goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の感じ

大宮アルディージャ、思いつき、今日の気持ち、出来事等

第21節 アルディージャvsガンバ大阪

2008-08-17 00:42:36 | アルディージャ
お盆休みも終盤。
連日の猛暑で一雨欲しいと思っていたら、
熱帯低気圧から変わった台風が、
太平洋側を進んで、
そこに前線が・・・
雷雨、雷雨、雷雨
ゴロゴロ、ピカピカ
試合開始前には上がってしまって、
時折青空が覗く。

アルディージャのスターティングメンバーは、GK江角、DF村山、レアンドロ、冨田、波戸、MF大悟、慶行、佐伯、藤本、FWデニ丸、ラフリッチ。
ガンバはバレーが移籍して、FWに迫力がない。とは言え、遠藤がスルーパスを供給してくる。
前半4分、中央藤本から右サイドを駆け上がる村山に、そこからセンタリングがファーサイドのラフリッチへ、ヘッドで折り返して、デニ丸があわせて、
ゴーーーーーーーーーール!
先制点。
ガンバの攻撃はFWに一本パスを放り込んでくる攻撃。そして、江角のファインセーブもあり得点を許さない。
43分、左CKを大悟が入れて、レアンドロのヘディングで、
ゴーーーーーーーーーール!
レアンドロのヘディング初ゴール。
2点目。
後半、後がないガンバは二川、ロニーを投入して、激しく攻めてくる。
センターライン付近をドリブルで進むデニ丸をガンバディフェンスが2人で挟み込んで止める。足を蹴られたのか、デニ丸が頭に来てガンバの選手を蹴飛ばしてレッドカード。
一人減ってしまったが、最後までキッチリ守って勝利。

前節の札幌戦に続いて勝ちを収めた。
次節大分戦にデニ丸がいないのは痛い。
終了間際から雷雨となり、駐車場に着いたら土砂降り。
道路が川になってしまった。

ニュースによるとNACK5スタジアムは浸水。

第19節 アルディージャvsエスパルス

2008-07-28 00:41:32 | アルディージャ
7月27日(日)
梅雨明けとは言っても曇天。
一昨日は猛烈な雷だった。
今日も雷の予報がでている。
NACK5スタジアムには16時過ぎに到着。
ポツポツ降り始めた。
荷物を置いて一時避難。売店前でサポーターの応援歌が響き渡る。
17時過ぎにスタンドに、選手紹介が終わり、ボールボーイが紹介される。
このころには雨は猛烈な勢いで降り出す。
いよいよ選手入場。
と思ったら開始時間を遅らせる、観客も屋根のあるところに避難。

バケツをひっくり返した状態。

19時10分、何とか中止は避けられて、30分から試合開始。
アルディージャのスターティングメンバーは、GK江角、DF村山、レアンドロ、片岡、波戸、MF大悟、慶行、佐伯、藤本、FW吉原、デニ丸。
前半、良いところもあるし、攻め込まれるところもあるしの一進一退。

後半、なかなか突破口が見えない。
藤本に代えて森田。高さを生かした攻撃か?
森田のポジションは左サイドか?・・・・?
そして、吉原に代えてクレメン。
87分、FKを得たところでボールをセットした大悟に代えて早十。
フリーキックはゴール奥のクレメンに、ヘディングで折り返し、そこに森田が合わせてゴール。
と思ったらオフサイド。
またオフサイド????
デニ丸のオーバーヘッドもキーパー正面。
スコアレスドローとなってしまった。
豪雨の中、耐えたのに。

