goo blog サービス終了のお知らせ 

思うがまま、雑談ブログ

どうでもいいことを思うがままにストレス発散で書いていけたらと思います。

所有不動産がなくなりました(*^-^*)

2024年11月29日 | 実家

今日は朝から雨です。
なのに実家へ行ってきました。

買主の方との最終確認です。
不動産屋さんはちょっと遅れてきましたね。
と言っても買主の方と私が30分も早くに着いてるから…(笑)
今日は寒かったので、私より先に来られていた買主の方は風が当たらないところに避難してました(笑)

雨が降ってると尚更寒いです。
まだ鍵は私が持ってるので、寒いのでさっさと鍵を開けて家の中の最終確認と雑談(笑)
そんなこんなしてたら不動産屋さんが到着。
そして境界線の確認へ。
私が親から聞いて分かってる範囲で大丈夫との事で家の周り一周して写真を撮りながら確認してました。
やはり土地の事ですから細かいところまで聞かれました。
分からないところもありましたね。
古い家なので境界線がないので…。困ったもんです。苦笑

確認が出来たら、買主さんとともに不動産屋さんの事務所へ。
最終的な受け渡しをしました。
鍵やら…現金やら(笑)
初めてこんな大金を見ました。持って帰るのも緊張です。周りを気にして歩いてると逆に不審者に思われるので平常を装って帰りました(笑)
そして、現金は家の中(*^-^*)

買主さんは島に今お住まいなんですよね。
黒島ってご存じですかね。世界遺産の「黒島天主堂」がある島です。
歳を取ると、病院に罹ることが多くなり、その病院も黒島にはなく、船で通ってるそうです。
昼間は良いのですが、急に具合が悪くなった時の事を考えると島では難しいと考えたそうです。
お仕事は漁師をご本人もご子息もされてるようで、漁師もいつまでも出来ないので、辞めたら完全にこちらに移り住むと言われてました。
それまでは今回の家は別荘みたいな感じで使うそうです。
海が荒れて帰れなくなった場合の時の事も考えたそうです。
そして自分でちょこちょこDIYをしていくと言われてましたね。

どんな感じに変わるのか見てみたい気がしますが、無理でしょうね(笑)

最後に、ぶっちゃけ書いてしまうと、
今回の売却価格は370万円でした。
それから不動産仲介手数料33万円持っていかれました。涙。

来年は確定申告をしなくてはなりません。
所得税、住民税…たくさん取られそうです。

でも1番取られるのは…国保です…。
今は無職なので年間2万円ほどですが、来年は…45万円ほど請求がきそうです…。
なので、出来たら働いて社会保険に加入できたらと思っています。
社会保険は一時所得は保険料の計算にはいれないようなので。

でも社会保険から抜けて国保に戻ると・・・また高くなる。。。
年収の1割以上の請求が来ますからね・・・。


そうそう、不動産やさんに「29日は住民票」を持って来てください。
と言われて市役所で300円出して取ったのに…。
使わなかった…。
あの担当者め!!300円無駄にしたじゃないか!!

まあ、実家から事務所まで車で送ってくれたから良し!としましょう(笑)


母と面会

2024年11月28日 | 介護と看護

火曜日からずっと雨で、寒いです。
用事がないので火曜と水曜は出かけず家にいました。
なんだかぐうたらしてるとつまんないですね。苦笑

今日は雨が降ったり止んだり。でも止んでる時間の方が長いかな?
そして今日はもともと予約を入れてたので、母に面会に行ってきました。
天気がそんなに悪くなくて良かったです。

母は前回、面会した時とあまり変化はなかったです。
でもきっと認知症の方は少しづつ母の体を蝕んでいるんでしょうね。

今日は妹の写真と、この間行った展海峰からの九十九島とコスモスの写真を持っていきました。
反応があったのは妹の写真だけでしたね。苦笑
じっくり見てました。

後は、実家の庭をいつも手入れをしてくれてるご近所の方に「実ってる実は採ってもらって利用して良いですからね」と伝えてあったのですが、今回はちょうど渋柿を採って干柿を作ったそうで、その一部を頂いたので、母にも3つほど持っていきました。
(今年は150個ほどなったそうです。美味しかったのでもっと貰いたかったな(笑))
たぶん、食べることは不可能かもしれないけど、話のネタに出来たら、と思って持っていきました。

