9月に入って休みが取れたカミさんと一緒に、
合計2400キロ走って来ました。
8月盆休みの一人旅報告は、
回数が多すぎてご迷惑をおかけしたようです。
相変わらず写真は多いですが、
前・後編の2回だけですので、ご勘弁ください。
初日は、404キロ、6時間で走って、まず水上温泉のペンションへ。
途中、宇都宮、前橋付近は36℃を越える暑さでしたが、
水上は、涼しい。下の写真撮影後、猛烈なにわか雨。
ペンション手前で、奥に谷川岳が見えました。
アップです。間違いなく、谷川岳。
JR水上駅前を、そろそろ走っていると、びっくり!
D51が煙をはいていました。運が良かった!
高崎、水上間を客車を引いて往復している由。
水上駅で反転して高崎に戻るところに
タイミングよく遭遇したのです~
ペンションは、食事も良かったが、
とても美味かった端麗辛口「谷川岳」。
9月に入って、ペンションも貸切り状態。
1合瓶を空けた後、もう一本、とお願いしたら、
オーナー夫婦も翌日から夏休みをとるというので、
前日の残り物でよければと、
2合以上(?)コップでいただく(サービス)。
これが影響して、
翌々日のオヤジさんとの会食では控えるはめに。。。
2日目は、412キロ走って、北陸道経由、山中温泉。
曇りから小雨の天気だったのですが、
小矢部SAで休憩中に猛烈なにわか雨。
無事、4時半には、1年振りの「かよう亭」到着。
3日目、かよう亭出発前に、上口社長と仲居さんと記念写真。
社長は、傘寿を過ぎてもかくしゃくとしていて、頭も脚も元気そのもの。
またお会いしましょう。
北陸道から名神、中国自動車道を280キロ走って、
車好きオヤジさんに会いに宝塚へ。
途中、30年前に3年間住んだ茨木市寺田町のアパートを訪ねてみる。
が、やはり、付近は大きく様変わり。
2時間探してこのあたりと思う場所には、
アパート跡形なく、
付近の人に聞いても、
30年前を知らない人ばかり。
仕方なく、近くに残っていた、懐かしい「文化住宅」をパチリ。
夕方6時前に、Tホテルのロビーでオヤジさんと対面。
お若くて、颯爽としているので、びっくり。
想像していたオヤジさんの体型とは、かなり違っていました~
(失礼。オヤジさんのブログをご参照ください)
夜景も食事も素晴らしく、話も面白かった~
でも、一昨日のことがあるので、酒は控えめにしました~
二次会に連れて行かれたバーのママさん、
確かに共通語で話すし、
体型もキップも元花形トップスターの面影ありましたね~
オヤジさん、お世話になりました。
またお会いしましょう~