goo blog サービス終了のお知らせ 

病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

病気のこと,職場のこと,家庭のこと・・・
その日のつれづれを記していきます。

昨日の夕焼けも美しかった!

2025-07-29 08:23:52 | 日記
毎日暑くて嫌になります・・・
午後からの雨を望みたいところですが、
雷鳴だけが聞こえて、住所地はちっとも降りません。

昨日は、1日勤務。
午前中は、理科自由研究の相談日。
相談の子供たちが4組来て、理科室は賑やかでした。
実験や観察が進んで、進め方について確認をする
グループもあれば、これから始めるけれど、これでよいかと
相談するグループ。
いずれにしても、短期間では終わらないことに挑戦している
子供たちを尊敬します。

昼には、この夏初めての外食。
同僚のマダム3人で、学区にある古民家カフェへ。
初めて行った場所だったけれど、それぞれが行きたがっていた
ところで、12種類ものおかずと、デザートが付いている
ワンプレートのもので感動でした。
お味も身体に優しい!!

午後は、児童クラブの子供たちを表敬訪問(笑)
30分ばかり滞在でしたが、児童クラブの先生方とも話ができ
有意義な時間でした。
やはり、学校は子供たちがいなくちゃ。

その後は、ひたすら事務仕事。
秋にある親子PTAの起案とその保護者向け文書の作成。
起案文書が今までのものを探すもなく、1から作成・・・
前任校で作成したものをベースに、気合を入れたら
あっという間にできましたとさ。

その後は、教室での作業。
窓を開けても暑いのですが、クーラーをつけての作業は
何だか申し訳なさ過ぎて、でも暑さに耐えられなくて
途中からは扇風機を回しての作品をまとめる仕事。
子供たちにやらせるんだったと思いつつも、
いや、これは無理だわ・・・と思えて。
自分が注文するなら紙ファイルなのですが、勤務校は
慣例として別のものを使っているのです。
私が来年1年生を担任するなら、紙ファイル一択です(笑)

勤務時間終了間近のころ、元同僚から電話着信。
申し訳ないけれど、私はすぐに出られる状態ではなく、
私の退勤に合わせてもらいました。
久々に会う同僚は、少し瘦せた感じがして羨ましくもなり、
短い時間でしたが近くのカフェでお茶を。
他愛もない話、前勤務校の保護者から相談を受けた話に対して
アドバイスをもらいました。
やはり、頼りになるなぁ。。。

外に出たら、夕焼けがとても美しかったです。

SNSで全国あちこちから夕焼けの写真がアップされ、
同じ時間に空を見上げて写真に収める人のなんと多いことかと
感動しました。

今日は、午後から出張です。。。
この夏1番行きたくない出張。
1か月ほど前、やりたくなくてなかなか捗らなかった
あのレポート付きの出張。
憂鬱ですが、2時間半の我慢です(笑)
がんばってきます。
昨日の夕焼けの美しさを力に。。。










コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自室、大改造計画 | トップ | なかなか帰れない でも、う... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
夕焼け (のびた)
2025-07-29 08:52:57
夕焼けって寂しいときもありますが 美しい! あっという間に変わっていく彩りが神秘的です
一日勤務と出張 ご苦労様です
理科の実験や 学童クラブ こどもたちも学校へ来る機会が多いのですね
ベランダから見える私立高校 夏休みに入ったら声も聞こえません
あの問題児はどうしているだろうと たまに思い出しています
暑さの中の出張 ご苦労様です
気を付けてね
返信する
のびたさんへ (わだじゅん)
2025-07-29 09:05:28
おはようございます
いつも温かなコメントをありがとうございます

そうなんです、あっという間に移り行く風景
すぐに撮らないと、変わっていくんですよね。

今日の午前中は自宅で過ごします。
【運用】といって、今までの時間外勤務の代わりの
休みといったところです。

相談日は、統計グラフや理科研究に挑戦する児童にとっての
相談の場。勤務校では、全職員が対応します。
小規模校ならではですね。
児童クラブは、共働き世帯が預ける場所。
7時半から18時半まで預かるようです。
なにせ、忙しい親の家庭で育った子供たちなので
羽を伸ばし、先生方を困らせる子もいるので時々様子見に行ってます。
同じ校内、それも職員室から遠くない場所にあるし、
学童の先生方と仲良くしていると、いろんな情報も
得られるので私にとってはいいのです。

今日は、昼前に自宅を出て会場へと向かいます。
なにせ土地勘のない場所なので(何度か行った記憶はありますが)
早めに動こうかと思います。
気を付けて出かけますね。
いつも、本当にありがとうございます。
返信する
出張ご苦労様です。 (yamaguti2520 )
2025-07-29 19:56:33
夏休みなのにご苦労様です。そう言えばオジンの学校も養護の先生が出張だったな~先生たちは個人面談と片づけしていました。オジンは沢山のゴミの仕分け作業をしました。先生も忙しいですネ❕ただ子供がいないとゆうだけで、暑いのにご苦労様と言いたいです。じゅんさんも出張暑いですから気を付けて行って下さいネ❕
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2025-07-30 05:21:32
夏休みの宿題の相談って、今はあるんてすね(昔からあったのかな?)
学童クラブは夏休みだからこそ、親子共々頼りになる場所ですよね☺️うちの近所にあった学童クラブは夏休みは賑やかで、子供達の声に私は気持ちが華やいだものでした(今は学校の中に移動)
先生たちも交代で(?)朝早くから顔を見せてますね・・資料作りをしているんですね😅
嫌だと思いながらの出張も、頑張って行かねばならぬ💘(教師の辛いところですね〜頑張れ💓)
返信する
yamaguti2520さんへ (わだじゅん)
2025-07-30 05:49:47
おはようございます
コメントをありがとうございます

暑い毎日
我々は、エアコンが効いた部屋の中で仕事を
進められますが、用務員さんはそればかりは
できませんね。。。
yamaguti2520さんこそ、お疲れ様です。
返信する
suisuimedakaさんへ (わだじゅん)
2025-07-30 05:53:50
おはようございます
コメントをありがとうございます

学童クラブは、多い日もあれば少ない日もあり
親の仕事の都合なんだと感じています。
月曜日から金曜日まで、毎日預けられる子供は
たまったもんじゃないですよね。
暑いから外遊びはできないから、室内で本を読んだり
宿題をしたり、ビデオを見たりおやつを食べたり・・・
全体的な人数が少ないから、前任校から比べたら
1つの教室に収まるコンパクトさはあるのですが、
なかなかの子もいてね・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事