第16節 アルディージャvsジュビロ

2008-07-12 23:41:12 | アルディージャ
梅雨が明けそうで明けない週末。
朝からお天気が良くて、気温がドンドン上がっている。午後になると積乱雲がドンドン増殖していく。
19時からの試合だけど、チケットはほぼ完売のようで、混雑が予想される。先着1000名には、桃がもらえる。早めに行かなければ、と言うことで16時に出発。駐車場にも速やかに停められた。スタジアムに歩いていくと、空から鳥の糞が・・・と思ったら、大粒の雨。時折強くなるが、それほどでもない。
スタジアムに入場するとまた雨が降ってきた。ポリ袋が役に立つ。荷物を席に置いて、客席下コンコースへ。ファン倶楽部ポイントと後援会ブースに行って、雨がやまないからポンチョを買いにいくと。店員が「無い」とのことで諦める。まだ雨が降り止まないので売店近くで雨宿り。するとポンチョを買ってる人がいる。あの女性店員探しはしたが、見つけられず「ありません」って嘘つくんじゃないよ。
ファン倶楽部10%OFFけんで割引してもらい、2着購入。@1800円×2着。
そうこうしているうちに雨もやんだので客席に。南の空にレインボーが見える。

いよいよ試合開始。

アルディージャのスターティングメンバーは、GK江角、DF田中、レアンドロ、冨田、波戸、MF大悟、慶行、佐伯、藤本、FWデニ丸、吉原。
ジュビロはプレスを高い位置からドンドン仕掛けてくる。ボールを思うように回せない。ミスも加わり最悪の試合展開。
10分カレンロバートに決められてしまった。
前半は押されっぱなしで終了。
後半もメンバー入れ替えせず、52分追加点を許してしまった。
55分冨田がゴーーーール!
アルディージャは選手交代を57分、藤本に代えてラフリッチ。期待の外国人選手が得点してくれるのが楽しみ。

ラフリッチが加入したことで、ロングボールで攻める。リズムが変わってきた。大悟に代えて土岐田、吉原に代えて橋本。橋本のセットプレーからゴール前のラフリッチに
ゴーーール! と思ったらオフサイド。ガーン?
何でオフサイドなの?
誰がオフサイド?
録画を見ても納得いかないね!
線審、何見てるの!

そしてそのまま時間切れ終了。
前節の神戸戦、ジュビロ戦と2連敗してしまった。
今年のアルディージャはホームの勝ちが少な過ぎる。
次節ホームの清水戦は、勝ちましょう。

第14節 アルディージャvsベルディ

2008-06-28 22:50:12 | アルディージャ
約1ヶ月の中断期間が終了してリーグ戦が開幕。
ナビスコ予選に続いての熊谷競技場での今期2試合目。
梅雨の真っ只中、どんよりした曇り空。
到着が遅くなり、駐車場は西駐車場?ってことで、歩く歩く遥かかなた。置けただけ良しとしなきゃいけないか。

本日のスタメンは、GK江角、DF田中、レアンドロ、冨田、波戸、MF大悟、佐伯、斎藤、藤本、FW吉原、デニ丸。慶行は怪我のようだ。
相手は昨年J2のベルディ。ブラジル人トリオが不気味。特にフッキはやたらシュートを撃ちまくるので要注意。
試合開始4分。右サイドを駆け上がった輝和からデニ丸にパス。デニ丸が左にディフェンダーをかわして、左足でゴール右隅にシュートッ!
ゴーーーーーーーーーーーーール!
先制点をあげる。
その後、やや守り気味で消極的になってしまった。
後半、開始56分。
左サイドからデニ丸が主税にパス。デニ丸がペナルティエリアに走り込んで、見事にワンツーがきまる。キーパーが出てきた右サイドにデニ丸がシュート!
ゴーーーーーーーーーーーーーール!!
2点目。

ディフェンス陣もフッキを初め、ブラジルトリオに仕事をさせない。
何度かチャンスもあったが、2対0のまま終了。

中断後第1戦を勝利で飾れた。
デニ丸の個人技がヒカル試合だったが、2列目の攻撃もいくつか見られチャンスはあった。
次節に向け連勝を期待したい。

ナビスコ予選 アルディージャvsアルビレックス新潟

2008-06-02 00:44:30 | アルディージャ
5月31日(土)
雨~!
ず~っと雨が降ってます。
そして、熊谷競技場?
遠すぎます。約33kmもあります。
昨年は鹿島戦で駐車場が無く、畦道に止めるハメになった。
カップ戦と言うことで、余裕で行きましたが、余裕で止めることができました。

