昨日、「水曜の朝、午前三時」と
いう本を読み終えた。。。
......泣けた。
ラストのほうで、娘のために遺したカセットテープに
死ぬ間際に録音された肉声で、
「さぁ、今度はあなたたちの番です。
何も難しく考えることはありません。
人生は宝探し。嫌でも歩かねばならないし、
それなら最初から宝探しと割りきったほうが
楽しいに決まっているではないですか。
そう、楽しめばいいのです。
もちろん旅の途中には多くの困難がある。
世の中は好きになれない人間、同意できない
人間でいっぱい。
中には嫉妬や憎悪、悪意など、
あらゆるマイナスの感情で、あなたの冒険を
邪魔しにかかる人もいるでしょう。
自分の前にもそんな人達が何人も現れた。
その度に、自分はいちいち彼らを憎んだり
恨んだりしたものだけど、今では感謝さえ
しています。
皮肉で言うのではなく、そうした人達が
いなかったら、せっかくの宝探しも、
ひどく味気ないものになっていたと思うから。
迷ったときは、急がずに立ち止まりなさい。
慌てても、いいことは何もありはしない。
物事を理性的に順序立てて考えるのは
悪いことではないし、勉強や読書は常に
あなたの助けになってくれるでしょう。
でも、これだけは忘れないように。
何にもまして重要なのは、
内心の訴えなのです。
自分は何をしたいのか、何になりたいのか。
どういう人間として、どんな人生を送りたいのか。
それは一時的な気の迷いなのか、
それともやむにやまれぬ本能の訴えなのか、
耳を澄まして、じっと自分の声を聞くことです。
歩き出すのはそれからでも遅くはないのだから。」
・・・・・・・・・・・・・というくだりが
あるのですが、言われている娘の気持ちにもなり、
言っている母の気持ちにもなり で、
「良い意味の混乱」があった。
いつもそうして生きているつもりでも、
忘れることがありますわ。
「内心の訴え」(←重要)
いう本を読み終えた。。。
......泣けた。
ラストのほうで、娘のために遺したカセットテープに
死ぬ間際に録音された肉声で、
「さぁ、今度はあなたたちの番です。
何も難しく考えることはありません。
人生は宝探し。嫌でも歩かねばならないし、
それなら最初から宝探しと割りきったほうが
楽しいに決まっているではないですか。
そう、楽しめばいいのです。
もちろん旅の途中には多くの困難がある。
世の中は好きになれない人間、同意できない
人間でいっぱい。
中には嫉妬や憎悪、悪意など、
あらゆるマイナスの感情で、あなたの冒険を
邪魔しにかかる人もいるでしょう。
自分の前にもそんな人達が何人も現れた。
その度に、自分はいちいち彼らを憎んだり
恨んだりしたものだけど、今では感謝さえ
しています。
皮肉で言うのではなく、そうした人達が
いなかったら、せっかくの宝探しも、
ひどく味気ないものになっていたと思うから。
迷ったときは、急がずに立ち止まりなさい。
慌てても、いいことは何もありはしない。
物事を理性的に順序立てて考えるのは
悪いことではないし、勉強や読書は常に
あなたの助けになってくれるでしょう。
でも、これだけは忘れないように。
何にもまして重要なのは、
内心の訴えなのです。
自分は何をしたいのか、何になりたいのか。
どういう人間として、どんな人生を送りたいのか。
それは一時的な気の迷いなのか、
それともやむにやまれぬ本能の訴えなのか、
耳を澄まして、じっと自分の声を聞くことです。
歩き出すのはそれからでも遅くはないのだから。」
・・・・・・・・・・・・・というくだりが
あるのですが、言われている娘の気持ちにもなり、
言っている母の気持ちにもなり で、
「良い意味の混乱」があった。
いつもそうして生きているつもりでも、
忘れることがありますわ。
「内心の訴え」(←重要)