ボルゾイの『今日は何曜日?』

ボルゾイ一緒に遊びましょう!!

条件反射か?パブロフの犬か!?

2012-07-17 13:04:57 | ボルゾイ

どうやら梅雨が明けたようですね~

それにしても暑い

24時間、マジ涼しくなるときがないですね

w

さて唐突ですがこちら↓は皆様ご存じ築地本願寺です

テレビなどで見たことがある方もいらっしゃるかとは思いますが

この本願寺、ちょうど銀座方面からの晴海通りと

正門前の市場通りの交差した角にあるのですが

fda

晴海通りを挟んで反対には魚河岸(築地市場)があります

でね、正門は市場通りに面しているのですが

両横にも門があるのでお寺に用のない人も

けっこう通り抜けて行くんです

で、正門のところに(今もあるのかな?)

立て看板があってそこにはこんな事が書かれていました

「ここは仏様のいらっしゃる聖域ですので本堂に向かって

一礼して行って下さい」と・・・・・・・・・

gh

(あ、まだありましたね↑この左側の立て看です)

だからカゴ持って長靴履いたおじちゃんもネクタイしめた

スーツ姿のサラリーマンも通り抜ける際には皆さん

ちゃんと一礼して行く人が多かったです

(その辺はみんなまじめというか偉いというか・・・

で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちら↓は私が通っていた母校の正門なんですが

sd

この学校、本願寺の系列の学校だったので

この正門を通るときは必ず正門の真っ正面にある

講堂に向かって一礼しなくちゃいけなかったんです

as

この長い銀杏並木の突き当たりに当時は

創立以来の古い講堂があってその正面には

六字名号の「南無阿弥陀仏」だったか

ご本尊だったか(今一覚えてない)があったので

登下校時には必ずそちらに向かって一礼をするのが

習慣だったんです

と言う事は高校、大学、本願寺と十数年に渡り

この門を入ったり出たりするときの一礼をやっていると

当然、これはもう無意識の行為?みたいになってる私

sgd

ある時息子達の学校の正門を入るときに思わずやっちまった~

一礼・・・・・・・・・・・・・・・・・・

as

一緒にいた方に「何やってるの」と言われて

ハタと気がつき慌てて・・・・

はははh・・・と笑ってごまかすの

今でもうっかりするとこういう門をくぐるときに出てしまう

学校とか病院とか・・・・・・・・・

忘れた頃に無意識でやってしまうこれって

まさにパブロフの犬状態だわね~

ああ習慣って恐ろし~~~~~~~~



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぶる)
2012-07-17 14:48:33
写真を見てイタリア旅行にでも行かれたのかと思いましたよ。建物だけ見ると、日本じゃないみたいですね。
長年の習慣は、体にしみついているので、無意識に反応してしまいますよね。でも、一礼する習慣はとても良い事だと思います。外国の映画に出てくる日本人も、ペコリとやっている姿が登場しますが、日本人特有の行為なのでしょうか?TELしていても、ペコリやってしまいます。
Unknown (ぶるさんへ)
2012-07-17 23:43:29
そうそう、私も高校生の時に初めてここに行った時は「なんじゃ、こりゃ!!」でした

もう、何十年も前の習慣なのについつい思いがけないときにでてしまいますよね。