goo blog サービス終了のお知らせ 

稚内吹奏楽団

日本最北端稚内市にある市民吹奏楽団の公式ブログです。
練習の様子や演奏会の予定などを掲載します♪

稚内吹奏楽団定期演奏会2018ご来場ありがとうございました

2018年06月19日 | 活動記録

去る6月9日(土)稚内総合文化センター大ホールで開催された

「第24回稚内吹奏楽団定期演奏会」には

多数の方々に御来場いただきまして誠に有難う御座いました

総入場者数も800人を超え過去最高の来場者数となりました

皆様の心温まるご声援により、大盛況で終えることが出来ました事に対し厚く御礼申し上げます


今年は稚内吹奏楽団創立30周年ということでスペシャルゲストにMALTAさんを迎えました

世界的に活躍されるMALTAさんですが、縁あって快くこの最北端の地まで来て頂きました

地元の吹奏楽部員はもとより、全ての音楽に取り組む子供達に

「本物の音を聞かせたい」

そんな思い1つで実現した企画です

毎年恒例の中高生との合同演奏はありませんでしたが

「超一流の演奏に生で触れること」

これ以上の刺激はないと思っております


僕たちもMALTAさんの凄まじいエネルギーに圧倒されながらもパワーを頂きました

当日入りのハードスケジュールにもかかわらずリハーサルでは一切手を抜かず

細かな所まで何度も繰り返しご指導下さいました

“プロだからこそ”妥協しない姿勢に多くの事を学びました


特に40代の団員にとって、MALTAさんは「青春」で「憧れ」の人です

アンコールでお届けした「ハイ・プレッシャー」は実は当初の予定になく

空港へ迎えに行った僕の車の中で急遽決まりました

「急に言って出来るかな」との問いに間髪いれず「出来ます!やります!」

過去に殆どの団員が経験している名曲ですから出来ない訳ありません

その知らせを聞いた後、みんな大喜びだったようです

すぐに楽譜を用意して練習させましたが

ほぼ空で吹けるメンバーもいるほどで全く問題ありませんでした

リハーサルで「ハイプレッシャー」を演った時

MALTA世代はみんな感動で「涙が出た」と言っていました

同時に改めて30年経っても色褪せないこの曲の魅力と凄さに痺れました


そして、今回は稚内高、稚内大谷高のSAXパートの皆さんが参加してくれました

短期間の練習に加え、今迄に出会ったことのないような難曲に四苦八苦しながら

本番当日は素晴らしい演奏を聞かせてくれました

「とても楽しかった」「勉強になった」と目を輝かせながら

MALTAさんと僕の楽屋にも挨拶に来てくれました

これからの音楽人生に於いて、大きなきっかけに

そして、何年経っても忘れられない1ページになったとしたら幸いです

顧問の先生方、関係者の皆様にも重ねて御礼申し上げます


さて、当団に於いては今春も市内の高校を卒業した大学生等が数名入団し

何とか総勢40名の編成を保っております

長らく団員確保に苦労した事もありますが、ここ数年は充実した活動を続けられております

どんな時でも一貫してエキストラを入れずに地道に活動した結果であり

今ではそれが当団の自慢の1つといえるかもしれません


今後もさらに演奏技術に磨きをかけ

皆様に愛され、地域文化の発展に寄与できる音楽集団となるよう

日々精進してまいりたいと思います

次回の演奏会は11月24日(土)のウインターコンサートとなりますが

その前に7月8日(日)陸上自衛隊北部方面音楽隊てっぺんコンサートにて合同演奏

7月29日(日)の稚内地区コンコールと吹奏楽祭への出演を予定しております

今後とも変わらぬご理解、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます


稚内吹奏楽団音楽監督 杉谷賢俊






第一部ステージ

本番前にMALTAさんの楽屋にて







MALTAさんとの興奮と感動と笑いのステージ


吹奏楽団にも沢山の花束が届きました

演奏会終了後しばらくCD即売会&サイン会の列が途絶えませんでした

MALTAさんとの食事会(ウニや宗谷黒牛など美味しそうに召し上がって頂きました)

最後は団員打ち上げ会場へ乱入して記念撮影(MALTAを探せ)