でも、施設の方がわざわざ種を採って、ミキサーで食べやすくして、食べさせてくれたようです。
なんと1つ分くらいをペロッと食べたとか(笑)うちの母ったら・・・(笑)

今までは面会の時、会話として成り立たないので話しかけても意味がないと思っていたのですが、今回から会話としては期待せずに、聞いてくれてると思って一方的に話すことにしました。そうすると意外なところでちょっとした反応があったりしますしね。
耳はちゃんと聞こえているようですし。私が「わかってる?」と言ったら「わかっとる」という言葉も出ましたしね。

まあ、突然の叫びの「ぱぁ!!」と大量のよだれと歯ぎしりも健在でしたが(笑)


満開のコスモスを見に展海峰へ(ついでに九十九島観光公園も)

2024年11月26日 | 日記

今日は雨が凄いです。なので自宅でパソコン作業。
明日からもあまり天気が良くないらしい。。。

なので昨日はやっと満開になったと言う事でコスモスを見に展海峰と言う所に行ってきました。
ここはもともと九十九島も綺麗に見えるところなので一石二鳥(*^-^*)

最初はバスで行くつくりでしたが、早めに佐世保駅についたので、同じ方面にあるパールシーリゾートへ。
ここも景色が綺麗なんですよね。

今回は親戚の方と一緒に行きました。
最初は展海峰で待ち合わせにしてたんですが、私が急遽パールシーリゾートに来ちゃったので、そこで合流してもらいました。えへへ
まあ、行く途中にありますしね(*^-^*)

展海峰は初めて行くところで、ちょっと楽しみ。
まずはコスモスが咲いてるところに到着したのでそちらを堪能。
親戚の方は毎年のように来てるようで…車があるって便利ですね。。。

全体を撮るとこんな感じ。広いですよね。

反対側の景色は・・・。


こんな感じ。
実際に見るともっと雄大です。

そして歩いて10分位のところにある「九十九島観光公園」

こちらも綺麗でした。

ちょっとだけ景色が違います。


こちらは「船越展望所」からの景色。ちょっと低いのでまた違う雰囲気。
ここは以前行ったことあるけど、また写真撮ってしまいました。

最後はパールシーリゾートに戻ってきて水族館観光とその近くのお店でお茶して、佐世保駅まで送って頂き、解散しました。
一緒に行ってくれた方はもうすぐ80歳のご夫婦と息子さん。
あまり歩かせるのは気が引けますね。苦笑

普段、あまり出かけないそうなのでまた誘ってください。と息子さんが言われたので、
ズーズーしく「今度はツツジの咲く頃に平戸城に行きましょう」と約束したのでした(笑)


不動産屋さんと不用品処理業者にちょっとだけ不信感。

2024年11月22日 | 実家

昨日も暖かく、調子よく歩いてると汗がじんわり…。

昨日は実家に残置物の処分に行きました。
支所では出来ない妹の障害者手帳と福祉医療費受給者証の住所変更手続きを市役所へも行きました。
乗換駅から徒歩…約30分のところにありますので…苦笑
バスで行っても良いんだけど、バス時間を待ってるより、歩いた方が気分が良いですからね(*^-^*)

その後もう一つの目的、実家へ。
さすがにこちらはバスで(笑)
でも、やはりバスはあまり好きではないなぁ。どうしても時間どおりに来ないし…。
松浦鉄道にすればよかった…。バスより運賃が安いし…。帰りは松浦鉄道にしました。

そして実家近くに着いたら。見える実家の様子が…。
カーテンが開いてる!! 私はいつも閉めて帰るので…。普通閉めて帰りませんか?
玄関の鍵を開けて、空気の入れ替えのために窓を開けようとしたら…。
なんと!窓が片側全開に開いてる部屋が!!他のところもサッシの鍵がかけてなかったりする部屋が数部屋…。
鍵が掛けてないのも良くないけど、窓が開けっぱなしと言うのは最悪ですよ。

