朝晩がすっかり涼しくなり 気がつけば曼珠沙華が目に入る季節になりました。
工房では 久しぶりに大きな作品の制作に取り組んでいます。
今回漆の職人さんからお声がけ頂き 陶器の上に漆で絵を描かれるとのことで
初の漆とのコラボになりました。
弥生の季節に 枝物を生ける花瓶とのことで ずっとお茶碗の制作にかかりっきりだった主人も
久しぶりの大物の制作に、感覚を取り戻すのが大変そうでした。。。(><)

そんな傍らで私は来年の干支 「午」の香合の制作に取り掛かっています。
無事に石膏型も取り終わり試作の型をおこしました。
写真はまだもう少し先のお楽しみということで・・・・☆
新年のお飾りにまた皆様のお手元に届けられたらと思っております。
子供達は 運動会に向けて練習の毎日。ちょっとお疲れモードのようです。
涼しくなり過ごしやすくなったものの 昼夜の寒暖の差が激しく体調管理も大変な時期ですね。
皆様も どうぞお風邪など召されませぬよう。。。。
しばらくお休みさせていただいていたブログですが また更新がんばっていきたいと思います!
工房では 久しぶりに大きな作品の制作に取り組んでいます。
今回漆の職人さんからお声がけ頂き 陶器の上に漆で絵を描かれるとのことで
初の漆とのコラボになりました。
弥生の季節に 枝物を生ける花瓶とのことで ずっとお茶碗の制作にかかりっきりだった主人も
久しぶりの大物の制作に、感覚を取り戻すのが大変そうでした。。。(><)

そんな傍らで私は来年の干支 「午」の香合の制作に取り掛かっています。
無事に石膏型も取り終わり試作の型をおこしました。
写真はまだもう少し先のお楽しみということで・・・・☆
新年のお飾りにまた皆様のお手元に届けられたらと思っております。
子供達は 運動会に向けて練習の毎日。ちょっとお疲れモードのようです。
涼しくなり過ごしやすくなったものの 昼夜の寒暖の差が激しく体調管理も大変な時期ですね。
皆様も どうぞお風邪など召されませぬよう。。。。
しばらくお休みさせていただいていたブログですが また更新がんばっていきたいと思います!