試合は、何とか引き分けに終わって、ヤレヤレと言ったところ。
状況については、雨の中の引き分けじゃ、我慢できないね。

ナビスコカップ予選 アルディージャvs大分トリニータ

2008-05-25 23:13:45 | アルディージャ
昨晩の雨が今朝も残って、ザーザー降り。この中観戦しに行くのは辛いな~!
と思っていたら、雲が多いが雨は上がったようで、少し明るくなってきた。
13時にNACK5スタジアムに到着。
ゴール裏のカテ3中央5列目くらいに着席。
5月3日の後援会抽選で公式球が当たってたので、もらってくる。記念撮影された。HPに出るのか?

アルディージャのスタメンは、GK江角、DF田中、レアンドロ、冨田、波戸、MF大悟、慶行、佐伯、藤本、FWデニ丸、土岐田。
前半からアルディージャがボールを支配しているが、決め手に欠ける。

隣のオヤジがうるさくて、席替え。
後半、48分デニ丸がコースに決めて先制。
しかし、攻めに迫力が無く、2点目が取れない。
大分も負けるわけにはいかないので、積極的に攻めてくる。80分ウェズレイに同点にされる。
アルディージャも是非予選を突破するためには、勝たなければならない。
89分、大分に追加点を許し万事休す。

カップ戦とは言え、ホームでこの試合はいただけない。
クソー!
良い試合をしてくれ!

第11節 アルディージャ vs コンサドーレ札幌

2008-05-10 23:36:35 | アルディージャ
5月10日(土)GWが終わり、連戦も今日の試合で一息つく。
今日はホームNACK5スタジアムで、札幌との対戦。
天候は、弱い雨がしとしと降っている。気温も随分下がって、3月中下旬並。

アルディージャのスターティングメンバーは、GK江角、DF村山、レアンドロ、冨田、波戸、MF大悟、慶行、片岡、藤本、FW吉原、デニ丸。
昨年の敗戦コンビ、片岡、藤本の先発。
いやな予感・・・・。

試合開始。
雨で濡れたピッチでボールがスリッピングで早い。
連戦の疲れなのか、ピッチの状態なのか、アルディージャらしい試合運びができない。札幌に翻弄されている。
18分、札幌の選手に当たって出たのに、CKになってしまった。
クライトンのボールはゴール前に入って来たかと思ったら、「あっ」
オウンゴール。
その後もなかなか良い形が作れないまま後半戦に。
大悟に代わって土岐田。
大悟はどうしたんだ?怪我じゃなきゃ良いけど。
68分、吉原に代わって森田。
69分、森田がゴール前で合わせて同点。
森田に当ててそこから攻めるが、ゴールを割れない。
85分、またしても札幌のCK。ダビィに決められてしまった。
86分、藤本に代えて田中。
時既に遅し。

三浦監督率いる札幌には、勝って恩返しをしなきゃいけないのに。
これでホーム2連敗。
GWはガンバ戦の勝ちだけで、引き分けと負けばかり。
順位は9位に着けているが、勝たなきゃ話にならない。

次節は等々力でフロンターレと来週勝負。

第11節 アルディージャ vs 横浜Fマリノス

2008-05-06 22:57:44 | アルディージャ
5月6日(火)前節から3日と連戦が続いている。
今日はアウェー日産スタジアムで、マリノスとの対戦。
12時に家を出て、シャトル、JRで渋谷、東横線で菊名、JRで小机と乗り継いで、日産スタジアムに着いたのは15時10分前。途中若干の遅れがあったが、ギリギリになってしまった。