国際ロータリー第2500地区第一分区IMにて演奏してきました

2018年05月14日 | 活動記録

5月13日(日)稚内サンホテルにて国際ロータリー第2500地区第1分区IMが

成瀬則之ガバナーを迎え地区会員120名が参加し盛大に開催されました

IMとはインターシティー・ミーティングの頭文字で

近隣都市の複数のクラブで実施する都市連合会のことです

この会合の大切な目的は、会員相互の親睦と知識を広めることであって、

さらに会員にロータリー情報を伝え、経験豊かなロータリアンの下で

ロータリーの奉仕の理想を勉強するために開催されます


今回の第二部では、稚内出身でパラサイクリング選手として

北京、ロンドン、リオ五輪と三大会連続メダリストの藤田征樹さんの講演がありました

「三度の大舞台を経験して」と題したお話しは大変興味深く勉強させて頂きました

また、懇親会では稚内吹奏楽団の演奏を披露する機会を設けさせて頂き

演歌やジャズなど4曲を演奏しました

演奏終了後は来る定期演奏会の前売券を沢山買って頂きました

今回の演奏の場を設けてくれたホストの稚内ロータリークラブの皆さん

そして今回ご参加された各クラブの皆さん、本当に有難うございました















稚内吹奏楽団「ウインターコンサート2017」にご来場ありがとうございました

2017年11月27日 | 活動記録

去る11月25日(土)稚内総合文化センター大ホールで開催された

「稚内吹奏楽団ウインターコンサート2017」には

多数の方々に御来場いただきまして誠に有難う御座いました

皆様の心温まるご声援により、盛況で終えることが出来ました事に対し厚く御礼申し上げます


今年は北海道吹奏楽コンクール3年連続金賞は叶いませんでしたが

また新しい団員を何人か迎え入れることができて

充実した編成で活動を続けられたことを嬉しく思っています

定期演奏会、吹奏楽コンクール、ウインターコンサートと

これで今年の大きな行事は一通り終えたわけですが

11月には利尻町での記念公演も成功裏に終えることができましたし

12月には南ロータリークラブX'masパーティー招待演奏もあり

振り返ると今年も大変充実した1年を過ごせたと思います


次回は大きなところでは、来年の6月の定期演奏会に向けてとなりますが

来年は楽団創立30周年ということで、超大物ゲストを招く予定です

また改めてご案内しますが、是非、楽しみにしていてください


これからもさらに演奏技術に磨きをかけ

皆様に愛され、地域文化の発展に寄与できる音楽集団となるよう

日々精進してまいりたいと思います

今後とも変わらぬご理解、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます



稚内吹奏楽団音楽監督 杉谷賢俊




第一部クラシックステージ




第二部ポップステージ






リハーサル

FMわっぴー中継隊は本コンサートの司会も務める川島玄起さん

沢山の差し入れありがとうございます!

風船作り

フルート&オーボエパート

クラリネットパート

サキソフォンパート

ホルンパート

トランペットパート

トロンボーンパート

チューバパート

パーカッションパート

本日の出演者46名(うち団友=元団員4名)

エフエムわっかない利尻町中継局開局記念 稚内吹奏楽団利尻公演

2017年11月16日 | 活動記録

11月4日(土)

エフエムわっかない利尻町中継局完成記念として

稚内吹奏楽団利尻町公演を開催しました

利尻町には利尻町交流促進施設「どんと」という素晴らしいホールがあり

以前からいつか稚内吹奏楽団で来れたらいいなと思っていた所

この度、(株)エフエムわっかないの主催により実現しました

どうせだったら地元の学生さん達とも一緒にやりたいということで

利尻中学校、利尻高校、利尻ブラスオルケスタの皆さんに声がけさせてもらいました

秋の行事等々で忙しい中、快く引き受けて下さって感謝しております

実は利中や利高の演奏は何度か聞かせてもらっていて

本当に少ない人数ながらも、工夫しながら一生懸命に取り組んでいる姿や

なにより本当に楽しそうに音楽と向き合っているのを見ていつも感心していました

今回は短い練習期間の割りに曲数も多く、難しい曲もあったと思うのですが

皆さんギリギリまで練習して下さっていたようで嬉しかったですし

本番は素晴らしい演奏で答えてくれました

また良い機会があれば、是非、交流したいと思います


そして、もう1つの企画が演歌コラボでした

「誰か地元で歌自慢の人はいないですか?」と町民の皆さんに聞くと

「それなら町長でしょう」という声をあちらこちらで耳にしたので

日頃から何かとお世話になっている保野町長に相談したところ

これまた快諾して頂き、公務多忙の中、選曲や練習にお付き合いさせてしまいました

たまたま稚吹レパートリーの「まつり(北島三郎)」が保野町長の十八番だったようで

和太鼓入り大編成の迫力に負けない歌声を披露して下さいました


最後に今回の演奏会では準備段階から役場の職員の方々には本当にお世話になりました

夜遅くまでの会場設営や休日返上での会場運営等含めて感謝に堪えません

利尻ブラスオルケスタの皆さんにも楽譜配布等々、各団体の窓口になって頂きました

色々とご面倒をかけましたが、本当に有難うございました


お客さん含めて、利尻町は本当に皆さん素敵な人ばかり

演奏会終了後も沢山の人に声をかけてもらいました

もっともっと交流したかったです

またいつか皆さんの前で演奏、或いは、交流出来る日を楽しみにしております

本当に素晴らしい時間をありがとうございました!


利尻町公演プログラム
第一部
・ムービングオン
・歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より夕べの祈り、パントマイム
・富士山~北斎の版画に触発されて

第二部 with利尻中学校、利尻高校、利尻ブラスオルケスタ
・ブルースオンパレード
・宝島
・演歌コラボ(北国の春、まつり)with保野洋一町長
・ルパン三世メドレー
・エルクンバンチェロ
EN明日も




















リハーサルの様子



































本当にありがとうございました!また是非来たいです!




第55回北海道吹奏楽コンクール稚内地区予選

2017年07月24日 | 活動記録

7月23日(日)稚内総合文化センターにて

第55回北海道吹奏楽コンクール稚内地区予選・第36回稚内地区吹奏楽祭が開催されました

予選には13団体の中高生・一般が参加しました

僕たち稚内吹奏楽団は一般小編成の部にエントリーして

金賞受賞・全道大会への切符を手にしました

代表に選ばれた団体は8月31日(木)~9月3日(日)

札幌コンサートホールkitaraで行われる北海道大会に出場します

また午後からはコンクールに出場しない団体も参加しての吹奏楽祭も開かれ

各団体ともにポップスナンバーを中心に楽しい雰囲気で会場を楽しませていました



稚内地区予選の結果は以下の通り

☆高校C編成の部  

 浜頓別高校(金・代表)

☆高校B編成の部
 稚内大谷高校(金・代表) 

☆高校A編成の部
 稚内高校(金・代表)

☆中学C編成の部

 利尻中学校(銀)
 中頓別中学校(金)
 鴛泊中学校(銅)
 豊富中学校(銀)
 稚内南中学校(金・代表)
 幌延中学校(金)
 浜頓別中学校(銀)

☆中学B編成の部
 稚内東中学校(金・代表)

☆中学A編成の部
 稚内潮見が丘中学校(金・代表)

☆一般小編成の部
 稚内吹奏楽団(金・代表)