大航海isola remota

大航海時代OnlineのEos鯖にてひっそり生きている生産系ポルトガル商人の航海日誌。

色々迷う日々。

2009-06-06 10:16:44 | 大航海時代Online
メインキャラの縫製Rは無事に12になりました。
でも何故か今、薬品商。
PFの色鉱石が999になってしまったから。
そう、これがいつも最大の罠なのです。
色鉱石が999になってしまうと宝石磨きをしたくなって工芸優遇職に戻ってしまうのです。
PFから色鉱石が産出され続ける限り工芸優遇から逃げられない気がするので、もう産出を一時停止させようかと思ってみたりします。
そうじゃないとせっかくとった香料商への転職証がもう永久にアパルタメントの引き出しの中から出せない気がするのです。


今は育ててる3人がどれも微妙な悩みの真っ最中。
1stの商人は↑のような事情で、鋳造・縫製・保管・工芸優遇のアルティザンもいいなと思いつつそうなると鋳造とらなきゃ、でも取引ないわね、やっぱり最終職なのかしらと思いつつ悩み。

冒険家で始めた2ndが今すっかり海事キャラになっていて、砲撃メインなんですが、この先、改装重キャラックと戦闘用ガレオンどっちがいいのかしら、でも戦闘用ガレオンは管理技術も航行技術もいるわね、航行技術は一度冒険家に戻って★3で航海しまくった方がいいかしら、とか。
というか戦闘用ガレオンの司令塔で航行技術9と管理6とかどんな罠なんでしょう。
兵器技術はとりました。
そもそも、どうして冒険家だった2ndが海事やってるかというと、高レベルの冒険クエをこなすには非力では駄目だと思ったからなんですよね。
ここで冒険家に戻るにはまだひ弱だし…。


3rdは今、鋳造マイスターへの道を着々と歩んでまして、MAXも見えてきました。



産物のマスケを適当にカリブで売りさばいているうちに交易レベル40になりまして、副官が雇えるようになりました。
その副官がまた迷う…!
交易系をつけるべきなのか、冒険か海事がいいのか。
しかもPFの産物でやってるので取引が微妙に育っていないという…。
火気のR2って何もう。


そんな微妙過ぎる迷いを抱えて海を漂ってます。
取り敢えず3rdの鋳造上げかな…。(一番目標として分かりやすい)