さな葉っぱはカモミールティ(市販品ね、いつか育てたいな)に浮かべて有効利用です。




我が家のミントはペパーミントとオレンジミントですが、ミントってまっすぐの枝になりません?
うちのはまるでツルみたいに柔らかくてクネクネ曲がってピンとたたないんですけど、どうなんだろこれ?まさか匍匐性のミント・・・なんてないか

  

こんななので、いろんな方向にミントを倒して葉の裏に水をかけやすいのは助かるんですけどね


ミントの育て方のサイトを参考までにメモメモ

http://www5b.biglobe.ne.jp/~chieko/submint03.htm

秋の植え替えにはもう一回り大きなプランターがいるなあ
どんどんベランダが狭くなっていく・・・