3月に父方の祖母を亡くしたのに、今度は母方の祖父です。
祖父も90歳。大往生といえば確かにそうですが、祖父は何度か
危篤になりながらも持ち直してたので、今回も復活するんじゃないかと
期待してましたが(´ε`;)残念ながら旅立ってしまいました。

晩年のじいちゃんは、痴呆が進んでしまいゆずっちのことを
いつもどちらさん?といっていましたが(^_^;)
50代の頃はとても厳しい人でした。
お箸の持ち方や、習字の筆の持ち方など色々注意されました( ̄▽ ̄)
正直、うるさいなぁと思ったこともしばしば(笑)
でも泊まりに行くのが大好きで、いつもじいちゃんとばあちゃんの間に布団を並べ、
川の字で寝ていました。
じいちゃんは必ず布団に入りながら、暗くした部屋でNHKを見るのが
習慣で、子供心におもしろくないなぁと思いながらもそのニュースを聞きながら
うつらうつらするのが好きでした。
ゆずっちの名前はじいちゃんからもらった名前です。
ゆずっちの名前に『夫』をつけるとじいちゃんの名前。
小さい頃は、変なの~って思ってましたが(笑)
今では誇りに思います。
じいちゃんの孫でホントによかった・゜・(ノД`)・゜・
いっぱい、いっぱいありがとう。
安らかにお休みください…。
そして、火葬場でまたガッツく息子たち…。


こんなおいしそうなご飯じゃ、しょうがないか~(笑)
祖父も90歳。大往生といえば確かにそうですが、祖父は何度か
危篤になりながらも持ち直してたので、今回も復活するんじゃないかと
期待してましたが(´ε`;)残念ながら旅立ってしまいました。

晩年のじいちゃんは、痴呆が進んでしまいゆずっちのことを
いつもどちらさん?といっていましたが(^_^;)
50代の頃はとても厳しい人でした。
お箸の持ち方や、習字の筆の持ち方など色々注意されました( ̄▽ ̄)
正直、うるさいなぁと思ったこともしばしば(笑)
でも泊まりに行くのが大好きで、いつもじいちゃんとばあちゃんの間に布団を並べ、
川の字で寝ていました。
じいちゃんは必ず布団に入りながら、暗くした部屋でNHKを見るのが
習慣で、子供心におもしろくないなぁと思いながらもそのニュースを聞きながら
うつらうつらするのが好きでした。
ゆずっちの名前はじいちゃんからもらった名前です。
ゆずっちの名前に『夫』をつけるとじいちゃんの名前。
小さい頃は、変なの~って思ってましたが(笑)
今では誇りに思います。
じいちゃんの孫でホントによかった・゜・(ノД`)・゜・
いっぱい、いっぱいありがとう。
安らかにお休みください…。
そして、火葬場でまたガッツく息子たち…。


こんなおいしそうなご飯じゃ、しょうがないか~(笑)