GW最終日朝から晴れ上がり、最高の天候となった。日差しは初夏を思わせる。空気は乾いていてハワイの朝のようだ。

アウェーのアルディージャサポーターはビジター席に陣取り、熱い声援を送った。
アルディージャのスターティングメンバーは、GK江角、DF村山、レアンドロ、冨田、波戸、MF大悟、慶行、片岡、金澤、FW藤本、デニ丸。
サブに吉原、ペドロの名前がない。怪我をしてなければいいが。
試合開始。ナビスコカップでは、コテンパンにやられたが、アルディージャは若手中心のメンバーで、リーグ戦は本気モード。
マリノスも良いチームで、侮れない。ボール支配は、互角といった感じ。
マリノスの攻撃に江角が飛び出し、ゴールにボールが吸い込まれていく。30センチのところで、レアンドロが必死に戻り、掻き出した。危なかった。
前半16分センタリングでゴール前に上がったボールを藤本がシュートするがキーパーに跳ね返された。そこにデニ丸が詰めて、ヘッドで押し込んで。
ゴーーーーーーーーーーーール!
幸先良く先制点。
マリノスも、山瀬がドリブルでかき回して攻めてくるが、しっかり守って前半終了。

後半も、前半と同じ様な展開で試合が進む。
51分、マリノスのFWにゴール前の上手いボールさばきで同点に追いつかれてしまった。
その後もマリノスの素早いプレスに思うように攻撃ができず、金澤に代えて土岐田、藤本に代えて森田、デニ丸に代えて佐伯とフレッシュな選手を投入したが、結局引き分けに終わった。

アウェーで引き分けは良しとしなければならないが、まだまだ力を出し切っていないし、ミスもポツポツ見られた。
次節は三浦監督率いる札幌にしっかりとしたサッカーを見せてやりたい。

第10節 アルディージャ vs FC東京

2008-05-03 23:12:09 | アルディージャ
5月3日(土)第10節。
NACK5スタジアムに12時45分頃に到着。
昨夜からの雨が午前中残り、スタジアムでも、パラっとした雨が何粒か落ちてくる。濡れるほどではない。試合開始に向けて少しずつ回復に向かっている。

今日のスターティングメンバーは、GK江角、DF村山、レアンドロ、冨田、波戸、MF大悟、慶行、片岡、金澤、FWペドロ、デニ丸
ブラジルのツートップを初めて先発させた。前節のガンバ戦はアウェーで逆転勝利をあげて調子に乗っている。

対するFC東京は対戦相手に恵まれているのか、上位に居座っている。何としても引きずりおろさなければ。
試合開始、アルディージャはデニ丸のキープ、そして果敢なシュートが次々に放たれる。しかし、なかなか得点に結びつかない。
15分、FC東京がロングボールをペナルティエリアに放り込んだところに梶山がヘッドでループ。江角の頭上を越えて失点。
32分、今度もディフェンスとキーパーをあざ笑うよなカボレのループ。
何してんだ!江角!!
天気はすっかり回復して、日差しがまぶしい。
後半、ペドロに代えて藤本をFWに起用。藤本らしい動き出しで、FC東京をかき回す。60分金澤に代えてガンバ戦で勝ち越し点をあげた森田。

しかし、74分FC東京が左サイドから攻め込んで、DF長友に決められて3失点。
大悟に代えて土岐田を投入するも、決め手に欠けて得点できず終了。

ゲーム内容は決して負けてないのに、得点できない。
中盤のつまらないパスミスが随分見られた。
そして、なんと言っても江角の中途半端な出方は最悪。鹿島戦の失点も江角の中途半端さからだった。
次節は荒谷にしなきゃダメか?

第8節 アルディージャ vs アントラーズ

2008-04-27 21:15:47 | アルディージャ
4月27日(日)第8節。
埼玉スタジアムに15時頃に到着。
昨日は雨が降っていて、朝方は雲が取れなかったが徐々に回復、午後からは青空が広がり気温もかなり上がった。

今日のスターティングメンバーは、GK江角、DF村山、レアンドロ、冨田、波戸、MF大悟、慶行、斎藤、金澤、FW吉原、デニ丸
前節の浦和戦と同じメンバー。控えには、ケガから復帰した藤本、佐伯の顔が見える。

これまで勝ったことがない鹿島。昨年の夏は、熊谷で雷の中、コテンパンにやられてしまった。
鹿島のマルキーニョスはケガのため控えにも入ってない。

試合開始、アルディージャ、鹿島共に中盤で激しいプレスをかける。鹿島のプレスはスピードがあり、息つく暇もない。小笠原が、スルスルっといつの間にかボールを奪いに来ている。

前半、27分、アルディージャのディフェンスがバックパスを江角にしたボールが高く帰ってきて、江角は足で蹴ったボールのためキャッチするのをためらい、中途半端に平手でたたいた。そこに鹿島のコオロギが走り込んできてボレーを決められてしまった。
「何をやってるんだ」江角!
どうせならパンチングで遠くへ跳ね返せよな!

