大航海isola remota

大航海時代OnlineのEos鯖にてひっそり生きている生産系ポルトガル商人の航海日誌。

愛しいペットのために。

2009-08-08 02:05:19 | 大航海時代Online
ちょっとお久し振りです。
お盆進行でちょっと仕事が忙しくてまたログイン時間が減ってしまい…。
そんな中、数日かけて餌作りをしてました。


きっかけ、というより最後の後押しは今回のアップデートの「ペットがバザーの時に横に座ってくれる」というものです。
私は以前から常々疑問に思っていることがありました。
アルマジロを飼っているのですが、余り餌を食べてくれないのです。
でも、勝手に何か拾ってくるし断片地図もよく拾うし、航海中もそれなりに甘えてくるし「小食なのかな…」と思っていました。
何故「小食」という解釈が出るかというと、友達がカンガルーを飼っているのですがとにかくよく食べる!!
なのでもしかしたらペットの大きさで食べる量が違うのかも知れない…と前向きに考えていたのです。
ですがしかし。
しかしですよ。
私がバザーを始めてもアルマジロは横に出てくれないのです。
繰り返しますが、断片地図もよく拾うし、航海中もそれなりに甘えてくるし…。
アルマジロの餌って、コオロギと肉団子なんです。
今までは生き餌のコオロギの方が新鮮そうでいいんじゃない?とそればかり食べさせていたのですが、もしかしてそれは勘違いなのでは?と。
もしかしてもしかして肉団子を食べさせれば横に出てくれるのでは?と思い、私のアテネ→(途中ヴェネで花火)→(花火でロンドン)→アムスという長い長い旅が始まったのです。


まずアテネで野ウサギ狩り。





その後、ヴェネで鶏と野ウサギを捌き……。



そしてアムスでその肉を更に加工…。



うう、生々しい色。
そして説明も生々しい…。


そして遂に肉団子は出来上がりました。
果たして私の可愛いアルマジロはバザーに出てくれるのでしょうか。
待て次回。