この日もちょっと不安定なお天気でしたね。夕方からは降り出しました。
今回はお魚なのでちゃんと仕入れができるのかどうか気に留めていました。
そして数日前から、店頭を気をつけて見ていたものの、いわしの姿がないなー・・・どうしたのかなーと思っていましたら、台風の影響でいわし漁ができなかったそう。
というわけで、
当初予定していたいわしのつみれ汁は、さんまのつみれ汁に変わりました。
でも、とーってもうまくいきました。ほっとしました。
メニューは、
・さんまのつみれ汁
・黒豆ご飯
・浅漬け(きゅうり、だいこん、みょうが)
・簡単スイートポテト
この日はお料理参加キャンセルの親子の方もいらして、ちょっと残念でした。
が、のどかに楽しくカフェの時間が過ぎました。
さんまを触る前に、スイートポテト、浅漬け、野菜切り、などなど。

いよいよさんま。三枚おろしから始めました。




黒豆ご飯は、洗った豆をざるに上げ、鉄のフライパンでから炒り。
外皮がちょっとはじけるくらいになるまで炒って。(5~10分)
今回はちょっと人数が少なめだったので、炒った黒豆は、黒豆茶にしました。
これは毎日飲むと血液サラサラ=さまざまな病気体質を改善に導いてくれるようですよ。
ごはん2カップに対して1/2カップの黒豆。
一緒に黒米を少し入れるとさらに美味しそうな色になります。
これ、健康食ですし、簡単なので、どうぞ作ってみてください。
●黒豆ご飯
<4人分>
米 2カップ(400ml)、黒豆 1/2カップ
水は米と同量、酒 大さじ2
---------ここまでを全部入れて府普通に炊きます。
炊きあがったらほぐして10分程度蒸らして、
昆布茶 大さじ1/2、塩少々
を加えてさっくり混ぜて出来上がり。

この時間のひろばは・・・
何組かの親子が来て遊んでいましたね。

スイートポテトも焼きあがり・・・


やっと会食の時間です。

カフェタイムは、黒豆茶(炒った黒豆入りの急須に熱湯を入れ10分くらい)、フェアトレード珈琲、カフェインレスが欲しい方はいなかったので、あとは美味しい麦茶や牛乳で。
いつもの通り、情報紙「わいコム」の特集にひとこと書いてもらったり。
思い思いに過ごしていただきました!

おかげさまで良い日になりました。
ありがとうございました。
※予定しておりました「家計講座」は、せっかくの機会でしたが希望者がなく、今回は開催しておりません。