後半、なかなかチャンスをものにできないが、決して押されているわけではない。
65分、金澤に代わって藤本。
67分、ケガの村山に代わって田中。
73分、斎藤に代わってペドロジュニオール。
大悟がボランチに入り、吉原が右サイド、ペドロとデニ丸のツートップが、ドリブルで切り込む。超攻撃的な布陣になった。
右サイドから大悟がFKを入れる。ファーサイドのレアンドロが折り返して、慶行のヘッドで、ゴーーーーーーーーーーーール!
同点。
アルディージャの攻撃が、次から次に鹿島ゴールを襲うが、後一歩のところでゴールを決められない。
結局、1対1のドロー。

後5分あれば、勝てた試合だ。
シュート数もアルディージャが18本、鹿島7本と圧倒した。
前節の浦和戦、今日の鹿島戦と優位に攻めながら勝利が得られなかったと言う試合だ。

次節、30日はガンバ戦をアウェーで戦う。そろそろ勝ちが欲しいところ。

第7節 アルディージャ vs 浦和レッズ

2008-04-21 00:24:08 | アルディージャ
4月20日(日)第7節。
埼玉スタジアムに12時ちょっと前に到着。
昨日まで天気が思わしくなかったが、今日は曇りで時々青空が雲間に見える。

風が強くじっとしていると少し肌寒い。

練習ボールを勝利の「V」字に並べるコーチ。

今日のスターティングメンバーは、GK江角、DF村山、レアンドロ、冨田、波戸、MF大悟、慶行、斎藤、金澤、FW吉原、デニ丸
左サイドの内田を外して、シンが初先発。調子も良いし期待できる。

試合開始。

アルディージャは高い位置からのプレスで、レッズに思うように攻撃をさせない。なかなかイイ立ち上がり。
ボランチの斎藤が冷静にパスを出す。最後の詰めが決まらない。デニ丸がボールをためるが、2列目からの攻撃につながらない。デニ丸、自分で決めるだけがサッカーじゃないぞ。

高原にドリブルで抜かれるが江角の好セーブではじき飛ばした。
後半、デニ丸のクロスバー直撃の惜しいシュート。
吉原に代わってペドロが入り、初めてののブラジルツートップ。
ねばり強いドリブルで、切り裂こうとするが、ディフェンスに跳ね返されてしまう。
最後に永井に危うく決められそうになったが、運良くクロスバーに助けられた。
結局スコアレスドロー。

勝てる試合だったが、攻めきれなかったのが残念。
6:4でアルディージャの方がボールを支配していた感じがするが、勝てなきゃダメだ。
デニ丸、ペドロがそれぞれドリブルで攻め上がるのもイイが、スルーパスを出したり、ミドルシュートを撃ったり、という幅の広い攻撃が勝ちを呼び寄せてくれると思う。
次節はホームで鹿島を迎える。

第5節 アルディージャ vs 大分トリニータ

2008-04-05 23:47:36 | アルディージャ
4月5日(土)第5節。
NACK5スタジアムに11時30分頃到着。
天気は最高。
サクラの花もそろそろ散り始め、スタジアムにも桜吹雪が風に運ばれてくる。今日も杉花粉も大量飛散。

今日のスターティングメンバーは、GK江角、DF村山、レアンドロ、冨田、波戸、MF大悟、慶行、斎藤、内田、FW吉原、デニ丸
今期初だデニ丸。去年終盤、デニ丸の活躍で随分助けられた。ちっとも使われないので、ケガをしたか、監督に嫌われているのかと思ってた。

