4/4息子と3/4息子の 小学校に行って来たよ 。
個人懇談ってやつさ 。

4/4息子の先生は、おとうマよりも 4っつ位だったかなあ、年が上の ♂先生 。
3/4息子の先生はと湯~と、年の頃は 約40前後だな、神経質そうな顔立ちをした ♀先生だ。
まあ、4/4息子の先生は ♂だし、キャリアもそれなりに有るし よお判っておるな、子供の事 。
懇談の内容は、息子の事より 世間話っぽい話の方が多かったナ 。
この先生は、子供と多く触れ合っているナと感じた親には、多くを語らないタイプだ。
おとうマとは、気が合うわ 。
3/4息子の先生は ・ ・ えれえ 。
「 ご相談が ありますので、おばあ様と お2人で来て下さい 」 なんて湯~からよ、おばあと2人で 教室に入ったさ 。
まあ、ペラペラとよ~お喋る♀先生だこと 。 でさ、結局 何だと思っていた相談ってのも、よお判らんかったさ 。
何だったんだ ?
相談と湯~よりは、おとうマ1人だと 話ずらかったんだと思うよ、きっと 。
かつて、 裏切り者 事件があったしさ 。
でさ、息子達の先生が 言ってた事で 共通してたのが、「 ありがとう 」の言葉が、クラス 1番だそうだよ 。
息子達、何かに付け ありがとう と、湯~のだそうだ 。
勿論、おとうマは知っている 。 家でもそうだからネ 。
一通りの あいさつは、いっつもしてくれているんだよ。 おとうマも、してくれたあいさつは、きちんと返すしな 。
あいさつは 気持ち良いぞナ 。
あと、作文だの なんだの 他 持ち帰って来たよ 。 通知表もあったナ 。
そうそう、この前の アマバンドの練習終わった時に、おとうマの 641が、またまた涙を流しそうになったのだよ 。
「 この Tubaって、コピーなんだよネ、アレキサンダーの 」 って言われてさ。
でも、おとうマは 641君に言ってあげたよ 。 『 アレキ君より、いい音出してくれるし、カッコええゾ! 』 と。
これ、本当なんだよ 。 絶対に おとうマの641君は、すばらしいんだよ 。
でもさ、今の ヤマハの B♭管tubaの、一番高価なやつ アレキとまったく同じにみえるぜ 。
いっそ ベルクランツも とっ付けて市販すれば良かったのに と、思うがな 。