goo blog サービス終了のお知らせ 

らぶらぶわかみぃどっとこむ

ナレーター若宮かよのゆるーいブログでした。

ごあいさつ

2010-11-18 02:14:18 | 日々のこと
長らくこのブログを愛用してきましたが、
心機一転、新しくブログを作ることにしました。
振り返ってみれば最初の記事は2005年で、
つまり今から5歳分若くて、読み返すにも勇気がいりそうです。

これからは新しいステージでいくぜい!という心意気なんですが
今までどおり星とか宇宙とか、四季折々の匂いとか、
そんなことをまったり綴っていくんだろうと思います。

コトバにはコトダマがあるので
自分自身もコトバにひきずられてしまうことがあります。
だとしたら
コトバを操ることによって
自分自身をコントロールすることだってできるんじゃないの!?

そんな思いで文章を書いたりしています。
たぶんこれからも。

ではでは今後は新ブログ
わかみぃじゃけん。をどうぞよろしくお願いします!
ブックマークしてくださっている方、お手数ですが変更よろしくお願いします。

さよなら親不知

2010-11-12 00:00:11 | 日々のこと
随分寒くなってきました。
今年の猛暑はツラかったけれど、冬の寒さはもっとツラい…。
毎年冬眠寸前のわたし。

さてしばらくごぶさたしている間に重大事件がありました。
それは、人生初の親不知の抜歯…!

左下に居座るそいつ。
もう10年以上ずっと様子見だったんですが、ちょいちょい痛むようになってきて、
ついに抜くことになったんです。

考えてみればそれだけ長い間、飼ってた歯だったので、
お別れにも若干の感慨があってですね。
自分のパーツがもう自分じゃないんだという不思議な感じ。
あとやっぱ悪さをする毒のパーツでもあったので解毒の感覚もある。

それにしても!
やっぱ痛かったですよ血も出たしー!
いや術中は麻酔が効いてて痛みはないし、ほんとあっという間なんですよ。
ぜんぶで30分もかからなかったんじゃないかしら。
あっけないもんです。

でも麻酔が切れてからが本当の戦いの始まり。
初日は身動きもできず血も止まらず、
翌日も飲むゼリーとお粥と薬だけを口にして引きこもり、
3日目にようやく寝返りがうてるようになりました。
痛みがなくなって普通に動けるようになるには1週間かかったかなぁ。
もうすっかり大丈夫。歯があった場所がちょっと空洞なだけです。

日々できることが増えていくので、人間の回復力はすごいなぁと感心した次第。

抜いた歯を持ち帰ったんですけど。
全く使い道がありません。

ぶどう園

2010-10-08 01:34:38 | 日々のこと
秋ですよ!

スーパーの果物売り場にぶどうがなってました。
針金かなんかでくっついてんのかと思ったら
どうやらつるからちゃんと繋がってる様子。

どうやって持ってきたのか…。
そしてこのレイアウトを考えて実行した中の人、すごいよ…。

目下、このぶどうも売り物なのかどうかが、気になってしかたがない。

星を語る幸せなお仕事

2010-09-30 04:59:05 | 日々のこと
昨年に引き続き、呼んでいただきました。
アストロアーツさんの 星空年鑑2011 のナレ録り!
これはもうほんとに楽しくて仕方がないのです。
星の話とかちょっとマニアック(?)な夜空の楽しみ方とか。

冬の星座で必ず出てくるワードに「ぎょしゃ座」というのがあるんだけど
それもまぁなんとか言えました。ほっ。(笑)

このお仕事はナレーションが先で、
これから映像がつくられてゆくので
出来上がりがとても楽しみです。

発売になったらまたお知らせしますねー。
星好きな方にもそうでもない方にもぜひご覧いただきたい!(笑)

そして 星のソムリエ という資格があるのを教えていただきました。
これは興味あるぞ。

星みるひとたち@三鷹

2010-09-25 20:55:54 | 日々のこと
国立天文台にこっそり行ってみました。
観望会のテーマが木星だったので、これ見たい!と思って。

甘かった。

ほぼ2時間待ちで、はるばる来たけど諦めましたorz
(バスもなくなるし…)
いつもに増して盛況だったそうです。

質問コーナーの職員さんと、
ちょろっとお喋りして帰りました。
流れ星の話になると、それがぼくの研究テーマなんです!と
目をキラキラさせて語ってくれるお兄さん(笑)
ほんと研究者って、少年をそのまま大人にしたようなひとばかりです。