相手の大分は得点を取りまくる、ウェズレイが入団した。高松とのツートップは迫力がある。昨年11月11日のNACK5スタジアムこけら落としでは、悔しい負けを喫してしまった。

何が何でも借りを返さなければ。
ボランチに斎藤を置いて、ボールを落ち着かせる。トップにはデニ丸がボールをためることができる。今シーズン初の攻撃布陣。

前半、なかなかシュートまで持っていけない。大分もウェズレイ、高松の二人にボールをあわせてくる。
ゴール前で内田が倒れて立ち上がれない。タンカで外に出され、頭に包帯を巻いて復帰。
前半終わり間際43分。大悟から右サイドのデニ丸に、デニ丸がキープをして中に切れ込んでシュートを打とうとしたがディフェンスにあたられて、ボールを中に転がした。そこにボランチの慶行がスルー、斎藤がミドルシュート!
ゴーーーーーーーーーーーール!
左隅に突き刺さって、先制点。

ここのところ先制しては逆転する悪いパターンが続いている。
後半も気を抜くことの無いようにいかなければ。
73分内田に代わって金沢。
そしてすぐの74分。デニ丸が左サイドを駆け上がり、ゴール前にマイナスに入れたボールに途中交代の金沢がシュート!
右のポストに跳ね返された。
そこに走り込んできた斎藤が、ゴール左サイドに合わせて、
ゴーーーーーーーーーーーール!
追加点だ。
マサ斎藤のハットトリックが見られるか?
79分斎藤に代えて片岡。
マサお疲れ。
84分慶行に代えて、土岐田。
慶行も体を張ったプレーで、相手のシュートを腹で受けて、ゴールマウスを守った。
そして終了の笛。
リベンジ!
初戦勝って以来の勝利。

♪アールディージャー
♪オレンジ軍団 イェッ
♪アールディージャー
♪オレンジ軍団 ウォーオー
♪ハイハイハイハイ
勝利の唄を歌って雄叫びをあげた。

次節は来週12日アウェイでジェフ千葉戦。
この調子で勝たせてもらいましょう。

第4節 アルディージャ vs 名古屋

2008-04-03 00:35:55 | アルディージャ
4月2日(水)平日開催の第4節。
NACK5スタジアムに18時50分頃到着。
天気は午前中良かったが、午後は曇り、夜風が冷たい。
サクラの花は満開。杉花粉も大量飛散。

今日のスターティングメンバーは、GK江角、DF村山、レアンドロ、冨田、波戸、MF大悟、慶行、片岡、内田、FW土岐田、ペドロ
ナゴヤにはヨンセン、ここのところ調子を上げている玉田がいる。

前半、やや押され気味の展開から、CKを得ると、ゴール前の競り合いからこぼれたボールがファーにいた冨田の前に、それをボレーでシュート!
ゴーーーーール!
前半26分、先制点。
ナゴヤもヨンセンにセンタリングをあわせてくる。ポストプレーも効いている。
危ういところを江角のファインセーブが連発。
神がかり。

後半、土岐田を右サイドに、大悟がFWにポジションチェンジ。大悟のループシュートは惜しかった。

土岐田は、右サイドを任せるには、まだ無理。チャンスをピンチに代えてしまう。ドリブルも中に切れ込んで取られる。ダメダメダメ!
村山の右サイドバックも、ちょっと危ない。レアンドロもパスミスや裏を取られるところがあって、ヤバイ。
56分、やられた。ヨンセンがヘディングで折り返したところを押し込まれてしまった。
57分、ヨンセンがポストになり、2列目から走り込んだマギヌンに思いっきり蹴りこまれてしまった。

60分土岐田に代えて金沢。
69分大悟に代えてデニ丸。
82分内田に代えて吉原。
遅すぎる。
本日の試合は監督の采配ミス。
土岐田は機能していなかった。FWは吉原またはデニ丸をペドロとくませないと。村山に代えて田中輝和を使わなきゃ。
次の大分戦は何としても勝ってくれ。

