職場は訪問ラッシュ。
今週末、大きな訪問を控えている。
私は授業者ではないのだが、授業者のための
模擬授業等を行った。
授業者は、30代前半の教諭。
課題研修の一環として行うのだから
学校の方針で行うのは分かる。
でもね・・・
見ていた職員が、発問や板書構成について
好き放題言っている。(笑)
私は、どちらかと言うと、「勝手にやらせてよ!派」なので
「一の位から書かせるのか」「十の位から書かせるのか」
「私と反対だったので気になった」ことしか伝えなかった。
途中から参加したことでもあったので。。。
好き勝手言っていった職員たち。。。
きっと、授業者は困っているよなぁ・・・なんて思いながら
聞いていたのだが。
たぶん、昨夜は眠れなかっただろうな。
他人事ながら、久しぶりに同情してしまった。
私にもっと授業力があって、的確な助言ができれば
違ったのだろうけど、そんな力もないし。
歳はとっているけれど、専門外だし・・・
頑張れ!若者!
当日は、好きなようにやっちゃいなさいよ。
「ごめんなさい」授業後にそう謝ってしまえば
すんでしまうから。。。
今週末、大きな訪問を控えている。
私は授業者ではないのだが、授業者のための
模擬授業等を行った。
授業者は、30代前半の教諭。
課題研修の一環として行うのだから
学校の方針で行うのは分かる。
でもね・・・
見ていた職員が、発問や板書構成について
好き放題言っている。(笑)
私は、どちらかと言うと、「勝手にやらせてよ!派」なので
「一の位から書かせるのか」「十の位から書かせるのか」
「私と反対だったので気になった」ことしか伝えなかった。
途中から参加したことでもあったので。。。
好き勝手言っていった職員たち。。。
きっと、授業者は困っているよなぁ・・・なんて思いながら
聞いていたのだが。
たぶん、昨夜は眠れなかっただろうな。
他人事ながら、久しぶりに同情してしまった。
私にもっと授業力があって、的確な助言ができれば
違ったのだろうけど、そんな力もないし。
歳はとっているけれど、専門外だし・・・
頑張れ!若者!
当日は、好きなようにやっちゃいなさいよ。
「ごめんなさい」授業後にそう謝ってしまえば
すんでしまうから。。。