WADA WADA

和田教授のWEB講義
http://blog.goo.ne.jp/wadawada4274/

9月27日(水)2回目

2006-09-26 15:46:05 | 国際ビジネス論
国際ビジネス論 9月27日(水)2回目

テーマ:「北海道内の企業に就職したい人へ-田舎も都会も同じだ!」

9月21日(水)1回目のテーマは「どうしてニセコの土地は上昇したか」でした。理由は簡単でオーストラリアの人々がニセコとその周辺に着目し、投資したからです。税金を一円も使わずに、地域の発展はありえるということです。

2回目のテーマは「北海道内の企業に就職したい人へ」です。
本州へ行くのは嫌だ、道内の企業に就職したいと望む学生は本当に多い。そう望む人は、私は海外へ行けといっています。理由は海外に行けば、道内企業の就職しやすくなると思います。まず最初に本州企業に就職しても、道内の企業に戻りやすくなります。経済のグローバル化は、IT革命とあいまって、田舎と都会の区別をなくしつつあります。

スターバックスのコーヒーは260円です。同じようなドトールコーヒーは180円です。一方で伝統的な喫茶店は店を閉じつつあります。どうして伝統的な喫茶店が廃れ、スタバやドトールのようなチューン店がはやるのでしょうか。

ドトールは日本の企業ですが、スターバックスは米国西海岸のワシントン州シアトルで生まれました。シアトルはイチローが活躍している、マリナーズの本拠地です。そうしてそのマリナーズのオーナーは日本企業のゲーム機メーカーの任天堂です。いや、マイクロソフトの本社もシアトルです。そしてその創業者のビルゲイツの自宅もシアトルです。航空機メーカーであるボーイングも本拠地は長くシアトルでした。

ニューヨークやロスアンゼルスのような大都会にくらべてはるかに小さな、田舎の
シアトルでグローバル企業が誕生していることは珍しいことではありません。この傾向は日本でもアメリカにくらべて少し遅れてはいるが、同じように現れています。ユニクロの本社はどこか、洋服の青山の本社はどこか、百金のダイソーの本社はどこか、日本最大の家具メーカーの本社はどこか、田舎と都会の区別がなくなってきた証拠はいくつも挙げられます。


プロ野球をみてください、東京あるいはせいぜい大阪でないと無理と言われていましたが、仙台に楽天、札幌には日本ハムが本拠地を抱えるようになりました。
Jリーグはもっと極端です。Jリーグがなければ知らないような都市名、たとえばアントラーズの本拠地は鹿島です。田舎と都会の区別はすっかりなくなったというべきです。

さて2回目の授業は、このテーマに沿った授業を行うと同時に、授業や履修に伴う注意事項に関して再度確認したいと思います。これは1回目を欠席したが2回目に出席した学生に対する配慮です。




テーマイベント論の注意事項

2006-09-25 09:44:35 | テーマイベント論
9月25日(1)

1.欠席:6回で失格

2.遅刻:0.5回出席

3.公欠:原則として0.5出席

4.授業評価:毎回BLOGで集計

5.レジュメ:BLOGに掲載、学生はプリントして授業へ

6.日程:別紙参照

7.レポート:①4百字②火曜・水曜日の新聞記事対象③5回以上

8.定期試験:①記述式②選択2問③各4百字で8百字

9.成績評価:通常型①出席30点②レポート30点③定期試験30点④授業協力

        実力型①出席30点②レポート70点③定期試験x④授業協力x
              (掲載2回)


テーマイベント論で何を学ぶか?

2006-09-24 13:48:27 | テーマイベント論
政治の「政」はまつりごとと読みます。
政治とはまつり、イベントです.
政治は多くの人々関心を引く努力を当然とし、
その最大のポイントは、政治という
イベントに参加しているという意識です。

イベント成功は、参加しているという
当事者意識に引き出すかです。
政治のイベントとしての性格は、選挙に現れます。

この授業のテーマを政治に絞りました。
戦後日本はごく一部の例外を除き、自民党が
政権与党です。先進国では特定の政党が
60年以上政権にあり続けるという例はない。

小泉政権は、政治のイベント性に着目し、それを
引き出すことに成功しました。

皆さんが、私語や居眠りや携帯をせずに、
興味を持って授業に参加してもらう
(この意味で授業もイベントです)にはどうするか、
教員の私にとっても最大の関心です。

もちろん自民党支持だから、民主党支持
だからという理由で、成績に反映されたり、
えこひいきがあることはありません。
この点は明確にした上で、授業が面白いと思い、
積極的に授業に参加してくれたらすごく嬉しい。

テーマイベント論の日程

2006-09-24 13:08:10 | テーマイベント論
テーマイベント論の日程

1.9月25日
2.10月2日
  10月9日(体育の日)
3.10月16日
4.10月23日
5.10月30日
6.11月7日
7.11月13日
8.11月20日
9.11月27日
10.12月4日
11.12月11日
12.12月18日

13.1月15日
14.1月22日
15.1月29日

BLOGとレポート提出に関する注意事項

2006-09-19 11:01:10 | 国際ビジネス論
1.履修者全員は
①携帯電話のお気に入りに保存すること。  
  http://blog.goo.ne.jp/wadawada4274/ 
②管理者宛てメールに名前、学生番号、携帯メルアドを送信すること。
③毎回授業終了時に、授業評価を送信すること。 
2.レポート提出は掲示板を利用すること。
3.字数:400字以内、提出者は学生番号で書き込みすること
4.対象記事:各授業前日(火)と当日(水)の道新、読売、朝日、毎日の記事。
5.レポート:優秀なレポートは添削の上、BLOGで公開し、本人にメールします。
6.投稿:添削されたメールを受け取った者は、上記各新聞社に投稿すること。
7.評価:学期中に2度掲載された学生はA,一度掲載された学生はBとする。
    (ただし欠席が5回以内、定期試験は免除とする)
8.提出回数:学期中最低5回以上とする。
9.レジュメ:レジュメは授業の前にBLOG上で公開されるので、プリントをして授  業にのぞむこと。
10.和田ノート:ノートを1冊用意し、提出した自分のレポートとプリントした   レジュメは必ずノートに貼り付ける(後日回収し、レポートの評価点に加点   する)



国際ビジネス論の日程

2006-09-19 10:30:06 | 国際ビジネス論
国際ビジネス論の日程(9月20日が初回、来年1月17日が最終回です)

01. 9月20日
02. 9月27日
03. 10月4日
04. 10月11日
05. 10月18日
06. 10月25日
07. 11月1日
08. 11月8日
09. 11月15日
10. 11月22日
11. 11月29日
12. 12月6日
13. 12月13日
14. 12月20日
15. 1月17日

国際ビジネス論の注意事項

2006-09-19 09:34:55 | 国際ビジネス論
9月20日(1)

1.欠席:6回で失格

2.遅刻:0.5回出席

3.公欠:原則として0.5出席

4.授業評価:毎回BLOGで集計

5.レジュメ:BLOGに掲載、学生はプリントして授業へ

6.日程:別紙参照

7.レポート:①4百字②火曜・水曜日の新聞記事対象③5回以上

8.定期試験:①記述式②選択2問③各4百字で8百字

9.成績評価:通常型①出席30点②レポート30点③定期試験30点④授業協力

        実力型①出席30点②レポート70点③定期試験x④授業協力x
              (掲載2回)