ナビスコ杯予選 アルディージャvsマリノス

2008-03-24 00:32:00 | アルディージャ
3月23日(日)PM2:00キックオフ
NACK5スタジアムに横浜Fマリノスを迎えて、ナビスコカップ予選が開催された。
お天気は昨日からポカポカの良い天気。気温も結構上がっている。
杉花粉も大量に飛散していて、悲惨な環境で観戦となった。
カテゴリ3のゴール裏2階7段目中央に席を確保。

GK江角、DF村山、レアンドロ、冨田、波戸、MF大悟、慶行、片岡、土岐田、FW吉原、ペドロ
横浜は代表組が欠場で、やや戦力ダウンだが、調子が良いチーム。1戦目の大分戦は勝ち点3を取っている。
アルディージャにとっては、ここのところ負けがない相性の良いチーム。今日も勝ちを信じて試合に臨んだ。
吉原の出足にチャンスをつかむが得点できない。ペドロの仕掛けも惜しいシーンはあるが得点できない。
マリノスも田中の上がりがよく、攻め込まれるが、何とか失点を食い止めた。

左サイドの土岐田の動きと、右サイドバックの村山のボールさばきの遅さが、課題となる試合だった。今日の村山だったら、田中輝和を使うのがイイ。左サイドは後半途中交代した内田を先発させた方が良かったのでは。

2008年 第1節 アルディージャvs新潟

2008-03-09 23:54:09 | アルディージャ
2008年3月9日(日)
NACK5スタジアムでJ1リーグ第1節、新潟を迎えた。
急に春らしい天候になり、気温がぐんぐん上がって暑いくらいの陽気になった。

試合は16:00からだが、開幕戦という事もあり、13:00に優先入場となった。
第2公園駐車場は、渋滞でなかなか入れない。大宮競輪もあり、満杯状態だ。それでも10分程度で駐車。既に優先入場が始まっていて、最後尾について入場。アルディと社長が出迎えてくれた。
早速、カテゴリ3のゴール裏2階席ほぼ中央5番目に席を確保。
後援会デスクで抽選会の登録。
ファンクラブのデスクでバーコードで登録。
試合開始までしばらくの時間、ちびっ子サッカーを見たり、本を読んだりで時間つぶし。花粉が相当飛んでいるのか、鼻がむずむずしてきたので、薬を飲む。
15:00過ぎにはアルディとミーヤが登場。

そして選手のウォーミングアップ。森田、早十、佐伯、等の名前は無い。
新潟のサポーターはアウェイ側ゴール裏を全面埋め尽くした。新潟から来るだけのサポーターだけあって、気合いの入った応援が響く。
16:00試合開始。
アルディージャのスターティングメンバーは、GK江角、DF田中、レアンドロ、冨田、波戸、MF大悟、慶行、片岡、藤本、FW吉原、ペドロジュニオール。
新潟の矢野、アレサンドロ、デヴィが不気味に攻めてくる。レアンドロを中心にしっかりと守って反撃。

25分センターラインを越えたところで大悟がファウルを受け、早いリスタート。ペドロがゴール前に走り込んで、新潟DF3人に囲まれながらすり抜けて、シュート。
ゴーーーーーーーーーーール!
先制点。
新潟の攻撃をGK江角がファインセーブ。
ロスタイム、ペドロが左サイドをエンドラインギリギリをDFをかわして、シューット!GKのセーブ、がゴール前に転がったところに、大悟が詰めて、
ゴーーーーーーーーーーール!
2点目。
前半終了。
後半開始。
得点こそ入らないが、攻撃的なサッカーが機能して攻め上がる。輝和も昨年とは違う。慶行もディフェスにオフェンスに活躍。
70分藤本に代わって内田。
78分吉原に代わって土岐田。
土岐田がドリブルで積極的に仕掛ける。
89分大悟に代わって金沢。
試合終了。

初戦を2対0で勝った。

1試合だけだが、とりあえず2位。

試合終了後、インタビューの後江角が
メガホンで「元気ですか~」