週刊ワガモ通信(BLOG版)

管理人ともども脱力系

神戸遠征雑記

2007-10-22 12:12:39 | グルメ系
仕事では今年6月に来ているけど試合となると昨年11月ぶりの神戸遠征、去年は2回とも弾丸バスでしたので今年はなんとしてもグルメ旅にしようと思い、一泊二日飛行機の旅にいたしました。

朝9時の飛行機でとりあえず伊丹へブ~ン!風が強かったためかジェットコースターに乗ったように結構揺れました。前日の飲み会を軽く済ませていて助かりました(汗)
バスで約40分乗るとそこは三ノ宮、ちょうどお昼時になりましたのでスタジアムに行く前に腹ごしらえ。



グルメ旅の最初はラーメン、三ノ宮四宮軒です。ここは「あばらそば」という豚の骨付き角煮が乗っているラーメンが有名で、3年ほど前に一度食べに行って美味しかったので楽しみにしていたのです。頼んだのはもちろん「あばらそば」、ストレートな細麺と角煮が特徴で、スープがとても美味しく私にしては珍しく最後まで飲み干してしまいました、850円也です。

まだ時間がありましたので、ちょっとばかり三ノ宮の飲み屋街をブラブラ、夜に備えて事前の情報収集が大切ですからねえ。ガード下の餃子のひょうたんは昼間からいっぱいの人がおりました。同じ餃子の赤萬は夕方からのオープン、三ノ宮金盃は残念ながら臨時休業のようです。そしてめざすは八島食堂東店!ここもオープンは夜みたいですね。ここはネギ入り卵焼きが美味しいんですよ。

コンビニでビールを買って行くことにしましたが、すでにサッポロの冬物語が並んでおりました。もうそういう季節なんですねえ。地下鉄に乗れば数駅でスタジアム最寄り駅の御崎公園、仙台スタジアムとともにアクセスには恵まれたスタジアムです。アウェイ待機列には既にバス組も到着していて開門を待っておりました。そこで話題になったのが関西地区の警備スタッフ、万博で見かけた坊主頭のスタッフがいたり、ガタイの良いスタッフが揃っていたり、やっぱりタイガースファンの影響なんでしょうか(笑)



試合が終わって・・・、ん?試合中は記憶が飛んでおりますので省略です。

試合が終わって三ノ宮に戻り、いったんホテルにチェックインしてから8名ほどで飲みに繰り出しました。ところが八島食堂はお休み!ガーン!
お隣の樽八という居酒屋さんに入りましたが、ここ正解!安くて美味しいお店でありました。なんやかかんやらいっぱい頼んで飲んで騒いで一人2600円也
良いお店を見つけていただきまして、しげちゃんありがとうございました!やっぱり飲みに行くときはジモティと一緒が正解ですね!



その後は大阪組と別れて喫茶店ジャヴァで優雅にケーキタイム、ガード下の結構古びた喫茶店でしたがなんか由緒ある喫茶店ぽかったです。チョコケーキもとても美味でありました。



翌日はチェックアウトまでホテルでのんびり、街をぶらついたあと十三の有名ネギ焼き店やまもとへ行きました。昨晩に引き続き関西系ヨコハマ人のしげちゃんと待ち合わせてお店へゴー!夕方は並ぶ有名店も昼間は待ち時間なしで入れまして、中ナマとスジネギ、イカネギを頼んで昼からグビグビ・パクパク。う~んやっぱり美味い!大阪に来たら是非皆さんも行ってみて下さい。



試合の疲れを吹き飛ばすのはやっぱり美味しいお料理、お腹の脂肪が気にはなりますが、平日の粗食で帳尻あわせをすることにいたしましょう(笑)