敷地内で、緑の匂いを感じながら、晴れた夜空を見上げると、
久しぶりに二等星あたりまで見えてご満悦。
白鳥座の北十字、カシオペアのW、
秋の一つ星フォーマルハウトなんて、見たのほんと久しぶり!?
月がなければ、もっといろいろ見えたはず。

ここでは空をいくら見上げていても
不審者と思われないので安心して見上げられます(笑)

また来ようっと。


左側の白点が月、右側やや上のちっさい微かな点が木星です。携帯カメラの限界!

ミニマウス

2010-09-25 19:35:57 | 日々のこと

我が家にマウスがやってきました!(笑)

知人が使ってるのを見て、
なにそれちっこくてカッコよくて動きが速い!と驚いて、
同じのが欲しい!と頼んで買ってきてもらいました。
アキバで買えるらしい。

マイPCはノート型なので、あの、タッチパネルっていうの?あれでこれまでずっと。
ドラッグするときは、まぁ使ってる方はご存知でしょうが、両手で操作です。
左手人差し指でクリックしつつ、右手人差し指でドラッグですね。
それがマウスいっこでできる(←当たり前)

速さもですね、
少し動かしたつもりが、ポインターがびゅーんと動いてゆく。
こんな小型で軽くて、
技術の進歩はこんなところにも!と感動しきりです。

まだ慣れてなくて、つい両手ドラッグしてしまいます(笑)
いやいや、マウスって便利ね!…説得力ないか。

家守

2010-09-11 19:21:24 | 日々のこと
自由が丘にもヤモリがいました。

五本の指先の吸盤が
それぞれ丸くてキュートです。

おぉっブログのネタ発見っとカメラを向けると
思いのほか素早く動き出してビビりました。
いやこっち腹だし磨り硝子越しだし見えてないよね!?えっ気配でバレた??

そんな苦労の末の一枚。

ところでヤモリはトカゲの一種ですか?

ご当地ドロップス@広島

2010-08-15 21:23:56 | 日々のこと
帰広組からお土産が届きました。

これこれ。もみじまんじゅうドロップス。
ご当地モノとして一度は食べねばなるまいとお願いしていたのです。が。

あ!違った!
もみじまんじゅうドロップスじゃんか!!(笑)
お味は噂どおりのプリン風味でした。
まんじゅうの香ばしさがプリンのカラメルっぽいんだと思います。
甘いお菓子が甘い飴になったわけで、まぁ普通に美味しいです。

で、問題はこっち。

広島お好み焼きドロップス!!!!!※注。頼んでません(笑)

なんでこれドロップにしちゃったの、と思ったんですが
パッケージが、平和戦隊ヒロシマンじゃないですか。
こんなところで出会えるとは。

さらに驚きだったのは裏側で

開運レンジャーミヤジマン!!!!!!!!!!

シャクシ神龍レッド!
厄払神龍ブルー!
巫女ピンク!
モミジゴールド!(←え、いいの?w)

知らんうちにこんな新キャラができてたとは。
とりあえず開運と銘打ってるんであやかりたいですね(笑)

気になるお味は、意外にも甘い飴。
ほんのりソースの香りがしますが、
これお好みソースというよりソース焼きそばのソースじゃないのかな…。
某アルファベット名のカップヤキソバのソース、あれです。
あとほのかに紅しょうがの風味もする…。

お好み焼きとして
いろいろ邪道な気もしなくもないですが
それを語るとアツくなりすぎてしまうのでここらでお開き。

                         若宮かよ

はやぶさブーム@阿佐ヶ谷

2010-08-08 03:35:03 | 日々のこと
阿佐ヶ谷の七夕まつりは
商店街をハリボテでいっぱいにするイベントです(笑)

基本ひとごみが苦手なのですが
今年ははやぶさがあると聞いて
そんじゃ近所だし久しぶりに行ってみるかということで

あったよーすごいよ力作だよー!!


金色の本体と太陽電池パネルが光を反射してキレイです

イトカワとミネルバもある!
かなりマニアックな感じが見受けられます(笑)



にぎやかな深宇宙を航行中


ハリボテとはいえ完成度が高くて美しい
製作者の愛を感じて楽しかったですねー