家にこもり中。





頑張って塗らんといかん感じですねー!

おちびのお相手(家庭学習)も見つつ…
日々に色を足したいと思いまして。
まず、福岡市美術館ぬりえを、また1枚。
今回は、野々村仁清の《色絵吉野山図茶壺》にしました。

題名をつけるとしたら…
〝春は桜、そしてツツジ!〟かな。
山桜と桜並木と、
ツツジが見える山(朱に塗った山)
にしてみました。
福岡市美術館ぬりえは、美術館ブログからダウンロードできます。
あと、福岡市美術館の
インカ・ショニバレCBEの
《桜を放つ女性》

に合わせて買っていたアフリカンプリントを使って
シュシュを作ってみたり、

中途半端に残った布を使って

ブレスレットっぽいものを作ってみたりしました。
どうやら
福岡アジア美術館と
福岡市動物園も塗り絵があるようなので、
やってみようかな?!と思います。
アジア美術館の塗り絵は、ここ↑には載ってなかったけれど、
アジア美術館Facebookで見つけたので
そちらで印刷する予定です→印刷しました。

頑張って塗らんといかん感じですねー!
塗り絵は こちらも手配したので

こちらも、ぼちぼち塗っていきたいと思います🙂。