大航海isola remota

大航海時代OnlineのEos鯖にてひっそり生きている生産系ポルトガル商人の航海日誌。

フェネックギツネ。

2005-08-23 14:09:41 | 大航海時代Online
今日はアレクサンドリア西の上陸地点で、『フェネックギツネ』を発見しました。
可愛い~!!
あれに似てますよね、『風の谷のナウシカ』のテト。
このフェネックギツネは瞳が黒くて大きくて敏捷で、成体になっても小さい動物なんだそうです。
生物学が多く出るのはアフリカ方面以降と聞いたので、それまで地道に上げていこうと思います。

地中海方面で宗教学を引いてるとどうしてもオリンポスの神々系かエジプト系の繰り返しなので、こっちは少し食傷気味です。
公式のBBSで宗教学が大雑把過ぎる、と云うような書き込みがあったことを思い出しました。
大雑把と云うか、考古学と宗教学のボーダーがあんまりないように見えるからかなぁ。
宗教学と云うよりも神話研究みたいにして、いっそもっとファンタジーに特化したら面白いんじゃないかなーとか思ってみたり。
航海中にクラーケンが出てくる時点で既にリアルの限界点突破してるんだし(笑)