大航海isola remota

大航海時代OnlineのEos鯖にてひっそり生きている生産系ポルトガル商人の航海日誌。

ブログのタイトル変えました。

2006-06-01 21:35:18 | 大航海時代Online
このブログを始める時に適当につけたブログタイトルでしたが、似たような名前が多いので変更です(苦笑)
まぁ一番簡単に浮かぶよね、徒然と云うタイトルは(笑)

このisola remotaはイタリア語で『離れ小島』と云う意味。
イゾラ・レモータと発音するようです。

そんな事情でisola remota、まだ完全復帰は遠いんですがまったりプレイしていこうと思いますのでよろしくお願いします。

アパルタメント!!

2006-06-01 20:48:45 | 大航海時代Online
公式に拡張パックの情報が出ましたね!
個人的にはアパルタメントと定期船が物凄ーく楽しみです!!

衣装部屋としての利用が出来る、と云うことは今までよりももっと色々な服が楽しめると云うことですよね。
今は貸し金庫の8割が衣装と云う状態なので、これは本当に嬉しい!
可能ならば毎日でも服を替えたい位なので。
ワードローブのように何着も保管出来たらいいなぁ~。

あとはやはり定期船…これはシステムが良ければ凄くいいだろうな。
でもこれってフェリーに車を積むような概念なのでしょうか?
危険海域も安全に…と云うことは近海だけではないと云うこと。
人だけ運んでいって船は向こうで買うなんて有り得ないだろうし、交易品は積めなくて船だけ所持可能、みたいなもの?

あとは海賊島そのものには賛成ですが(面白そうだから実装して欲しいと思ってた)その近辺が赤とオレンジさんばっかりになって白ネの人達が疎遠になってカリブの港が廃れてしまっても……なのでその辺りもうまく調整して欲しいです。
島はやっぱりトルトゥーガなのかな…。
ぱいれーつ・おぶ・かりびあんの歓楽島…。

探索Rが6になりました。

2006-06-01 01:11:04 | 大航海時代Online
冒険家に転職させている1st商人の探索スキルがめでたく6になりました。
これでゲブの杖でブーストすれば教皇の錫杖と船大工ののこぎりまでは掘れることになり、商人生活必須アイテムの自給自足が可能です。

そして冒険レベル26まであと1900…。
うわー微妙……。
地図を掘ると探索がまた無駄になってしまうし、前に書いた財宝鑑定と開錠を切って生物学計画は、美術でも開錠地図が出ることを思い出して挫折。
あと1900…これはやはり転職して採集しまくって上げてしまいそうな、そんなマゾっぽい予感がします。

最近はチョーリーがまたブーム。
カリブのお花とコーディネイトしてエキゾ仕様で冒険中です。