かなり前のことになりますが・・・
8月に、simatiroのtiroっち先生による「天然酵母で作るPクロワッサン」のレッスンがありました。
場所はtiro先生宅です。
ホシノ酵母で作るクロワッサン。
しかも、クロワッサンなのにノンバターって???
レッスンに行ってみてびっくり
このPクロワッサンの「P」とは、ピーナッツバタークランチのPでした。
ピーナッツバターは、バターではなく、ピーナッツが持つ油のみでペースト状になるそう。
さらに、塩や砂糖、乳化剤も安定剤も使われていないものを選びます。
生地に混ぜ込むのは、このピーナッツバタークランチでした。
好みの問題ですが、クランチタイプのほうが食べた時の食感も美味しさになるみたいです。
焼き上がりのPクロワッサン

tiro先生が準備していてくれて焼きあがったバンズ

バンズには、アシスタント兼生徒として参加していたsima先生の特製ハンバーグを挟みます。

ワカメサラダやスープもついて、ランチプレートの完成♪

7月末に誕生日だった私に、simatiroの二人からこんな嬉しいプレゼントも頂きましたぁ

自分のために焼いてくれ、こんな可愛くデコレーションしてくれたなんて、ホントに感激です
↓これはsimaちゃんが焼いてくれたクッキー♪

さすがパティシエ。ラッピングも可愛いね~
ミニミニトート付き♪

もちろん、とってもウマウマなクッキーでしたよ~
さて、Pクロワッサンのレッスンは、お持ち帰り生地もついてきます。
ランチのあとに、もうひとこね。
1次発酵の段階で家に持ち帰り、いい具合に発酵したら成形。
最終発酵させて、オーブンで焼きました。
私はレッスンの翌朝食べたいな~と思い、生地を冷蔵庫にいれ、早朝から成形作業。
た、楽しい~~~
で、完成したクロワッサンに釘付けだったワグです

8月に、simatiroのtiroっち先生による「天然酵母で作るPクロワッサン」のレッスンがありました。
場所はtiro先生宅です。
ホシノ酵母で作るクロワッサン。
しかも、クロワッサンなのにノンバターって???
レッスンに行ってみてびっくり

このPクロワッサンの「P」とは、ピーナッツバタークランチのPでした。
ピーナッツバターは、バターではなく、ピーナッツが持つ油のみでペースト状になるそう。
さらに、塩や砂糖、乳化剤も安定剤も使われていないものを選びます。
生地に混ぜ込むのは、このピーナッツバタークランチでした。
好みの問題ですが、クランチタイプのほうが食べた時の食感も美味しさになるみたいです。
焼き上がりのPクロワッサン


tiro先生が準備していてくれて焼きあがったバンズ


バンズには、アシスタント兼生徒として参加していたsima先生の特製ハンバーグを挟みます。

ワカメサラダやスープもついて、ランチプレートの完成♪

7月末に誕生日だった私に、simatiroの二人からこんな嬉しいプレゼントも頂きましたぁ


自分のために焼いてくれ、こんな可愛くデコレーションしてくれたなんて、ホントに感激です

↓これはsimaちゃんが焼いてくれたクッキー♪

さすがパティシエ。ラッピングも可愛いね~

ミニミニトート付き♪

もちろん、とってもウマウマなクッキーでしたよ~

さて、Pクロワッサンのレッスンは、お持ち帰り生地もついてきます。
ランチのあとに、もうひとこね。
1次発酵の段階で家に持ち帰り、いい具合に発酵したら成形。
最終発酵させて、オーブンで焼きました。
私はレッスンの翌朝食べたいな~と思い、生地を冷蔵庫にいれ、早朝から成形作業。
た、楽しい~~~

で、完成したクロワッサンに釘付けだったワグです


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます