月を見るたび思い出す

ごはん&ごはん

少女が見た流れ星

2012年04月04日 | Weblog
今回の記事には放映中のアニメ「戦姫絶唱シンフォギア」のネタバレや考察等がありますのでご注意下さい。











そんなわけでとうとうシンフォギア最終話見終わってしまいましたよ。

いやもう何ていうか、清々しいまでにお約束を貫き通したね!
翼さんの「一緒に戦うぞ、立花」で二話からの変わり様を見て不覚にもウルッときた後、新曲に合わせた異常に爽快な掃討戦からのラスボス巨大化でもう俺ニヤニヤしっぱなし。どう見てもWAのマザーです本当に(ry
つかクリスちゃんがとうとうSTG機と化したぞ!1人だけさらに変形とか愛されてんなおいwww
デュランダル奪取の所でも射撃ではじいて飛距離伸ばしたりとか演出こまけえよw


さて、今回はもう見ての通りというか見てなかったら見て下さいって感じなので、細かく語るのは止めて最終回まで通しての総評的な事を少し。

と言っても実は大まかな感想は最初とあまり変わってません。
ようするに、やっぱり人にはお勧めしにくいけど自分は大好きって事ですなw

背景や建物の構造などツッコミ所が多すぎだったり、設定が先行しすぎて演出が追い付いてなかったりと、ぶっちゃけアニメとしてのクオリティはそこまでじゃありません。

さらに金子さん独特の言い回しやノリ重視の展開もかなり人を選ぶと思います。
しかし自分は元々そういうのが大好きな上に、異常なテンポの良さやハマリ役とも言える声優さんの熱演もあってがっつり引きこまれてしまったw
割りと重い設定や展開が続く中、コミカルな演出や見せ場を弁えた熱い戦闘シーン、序盤から変わらず綺麗事を貫き通した主人公・響のおかげもあって最後まで笑顔で見られた事も個人的に大きいですね。
大袈裟かもしれませんが、自分がこれまでに見たアニメで5本の指に入るぐらいハマったんじゃないかと。

さて、お勧めしにくいとは言ったもののそれだけじゃあれなので、ここら辺が好きなら、って作品をいくつか書いときますね。
・ワイルドアームズ(特に2)
言わずもがなの最重要作品、これが無理な人はまず合わないと思います。
・平成ライダー(龍騎~カブト辺り)
キャラの登場の仕方や戦闘機動等がかなりそれっぽい。ライダーに限らず特撮全般も意識してる感じ。
・魔法少女リリカルなのはStrikerS
機械的な武装もさることながら熱血バトルアニメとしても似ているかと。
・機動新世紀ガンダムX
演出とかではなく全体的な空気が似てる気がした。
Xに限らずクリスちゃんのメカニックはかなりガンダムチックですw
・トップを狙え!
考えるんじゃない、感じるんだ。


とりあえずこんな所ですかね。
総じて言えるのは30歳前後に直撃という事ですなw
このご時世にこんな真っ直ぐな作品やりきったのはホントすごいと思います。

アニメ自体はこれでひとまず終了ですが、設定が作りこまれてるのでスピンオフとか二次創作とか作りやすそうですな。
桜井さんは消滅したものの聖遺物やその技術が消えた訳ではなく、ノイズさんも宝物庫(たぶん異次元)に仕舞われてるだけでまだまだ健在。
桜井フィーネさんも最後はあんな感じになりましたが、精神体という事から次のフィーネが逆に乗っ取られて知識を悪用される、みたいなのもアリなんじゃないかな!

っと妄想始めるとキリが無いのでココらへんで締めときますかねw
シンフォギアが終わってしまい、もうすぐ始まるFate/Zeroについてはあんまり語らないつもりなのでしばらくは更新が滞るかもしれません。

最後になりますが、往時の熱を思い出す素晴らしい作品に出会えた事を感謝します。


…俺が、俺達がシンフォギアンだ!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