この日は残置物の確認のために不動産屋さんも来ると言ってたので、来たらさっそく報告をしました。
言い訳として、
前回不動産屋さんが13日に実家に来て、いろいろチェックをしてたそうなんです。
その時に購入予定者の方も来てたので中を見てたそうなんですよ。別々に行動してたみたいで、その購入予定者の方が窓とかを開けたようです。不動産屋さんは窓は開けてないと言ってました。どこが開いてたのか聞かれたのですが、購入予定者は鍵を持ってないし、最後に出て鍵を閉める不動産屋さんの方が最終確認して家を出ませんか?普通。
13日から21日まで約一週間、開けっ放しですよ。しかも2.3日雨が降りましたよ。
しかも!開いてた部屋は畳の部屋ですよ。床からのサッシですから雨が小降りだったからまだよかったものの。

次は不用品処理業者ですね。
不要なものを車に詰め込んで、最後の埃があるところを掃除してくれたんですが…。その倉庫のガラスを割ってしまったんですね。
ひぇ~~~~ですよ。購入予定者の方がこの倉庫を見てなかったら良いのですが…。家の裏にあるので。
不動産屋さんと偶然購入予定者が外回りを見てた時に出くわした近所の方もガラスが割れた時にいたので、聞いてみたら、この倉庫の存在は購入予定者の方は気づいてたそうで…ひぇ~~~~。
ただ、不動産者さん曰く、「ここは取り壊すと言ってましたよ」との事だったのでちょっとホッとしてますが、27日に実家の最終チェックをするんですよねぇ。なのでガラスが割れてる事に気づかれたらちゃんと言わないと駄目ですが、聞かれなかったらスルーです(笑)
まあ、不幸中の幸いとしては不用品処理業者の方に怪我がなかったことですね。

直接私には関係ないけど、昨日は実家でドタバタでしたわ(笑)

そして最後に実家に長年植わっていた「山椒の木」を採ってきました。えへへ。


ご近所の方も欲しいようで、どうせ購入予定者の方は山椒の木には気づいてないだろうから、採って良いですよ。とお伝えしました。
いろいろとお世話になった方ですしね。
その方の家にも山椒はあったそうですが、なかなか根付かなくて枯れてしまったそうです。
うちの山椒で根付くかチャレンジですね(*^-^*)
山椒の葉の香りがとても好きなんですよね。ちょっとお豆腐とかに添えるのもいいし、母は良く大村寿司を作ってくれたんですが、その時に必ず山椒の葉を数枚のせてましたね。私は山椒の葉を目当てに大村寿司を食べてました(笑)
スーパーでも大村寿司は売ってるのですが山椒の葉は乗ってません。
今度、買ってきたらちぎってのせようかとも思うのですが、あまりに枚数が少ないので躊躇してしまいます。(*^-^*)

実家の話に戻ると、後は27日の実家の最終確認。29日にたぶん登記簿とか鍵とか残金受領とかあるんでしょうね。
そうそう、今回の購入予定者様。まだ確定ではないのに実家に傘を置いて行くの止めてもらっていいですか?(笑)
たぶん、忘れただけでしょうけどね。苦笑

追記:母と妹の住所変更手続きに伴う保険証等は一週間もしない内に届きました。
   それを持って母のかんぽ生命の住所変更も出来ました。
   そして私に保険の勧誘をされました。どうしましょう(笑)


まだまだ暖かい、今日この頃。季節が変。紅葉はまだか?コスモスが今頃満開?

2024年11月19日 | 日記

11月も下旬に近くなってるのに、まだまだ陽ざしがある日中は暖かいです。

でも、北海道とかはもう雪が降ってるんですよね。
日本は狭いようで広いですね。

今日は近くの公園へもみじを見に。
色づいてるるかなぁ。と思って行ってみたけど、まだまだでしたね。苦笑
色づいてるのを探すのが大変でした。(笑)

また暫くしてから行ってみようと思ってます。

そして、コスモスがとても綺麗で有名な「展海峰(てんかいほう)」と言う所があるのですが、
今年はやっと見ごろになったとか。それでも8分咲きとか…。
三川内のコスモスはとっくに見ごろ終わったのに(笑)

ちょっと見に行きたい気もするんですが…。
ちょっと交通の便が悪いんですよね。
こんな時はやはり車の免許持ってるといいなぁ。と思ってみたり…。
バスもあるっちゃあるけど、本数がかなり少ない。

展海峰は九十九島も綺麗に見れるんだけどなぁ。

地元にいると、「いつでも行ける!」と思ってると行かずに終わってしまいます(笑)
あかん(笑)

※この画像は展海峰のサイトから頂きました。過去の満開の様子ですね。
今の様子ではないのであしからず(*^-^*)