今日の土曜日、東京に出たので銀座銃砲店に行ってみました。
目的としては、的やグローブ、メンテナンス用のオイルなど備品を買ってくる
事。もし可能ならジャケットくらいは目星をつけてみたいと思っていました。
それと、エアライフルのメンテナンスについて聞いてみようと思っていた
ので、それがもう一つの目的でした。
銀座に到着したのが午後3時過ぎ。スマホの地図アプリで辿り着き、いざ
店内へ。
先客が数人程いました。ここで対応して下さった方に、自分の疑問を伝えた
ところ。
「銃のメンテナンスについては、使用後はから拭きでいいです。本格的な
メンテナンスとなると、業者に出してオーバーホールすることになります」
と言われました。
あと、エアのシリンダーが空気が抜ける事を伝え、買い足したいと伝えると「アンシュッツは
規格が今も同じなので、今売られているシリンダーで大丈夫です」との事でした。
そのうち2本目として買おうと思います。
そして、備品購入。まずは的。普段射場で見かけている小さいのをまとめて購入。
グローブについても、見本があったので、いろいろと試させてもらって、Lサイズの
物を購入となりました。
そして、ジャケットについて質問。やはりオーダーメイドなのかと訊いてみると、
既製品であるとの事でしたので、いい機会だと思い試着させてもらいました。
店員さんに見てもらい、「これでいいのではないか」という物も決まり、ここまで
来たら買ってしまえ!と思い、まとめて発注。
総額5万1000円でした。
内訳は的が925円、グローブ(クルトソリッドショートL)が9500円、そして
ジャケット(クルトTL2ジャケット56)が4万1000円でした。
目的としては、的やグローブ、メンテナンス用のオイルなど備品を買ってくる
事。もし可能ならジャケットくらいは目星をつけてみたいと思っていました。
それと、エアライフルのメンテナンスについて聞いてみようと思っていた
ので、それがもう一つの目的でした。
銀座に到着したのが午後3時過ぎ。スマホの地図アプリで辿り着き、いざ
店内へ。
先客が数人程いました。ここで対応して下さった方に、自分の疑問を伝えた
ところ。
「銃のメンテナンスについては、使用後はから拭きでいいです。本格的な
メンテナンスとなると、業者に出してオーバーホールすることになります」
と言われました。
あと、エアのシリンダーが空気が抜ける事を伝え、買い足したいと伝えると「アンシュッツは
規格が今も同じなので、今売られているシリンダーで大丈夫です」との事でした。
そのうち2本目として買おうと思います。
そして、備品購入。まずは的。普段射場で見かけている小さいのをまとめて購入。
グローブについても、見本があったので、いろいろと試させてもらって、Lサイズの
物を購入となりました。
そして、ジャケットについて質問。やはりオーダーメイドなのかと訊いてみると、
既製品であるとの事でしたので、いい機会だと思い試着させてもらいました。
店員さんに見てもらい、「これでいいのではないか」という物も決まり、ここまで
来たら買ってしまえ!と思い、まとめて発注。
総額5万1000円でした。
内訳は的が925円、グローブ(クルトソリッドショートL)が9500円、そして
ジャケット(クルトTL2ジャケット56)が4万1000円でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます