goo blog サービス終了のお知らせ 

地域作業所 わくわくわ~くwww

毎日が…楽しく…わくわくしながら,わくわくわーく
盲ろう者が安心して通えるための環境を整えた作業所です

テレビ番組のお知らせ

2015年08月29日 | お知らせ
fukidashi
テレビ番組の情報をいただきましたのでお知らせします。

NHK Eテレ

番組名  : 『ろうを生きる
         難聴を生きる』

       「家族と私」 ―盲ろう者のための本音ラジオ―

放送日  : 9月 5日(土)午後8時45分~9時00分

再放送日 : 9月11日(金)午後0時45分~



2014年9月の予定

2014年08月31日 | お知らせ
fukidashi
2014年9月

   1日(月)~10月4日(土)有隣堂伊勢佐木町店販売
   2日(火)~3日(水)一泊旅行
  10日(水)運動クラブ(午後)
  13日(土)フラワーャbト作成日(午前)
  25日(木)フラワーャbト作成日(午前)
       文化部(午後)

≪お休み≫

   1日(月)
   7日(日)
   8日(月)  
  14日(日)   
  15日(月)敬老の日
  16日(火)振り替え
  21日(日)
  22日(月)
  23日(火)秋分の日
  28日(日)
  29日(月)

ラジオ番組のお知らせ

2014年08月23日 | お知らせ
fukidashi
ラジオ番組の情報を頂きましたのでお知らせします。

NHKラジオ第2の「聞いて聞かせて」で
以下の内容で放送されます。

・放送日:
  8月24日(日)午後7:30から
  8月31日(日)午前7:30から(再放送)

・テキスト版公開:
  8月31日(日)午前8:00からホームページにアップされます。

・放送内容:

 盲ろう者のための本音ラジオ ―もっと毎日を楽しみたい編―

視覚と聴覚の両方に障害がある「盲ろう者」。法的な定義づけがなく、正確な人数すら未だに把握されていない。情報入手に極端な制約がある中、社会生活を送れず、孤立している人が多いという。
そこで、全国の盲ろう者や、今後自分が盲ろうになった場合にどんな生活を送ることになるのか不安を抱いている視覚障害者に向けて、「盲ろう者のための本音ラジオ」をお送りする。
今回のテーマは「もっと毎日を楽しみたい」。スタジオに3人の盲ろう者たちが集結し、本音トークを展開する。日本で初めて盲ろう者として大学に進学し、社会に「盲ろう者」の存在を知らしめた東京大学教授・福島智さん(51)。明治学院大学在学中に難病のため、突如視力と聴力を失い、盲ろうとなった荒美有紀さん(25)。荒さんは、その後点字や指点字を覚え、自分らしい言葉で本音を綴るブログ「☆の王女様」を開設、仲間たちに助けてもらいながらこの春大学も卒業した。そして、先天性の盲ろうである現役大学生の森敦史さん(22)。森さんは、中途失聴した福島さん、荒さんと違って発話はできないため、通訳を通じて参加してもらう。森さんの楽しみの一つは、「鉄道旅行」だ。
番組では、孤立しがちな盲ろう者のために全国盲ろう者協会が年に1度開いている「全国盲ろう者大会」(8月1日~4日)も取材、盲ろう者の生活を豊かにする「結婚」「スメ[ツ」などの分科会に潜入。更に、全国の盲ろう者たちの「楽しみ」も伺う。

※番組の内容は放送後にテキスト化してホームページに掲載する予定。

出演:福島 智さん(東京大学教授/全国盲ろう者協会理事)
荒 美有紀さん
森 敦史さん
高山 久美子

2014年8月の予定

2014年08月01日 | お知らせ
fukidashi
2014年8月

   1日(金)~14日(木)有隣堂川崎店販売
   1日(金)~ 4日(月)全国盲ろう者大会in神戸
   5日(火)地域コーディネーターさん来所
   5日(火)~ 6日(水)   right実習生
  21日(木)フラワーャbト作成日(午前)
  22日(金)作業所会議・わくわくカフェ(午後)
  29日(金)調理実習 

≪お休み≫

   1日(金)~ 4日(月)
  10日(日)~18日(月)夏休み
  11日(月)  right黄色いレシートキャンペーン
  24日(日)   
  25日(月)
  31日(日)