大航海isola remota

大航海時代OnlineのEos鯖にてひっそり生きている生産系ポルトガル商人の航海日誌。

復活しました。

2005-09-10 23:13:12 | 大航海時代Online
仕事がやっと一段落つきまして、DOLに本格的に復帰しました。
嬉しー!!
一時間以上繋げるー!!(笑)

復活記念に今日は2nd冒険者で色々とお買い物してみました。
まずダウ。
今のレベルは15/5/4なのですが、これからマルセイユに戻って交易と戦闘を7まで上げてしまうつもりで買いました。
ダウに乗りかえたら、今のところは20000近くまで交易も戦闘も本格的にはやらないと思うので、これからずーっとダウ人生のつもりです。

その後にヴェネツィアに行ったら商会主催のバザーを行っていたので、モラ…じゃないカリビアンシャツと金のスカラベ(生物学+2)を購入。
地道にこっちの2nd冒険者で花冠のレシピを取らせるつもりなので、今からブースト準備中です。
しかし生物学で工芸レシピとは……。
今回の盟約の美酒パッチでも思ったことなんですが、公式は工芸スキルを冒険家推奨にするつもりなんでしょうか。
愚痴と云う程ではないのですが(個人的には採集もあるので余り問題ではないのです)方向性が見えにくいのが正直な感想です。
それとも、商人でも採集を取ればタンスも美酒も造れるよって言いたいのかしら。

あと、10月パッチでの個人的な危惧はブーメラン禁止の余波のことです。
今回のパッチで発注書が出揃いましたが、有用な発注書ほど、ドロップメインな気がします(まだ完全に把握してませんが、今の感じで)。
戦闘必須となってしまうことで、非戦商人さんの方からクレームが出ないか、それが気掛かりです。
自分で狩って手に入れるのか、軍人さんと取引するのか。
ソロメインなのかPTメインなのか。
難しいですね。

一つの職業しかやらないのも、複合的に上げていくのもプレイスタイルだとは思うのですが、高ランクの船の乗船条件(ジーベとか)がある以上、やはり完全に非戦商人と云うのは今後どんどん難しくなっていくのかなーと思ったりして。

多分PTメインの人は、スキルが足らなかったり戦闘が困難だったりするのならPT組めばいいじゃないかと仰ると思うんですが、仕事やプライベートの都合で、どんなに頑張ってもコアタイムに入れなくて、結局ソロでプレイするしかない人もいると云うことを頭の隅っこに留めておいて欲しいのです。

そんな感じで復活して『高貴な花』。
ダマスカスローズ発見ですが、グラフィックがダマスカスローズじゃないのは相変わらずのご愛敬。